今日は、5年生の大会に参加していた。
第1試合前半、互角の戦い。
子ども達の動きは良かった。
早い動き、大きな声が印象に残った。
僕は、黙ってベンチから見ていた。
そして後半、先取点を奪われた。
子ども達の動きが変わった。
大きな声はなくなった。
一人一人が「何とかしよう!」と動いている様子は感じた。
が、動きはバラバラで、追加点を奪われた。
試合終了直前、
子ども達が冷静に戻った。
積極的なドリブルが功を奏し、1点を返す。
・・・
そんな試合を観ながら、
劣勢の時こそ、冷静になれる。
劣勢の時こそ、力が出せる。
劣勢の時こそ、がんばれる。
そんな風になってほしいと思った。
正直、そんな子どもが減っていること感じている。
サッカーに限らず、生活していくなかでも、
何かにつまづいた時に、自分で立ち直れる。
何かが上手く行かない時、自分で工夫できる。
どうしようもないとき、「きれる。」のではなく、
良い意味で、「開き直れる。」
そんな風になってほしいと思った。
どう指導すれば いいのだろうか?
僕自身の指導という点でも 迷いがある。
こちらから、手を差し伸べて策を与えるべきか?
(それじゃ、いつまでたっても、自分では考えられない。)
黙って、見守るべきか?
(子ども達、一人一人が諦めないだろうか?)
そんな事を考えながら、指導を続けた。
サッカーに限らず、生活していく中で、
つまづかないで生きていけたら、それにこしたことはない。
でも、永い人生、
何かにつまづくことがあると思う。
自分の思い通りにいかないことも多くあると思う。
そんな時にも、
自分を見失わず、自分で工夫して生きていけるように・・・
少し、おおげさなことかもわからないが、
今日は、そんなことを考えた。
第1試合前半、互角の戦い。
子ども達の動きは良かった。
早い動き、大きな声が印象に残った。
僕は、黙ってベンチから見ていた。
そして後半、先取点を奪われた。
子ども達の動きが変わった。
大きな声はなくなった。
一人一人が「何とかしよう!」と動いている様子は感じた。
が、動きはバラバラで、追加点を奪われた。
試合終了直前、
子ども達が冷静に戻った。
積極的なドリブルが功を奏し、1点を返す。
・・・
そんな試合を観ながら、
劣勢の時こそ、冷静になれる。
劣勢の時こそ、力が出せる。
劣勢の時こそ、がんばれる。
そんな風になってほしいと思った。
正直、そんな子どもが減っていること感じている。
サッカーに限らず、生活していくなかでも、
何かにつまづいた時に、自分で立ち直れる。
何かが上手く行かない時、自分で工夫できる。
どうしようもないとき、「きれる。」のではなく、
良い意味で、「開き直れる。」
そんな風になってほしいと思った。
どう指導すれば いいのだろうか?
僕自身の指導という点でも 迷いがある。
こちらから、手を差し伸べて策を与えるべきか?
(それじゃ、いつまでたっても、自分では考えられない。)
黙って、見守るべきか?
(子ども達、一人一人が諦めないだろうか?)
そんな事を考えながら、指導を続けた。
サッカーに限らず、生活していく中で、
つまづかないで生きていけたら、それにこしたことはない。
でも、永い人生、
何かにつまづくことがあると思う。
自分の思い通りにいかないことも多くあると思う。
そんな時にも、
自分を見失わず、自分で工夫して生きていけるように・・・
少し、おおげさなことかもわからないが、
今日は、そんなことを考えた。