また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

アメリカン航空 AA2133便 搭乗 (7/31)

2017-01-26 06:17:48 | 2016/7 アメリカ横断
我が家の搭乗する飛行機は、25番ゲートから出発します。
アメリカン航空AA2133便で、ニューヨークはマンハッタンに
一番近いラガーディア空港を目指します。



出発時刻は、午前9時ジャスト発になります。
嬉しいことに、オンタイム(定刻)の表示があります。



25番ゲート前には、我が家と同じ便に搭乗を予定する
お客さんが待っていました。



午前8時30分を廻り、飛行機への搭乗時間になりました。
今回搭乗の飛行機は、左右ともに2列ずつの座席シートです。



搭乗の機種は、「E190」と言うものです。
ジェット機ではありますが、機体はコジンマリしています。



”安全のしおり”も設置していますが、全て英語なので
イラストを見るレベルです。



満席にお客さんを搭乗させると、88人ほど乗れる様です。



午前9時ジャストになりました。
アメリカン航空機ですが、珍しく(?)定刻時刻に動きはじめました。



搭乗機は滑走路へ向かって、進んで行きます。



遠くに航空管制塔が、その右側にはワシントン記念塔が見えます。



機内アナウンスが入りました。
もう直ぐ離陸の様です。



滑走路が見えてきました。
いよいよ離陸体勢です。



直線になった滑走路を、急激に加速していきます。



更に加速します。



背中が、背もたれシートに吸いつく感じがします。



グングン加速します。








ふわ~ッと、浮き上がりました。







離陸して間もなく、この建物が見えてきました。



五角形の大きな建物です。



この建物は「アメリカ合衆国国防総省」の建物です。



古代ギリシャ語を語源とする五角形を表す英語、通称”ペンタ
ゴン”と呼ばれています。
この建物は5階建てで、各床に環状の廊下があり世界最大の
オフィスビルでもあります。
しかし、世界最大なのに一番遠いとこへも、約10分でたどり
着くことが出来るとされています。



2001年9月11日の同時多発テロ事件の現場にもなりました。
ハイジャックされたアメリカン航空77便(ワシントンD.Cダレス発⇒
ロサンゼルス行き)が、この建物へ衝突し乗客・乗員64名全員と
ともに、国防総省職員189人が犠牲になりました。

地上付近では、この建物を撮影するのは出来ません。(撮影禁止)
たまたま飛行機の左側座席に、座ったので撮影することが出来ました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レーガン・ナショナル国際空... | トップ | アメリカン航空 AA2133... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2017-01-27 06:24:46
離陸の際にペンタゴンの全景が見えたら良いなぁ~と思い左側座席を選びました。
嬉しいことにクッキリと、巨大な5角形の形が目の前に広がり~感動しました。
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2017-01-27 06:22:15
クリスタルシティのビル群は、ポトマック川の西側対岸(バージニア州)なので
高層建築が許されています。なのでワシントンD.Cには、無い高いビルがニョキニョキと・・・・
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2017-01-27 06:18:14
レーガン・ナショナル空港を飛び立った時に、向かって左側に見える風景は~
ワシントンD.Cじゃ無く、バーニア州アーリントン市の風景になっちゃいます。
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2017-01-26 13:59:41
お~ペンタゴンが!
思ったより近くを民間機が通るのですね
9.11のこともあって、もっともっと色々なことが厳しいのかと思っていました。
とは言っても、近くでの撮影など厳禁されていることも多いのですね
返信する
ワシントンD.C.上空 (Derek)
2017-01-26 12:51:36
ワシントンD.C.上空、写真を含めて、初めて見る光景です。
ペンタゴンもしっかりと見えるのですね〜
緑と都会とのバランスがよくとれているように感じます。
返信する
Unknown (ken-ta-ro)
2017-01-26 08:31:51
ペンタゴン、上空からのこの5角形の建物が見えたのですね。しかし、ワシントンの町並みはさまざまなものがあり上空から見ても美しいイですよね。
返信する

コメントを投稿