また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

宮古島市熱帯植物園

2015-08-11 06:23:16 | 2015/4 宮古島
”まなつ”食堂でお腹を満たし、次に訪れたのがこちらです。
「宮古島市熱帯植物園」と言い、嬉しいことに入場料が無料の植物園です。
植物園の入り口付近には、たくさんの花が咲き乱れる素敵なものでした。



植物園内は以外に広く、いろんな工房を体験できる建物が
あちらこちらに建っています。
こちらでも宮古島地方の方言、「んみゃ~ち」(沖縄本島では
めんそ~れの意味)と記載がありました。



入場して直ぐに、「でいご通り」の並木道がありました。
たくさんの”でいご”が植えられていましたが、こちらの方は
ほとんど花が咲いていませんでした。



植物園の奥には、自然発生的にパパイヤがあちらこちらに点在しています。



私が住んでいる千葉県では、花の蕾こそ生れど花は咲きませんでした。
(寒さの関係で、花が咲く前に枯れてしまいました。)
やっぱり宮古島は、南国です。
あちらこちらに、こんな両性の花が咲いていました。

※パパイヤは面白い植物です。
 花は3種類あり、本写真の様な両性(雄蕊と雌蕊があり受粉する)ものと
 雌花のもの、そして雄花が存在します。
 雄花についてのアップ記事 ⇒



やがてその花は、蜂などの昆虫が受粉を助けることにより
いっぱいの実をつけます。
”南国っていいなぁ~♪”と思う瞬間でもありました。


場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まなつ (5月1日昼食) | トップ | 東平安名崎 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2015-08-12 06:22:47
同じ沖縄県内でも、沖縄本島と宮古島~そして石垣島とそれぞれ独自の
方言があるみたいです。同じ県と言っても、ド偉い離れていますので・・・・
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2015-08-12 06:19:48
パパイヤはアボカドと違って、気温が低くなると枯れてしまいました。
気温が2℃以下だと厳しいのでしょうね。沖縄なら大丈夫でしょうが・・・・
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2015-08-11 09:08:47
宮古島では沖縄とは言葉が違うのですね。

パパイヤを近くのナーセリーで売っていました。
実が付いていましたが、それきりで、次の年にはみがつきませんでした。
気温の関係でしょうね。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2015-08-11 08:26:47
夢の島公園にはパパイヤがたくさん植えられていて、
実もつけていましたが、
通常は沖縄のような温かい地方でないと育たないのでしょうね、
返信する

コメントを投稿