無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

何かが狂っている。

2007-05-18 21:46:34 | 何となく
福島では・・・殺した母の首を持って警察に自首。

大阪では、両親がバイクのメットインに子どもをいれて殺す。

愛知たてこもり事件・・・林巡査部長が銃の犠牲になった。



  「何かが狂っている!」としか言いようがない。



何となく、常識では考えられない事件が続いている。


常識って?

 親に教えてもらって・・・

 先生に教えてもらって・・・

 先輩に教えてもらって・・・

 友達に教えてもらって・・・

 社会に教えてもらって・・・



してはいけないこと。

すべきでないこと。

 とんでもない事件が続いている。

 

そんな事件に比べれば・・・

 熊本市の「赤ちゃんポスト」に3歳ぐらいの男の子が預けられた問題。
 (その後、どうなったのかは、知らないが・・・)

 赤ちゃんポストも必要かな?と思うのは僕だけですか?

買物(くつの場合)

2007-05-17 21:26:09 | 購入
今日の帰り道、革靴を買った。

 高価なものを買うか・・・
 安物を買うか・・・

 今回は、少し迷ったが、結局、安物を買った。

 革靴に関しては・・・

  妻に、「なんで、サッカーやスポーツシューズやったら、
      高いのを買うのに、革靴は安物を買うの?」と言われたこともある。

 若いころは、ブランドにこだわった革靴を履いていたが・・・
 最近は、軽くて履きやすいくつなら、安物でもいいと思うようになった。
 
 軽くて履きやすい、高価なくつも数回買ったが、
 耐久力は、安物と変わらなかった。
 もちろん、ブランドものを履いているというオシャレ感覚はあるが・・・
 革靴に関しては、こだわりはなくなった。

 マイブームは、爪先が長いデザイン。
 そこだけこだわって、今回のものを選んだ。

 ちなみに、僕はすごく甲高で、
 ローファー系を履くと、甲が飛び出して似合わないから、
 どうしても、紐靴系になってしまいます。


もちろん、こづかいが限りなくあったら、高価なものも欲しいけど、

 こづかいに限りがあって、どこにお金を使うのか?

 人それぞれなんでしょうね。(^-^)ニコ

おおくわがた

2007-05-16 21:43:29 | ペット
我が家のペット。

 ルーニーはいつも紹介してますが・・・

 今日はおおくわがた。

 写真は、我が家最大の「74ミリくん」

 2005年生まれ?だったかな?



今日、久々におおくわがたの観察をした。

 今年、成虫でなるであろう幼虫。まだ、パクパク菌糸を食べているようで、

 最初は、真っ白な菌糸ビンの白い部分がまったくなくなっているものもいた。

 

 今週末にでもビン交換してあげようと、急いで菌糸ビンをつくった。


おおくわがたの世話をしていると、

 ルーニーが遊んでくれ!とあまりにうるさかったので、

 今夜も、横に連れてきて、おおくわがたの世話をした。

 


 



 こっちのブログにおおくわがたを書くのは久しぶりだったけど・・・

 興味のある方は、僕のHP見てくださいね。(^-^)ニコ
 

8年ぶりのソフトボール

2007-05-15 23:48:23 | 何となく
今日、仕事を終ってから、ソフトボールをした。
 ソフトボールや野球って、いつから、してなかったんだろう?
 必死で思い出した。
 なんと8年ぶりだった。

ここでも書いたが、
 僕自身は、高校時代軟式野球部。
 その後も、草野球やソフトボールのチームに入ったりして、
 かなり、自信はあった(あくまで過去形)のだが・・・

今日は、ソフトボールをするのが、すごく不安だった。
 「投げられるかな?」
 「打てるかな?」
 「守れるかな?」
 「怪我しないかな?」

 毎週、子ども達とサッカーはしているので、
 唯一、走ることだけは不安はなかったが・・・


試合前、キャッチボールをした。
 ボールを思うように投げられない。
 投げると痛い。(○十肩?)
 「うわ~、やっぱり投げられない!」
 と、予想通りだったが、
 練習しているうちに、少しだけ感覚が戻って、
 ごまかして、投げられるぐらいにはなった。


そして、試合開始。
 守備は・・・
  最初は、セカンドでスタートしたが、
  途中からレフトを守った。
  エラーもせず、無難に守れた。

 打席では・・・
  相手のエラーっぽいのも含めて、
  3打席とも出塁できた。(^-^)ニコ

 試合は勝った。


8年ぶりのソフトボールは楽しかった。
投げると肩は痛いが、
まだ、楽しめる程度にできることが確認できた。

 また、機会があれば、やってみよう!
 
