今日の帰り道、百貨店の入口で泣き叫ぶ子どもがいた。
子どもは幼稚園ぐらいの男の子で、横には若いお母さんがいた。
(今日は、間違いなく親子だと思う。)
子ども「うわ~ぁん、買ってよ~」
(よく見かける風景、お母さんはどうするのかな?)
子どもの手をひっぱりながらお母さん
「明日、買ってあげるから。」
通りすがりの出来事で、この会話しか聞こえなかった。
(お母さんは、本当に、明日買ってあげるのかな?)
(明日買うなら、今、買ってあげればいいじゃん。)
(とても、そんな言い方じゃなかったし、そんな態度でもなかったぞ)
だとすると、その場しのぎかいな。
そんな事を、振り返りもせずに考えて通り過ぎた。
子どもだから、小さいからといって、
僕は、その場しのぎの発言は、きらいだ。
わからなくても、ダメなら「ダメ!」でいいと思う。
だまって引っ張って歩くほうがいいと思う。
周囲を気にしてか、「その場を早く収拾したい。」
そんなお母さんの気持ちから出た言葉に感じた。
泣き叫ぶ子ども。
泣けば、何とかなるような叫び方だった。
初めてじゃないんだろうな。。。
そんなことも考えた。
今日のお母さんは素敵じゃなかった。
子どもは幼稚園ぐらいの男の子で、横には若いお母さんがいた。
(今日は、間違いなく親子だと思う。)
子ども「うわ~ぁん、買ってよ~」
(よく見かける風景、お母さんはどうするのかな?)
子どもの手をひっぱりながらお母さん
「明日、買ってあげるから。」
通りすがりの出来事で、この会話しか聞こえなかった。
(お母さんは、本当に、明日買ってあげるのかな?)
(明日買うなら、今、買ってあげればいいじゃん。)
(とても、そんな言い方じゃなかったし、そんな態度でもなかったぞ)
だとすると、その場しのぎかいな。
そんな事を、振り返りもせずに考えて通り過ぎた。
子どもだから、小さいからといって、
僕は、その場しのぎの発言は、きらいだ。
わからなくても、ダメなら「ダメ!」でいいと思う。
だまって引っ張って歩くほうがいいと思う。
周囲を気にしてか、「その場を早く収拾したい。」
そんなお母さんの気持ちから出た言葉に感じた。
泣き叫ぶ子ども。
泣けば、何とかなるような叫び方だった。
初めてじゃないんだろうな。。。
そんなことも考えた。
今日のお母さんは素敵じゃなかった。