また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

コーレア (Kolea)

2013-05-26 06:08:44 | ハワイ 動物・昆虫
マウイ島ハナの教会で、こんなに可愛い渡り鳥を見付けました。
名前はコーレア(ハワイ名)と言います。
飛びながら鳴くときに、鳴き声が「コーレア・コーレア」と聞こえるところから
その名前になったといわれています。
ちなみにハワイ州の州鳥、ネネ(ハワイガン)も同じようなネーミングになりますね。


コーレアはアラスカやシベリアで繁殖し、8月~翌年4月にかけハワイで越冬する渡り鳥です。
ハワイ到着直後は、本写真のように痩せていて地味な体をしていますが、春になると長旅に
備え体重は秋の2倍近くまで増加します。
羽は鮮やかな斑模様になり、和名のムナグロの通り胸部が黒くなります。


ハワイ名:コーレア
和  名:ムナグロ
学  名:Pluvialis fulva
分   類:チドリ科ムナグロ属




ハワイ ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地元商店街で ゆるキャラ~♪ | トップ | ルアヒワの石文字 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (行燈入道)
2013-05-26 18:55:43
なかなか面白い鳥ですね。
ハデになった時期も見てみたいです。
次回ハワイに行くことがあれば、よく観察
してみます。
返信する
Unknown (オヒアとレフア)
2013-05-26 21:28:21
愛らしいですね♪
小鳥さん、時折見かけども、なかなかカメラシャッターが
合わずで飛びたってしまいます。
 
鳥のような羽があれば世界が見られるなぁ~!
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2013-05-27 08:47:26
ゴールデンウィークあたりなら、和名のムナグロらしい姿を拝めるかも・・・・
この鳥は、縄張りがるみたいですね。
~考えてみれば、ハワイも”鳥”たちの楽園かもしれません。
返信する
オヒアとレフア さん (ホノムボーイ)
2013-05-27 08:51:20
アラスカやシベリアからハワイへ来るのですから、日本⇒ハワイより
飛ぶ距離はめっちゃ長~いかもしれませんね。
ハワイの植物や綺麗な花も面白いですが、鳥達も面白いような気がします。
返信する
Unknown (Keleka)
2013-05-29 22:32:59
この鳥も鳴き声から付けられたのですか!
でもコーレアってどんな鳴き声だろ?(笑)
返信する
Keleka さん (ホノムボーイ)
2013-05-30 06:03:42
この時は残念ながら、鳴き声を聞くことはありませんでした。
ネネもそうですがこの鳥も、「コーレア」と聞こえないだろうな~
と思ったりしています。
返信する

コメントを投稿