            そんな風に思った。

「見守る」ことしかできないけど・・・

2007-05-14 21:40:08 | 思い出
ふとしたことから、思い出しました。

息子、小学校5年、
 地区大会ベスト4からの試合、
 肘の骨を折って、治りかけの時、
 息子、病院の先生に泣いてギブスをはずしてほしいと頼みました。
 先生も「最低、あと一週間なんだけどな・・・」「絶対にこけるなよ。」といいながら、
 ギブスをはずして、テーピングで肘をV字に固めてくれました。

 その日、もちろん、息子の怪我のことにはふれずに、
 みんなには、いつもどおり指導しました。

 準決勝、
  息子はピッチ。僕はベンチ。
  見守ることしかできませんでした。
  何とか勝ち進みました。

 決勝、
  息子はピッチ。僕はベンチ。
  やっぱり見守ることしかできませんでした。
  負けました。

 その2試合。
  「こけるなよ。」と心の中でつぶやきながら見守りました。
  父親として、それしかできませんでした。


息子、高校3年の春。最後の大会。

 大会直前。
  息子の足は、悲鳴をあげてました。
  病名は、「シンスプリント」
 
 最後の大会。
  大会に入ってから、家では怪我の話は禁句になっていた。
  言ってもどうにもならないことは、僕も息子自身もわかっているので、
  その話はしなかった。

 最後の2試合を都合をつけて観にいった。
  息子はピッチ。僕は観覧席。
  やっぱり見守るしかできなかった。


 
この話。
 怪我を知っていて、出場をとめなかったことが、
 指導者として、そして父親として、
 良いか悪いかは、いろんな意見があると思います。
 でも、その時、僕自身は『見守ってあげよう!』
 そう判断して見守りました。



怪我に限らず、

 親として見守るしかできないことってありますよね。

 心配で、心配で仕方ないけど、見守ることしかできない。

 我が子の成長を願って、見守ることしかできない。

 そんなことって、ありますよね。 (〃^×^)★あははははっ   

1枚の写真

2007-05-13 18:30:44 | サッカー
僕のチームの6年生がGWに琵琶湖の大会に参加していた時の写真です。

今日、保護者の方からいただいたのですが・・・

この写真が何となく気にいりました。

写真の構図については、勉強もしてないし、

「自分が気にいればいいか。。。」って感じだから、

 よくわからないですが、

 この構図、バランス、色、雰囲気・・・大好きです。


ちなみに、この写真、グランド周辺の芝生公園のようなところで、

試合の合間に、子ども達が遊んでいるところを保護者の方が撮られたんだと思いますが、

気にいったので、ブログでも紹介しました。(^-^)ニコ

今日も動画編集

2007-05-12 22:47:57 | ペット
今日の休日は、午前中の練習と夜の会議。
午後、時間が少しあったので、またまた動画編集に挑戦してました。

もちろん、モデルはルーニー。

 今回は、デジカメでの撮影。
 前回、ぼやけていたので、
 今回は被写体をできるだけ大きく撮ることを心掛けて、
 明るい屋外で撮影。

 音の編集をする時間はなかったのですが・・・


それなりの編集はできるようになりました。
あとは、何を撮影するか・・・
とりあえず、被写体は、ルーニーしかいないので、
何か、おもしろいところを撮影することを目指したいと思っています。

                             (^-^)ニコ



好きなうた

2007-05-11 22:48:50 | 思い出
通勤途中、特に朝はテンションが低いと書いたが・・・
今朝は、なぜか、この唄を思い出して、口ずさんでいた。
口ずさむといっても、声には出していないけど・・・
頭のなかで、なぜか、ぐるぐるとまわっていた。


           「あの唄はもう唄わないのですか」

                  伊勢正三  作詞・作曲
        
             今朝 新聞の片隅に   
             ぽつんと小さく出ていました
             あなたのリサイタルの記事です 
             もう一年たったのですね

             去年も一人で誰にも知れずに  
             一番後ろで見てました
             あの唄 も一度聞きたくて
             私のために作ってくれたと
             今も信じている あの唄を


             あなたと初めて 出会ったのは
             坂の途中の小さな店
             あなたはいつも唄っていた
             安いギターをいたわるように

             いつかあなたのポケットにあった
             あの店のマッチ箱ひとつ
             今でも時々  とり出して
             ひとつ  つけてはすぐに消します
             あなたの香りが しないうちに


             雨が降る日は  近くの駅まで
             ひとつの傘の中  帰り道
             そして二人で  口ずさんだ
             あの唄はもう唄わないのですか
             私にとっては思い出なのに


昔、昔に、ギターを練習していたころ、覚えた歌で、
この歌詞の中のドラマを思い浮かべて、今でも、なぜか口ずさむことが多いです。

                      (〃^×^)★あははははっ

通勤途中で・・・

2007-05-11 21:43:42 | 通勤途中で・・・
退屈な通勤電車。

 このブログを書くようになって、ちょっと意識して、
 通勤を楽しむようになった。

 そして、このブログを振り返ってみても、
 結構、微笑ましいこと。考えさせられること。・・・
 そんなことがある。

 カテゴリーに『通勤途中で・・・』という題で整理しておきます。
 
特に、昨年の夏から利用しているちんちん電車。
 電車そのものがアンティック。
 それだけでなく、
  1両編成に運転手1人。その狭い室内。
  昔の風情を残す周辺の雰囲気。
  そして、なにより、それを利用する人々にも、
  昔の良さを残す人情があるような気がする。

