今日は、3年生と5年生のベンチに入った。
低学年の試合で、ベンチに入って指導することは少ないが
今日の1試合だけ、ベンチから3年生の試合をゆったりと見ていた。
元気にドリブルする姿。
元気にディフェンスをする姿。
いっぱい見れた。
でも、試合は勝てなかった。
得点も取れなかった。
ハーフタイム。
目に涙を浮かべている子がいた。
「くやしいのかな。」
そう思ったけど、何と声をかけようか迷った。
そして、あえて、その涙に対しては、触れなかった。
そして、
みんなに、「もっと、がんばれ!」
「負けていても、1点を取りにいけ。」
「負けていても、1点を取られるな。」
と、ありきたりの指示をした。
そんな、言葉だけだったけど、
そんな言葉に、反応するかのように、後半、動きが良かった子が増えた。
でも、試合は勝てなかった。
得点も取れなかった。
試合後も、元気のない子ども達が多かった。
「やっぱり、悔しいんだ。」
その後、5年生の指導に回った。
3年生は、隣のコートで試合をしていた。
次の試合も、勝てなかった。
得点も取れなかった。
次、ベンチに入る機会があれば、
また、みんなに、「もっと、がんばれ!」
「負けていても、1点を取りにいけ。」
「負けていても、1点を取られるな。」
そう、声を掛けよう! そんなことを考えた。
低学年の試合で、ベンチに入って指導することは少ないが
今日の1試合だけ、ベンチから3年生の試合をゆったりと見ていた。
元気にドリブルする姿。
元気にディフェンスをする姿。
いっぱい見れた。
でも、試合は勝てなかった。
得点も取れなかった。
ハーフタイム。
目に涙を浮かべている子がいた。
「くやしいのかな。」
そう思ったけど、何と声をかけようか迷った。
そして、あえて、その涙に対しては、触れなかった。
そして、
みんなに、「もっと、がんばれ!」
「負けていても、1点を取りにいけ。」
「負けていても、1点を取られるな。」
と、ありきたりの指示をした。
そんな、言葉だけだったけど、
そんな言葉に、反応するかのように、後半、動きが良かった子が増えた。
でも、試合は勝てなかった。
得点も取れなかった。
試合後も、元気のない子ども達が多かった。
「やっぱり、悔しいんだ。」
その後、5年生の指導に回った。
3年生は、隣のコートで試合をしていた。
次の試合も、勝てなかった。
得点も取れなかった。
次、ベンチに入る機会があれば、
また、みんなに、「もっと、がんばれ!」
「負けていても、1点を取りにいけ。」
「負けていても、1点を取られるな。」
そう、声を掛けよう! そんなことを考えた。