ということで、今日も何ということもない出来事でしたが・・・

  今朝、ちんちん電車に乗るときに、

  大きなランドセルを背負った小学1年生と思われる子ども達が4人、

  電車から降りてきた。

  先頭の女の子、運転手さんに大きな声で

  『ありがとうございました。』

と叫んで走り去った。



僕は、朝はテンションが低くぼ~っとしているので、

  その大きな声にびっくりした。


  たかがあいさつ、されどあいさつ、

  その明るく甲高く大きな声に、

  少し間をあけて、思わず笑顔で、

  走りさる子ども達を見ていた。


  『いつまで続けてくれるのかな?ずっと続けてほしいな。。』


             そんなことを考えた。(^-^)ニコ

連敗脱出

2007-05-10 21:45:03 | テレビ・ドラマ・映画
9回表、藤川登板!
テーマソングはもちろんこの曲。
僕も大好きです。

「every little thing every precious thing」 作詩:渡瀬マキ  作曲:川添智久

震えるつま先 高なる鼓動 何度も何度も胸に手をあててみた
見えないハードルにつまずいた時 あなたの気持ちが少しでもわかりたくて
スタジアムに響き渡る歓声を吸いこんで あなたはゆっくり立ちあがる
every little thing あなたがずっと 追いかけた夢を一緒に見たい
every precious thing 奇跡のゴール 信じて今大地を踏み出した

風より自由にかけ抜けていった 何度も何度もあなたの名前叫んだ
ためらいも限界も孤独も消えてゆく 永遠をあなたにとき放つ
every little thing きっと忘れない 土をける音 うでに光る汗
every precious thing いつか記憶が その涙をかわかしていっても
every little thing かけがえのない あなたのことをここで見ていたい
every precious thing 止まらない時の中の1秒に きざみつづけて いつまでも
every little thing あなたがずっと 追いかけた夢を一緒に見たい
every precious thing 奇跡のゴール 信じて今大地を踏み出した
every little thing かけがえのない あなたのことをここで見ていたい
every precious thing 止まらない時の中の 1秒にきざみつづけて いつまでも

この歌 聞いていると、
そして、この歌詞、読めば読むほど、いろんな思いが込み上げてくる。

僕が大好きな言葉がいっぱいあって・・・


そして、今日、連敗脱出。
このブログでも、何回も書いている藤川投手。
 今日は、変化球を多く使って、完璧なリリーフ。
 「勝ちたい。」「勝つんだ。」
 それが、直球であっても変化球であっても伝わってきた。


 野球でも、サッカーでも、やっぱりスポーツっていいですね。

 スポーツの素晴らしさ。
  やっぱり、教えてくれたのは父さんだったんだ。
  そして、僕も我が子に伝えました。

              今夜は、そんなことを考えました。  

不調

2007-05-09 22:05:07 | テレビ・ドラマ・映画
阪神8連敗中。

 「こんなに負け続けるチームじゃないのにな~」
 阪神ファンの僕としては、そんな気持ち。


テレビをつけたら、1点差でリードしていた。

 1点リードのまま、最後はこの人、

 藤川が登場!

 「よし!今日は勝てる!」

 そう思ってテレビを見ていた。


最終回、その藤川が打たれた。

 「あっちゃ!」

 同点。

 藤川の変化球を見るのも久しぶりだった。

 そして、逆転。


9回裏の攻撃。

 金本もだめ、桧山もだめ。

 矢野の三振で試合終了

「2000年8月以来の9連敗」


テレビを見ていて、阪神選手の必死さは感じた。

『ついてない』という言葉では片付けられないかもわからないけど、

『ついてない』という言葉で、片付けて、

  また、明日から頑張って欲しい。

 
こんなことって、ありますよね。

『ここがどん底!』・・・本当はどん底かどうかもわからない?
『開き直って!』・・・言うのは簡単だけど、なかなか難しい?

普段は使いたくない言葉ばかりだが、
9連敗ともなれば、どんな言葉を使ってでも、
前向きに頑張って欲しい。



 『まぁ、そろそろ勝つかな。』

    ここまできたら、そんな気持ちで応援するほうがいいかな。。。

    僕は、100連敗しても応援続けます。

                  (〃^×^)★あははははっ      

全日本少年サッカー府大会開催

2007-05-08 23:05:01 | サッカー
今日の新聞です。

 今年も、少年サッカー最大の大会『全日本少年サッカー大会』始まりました。
 新聞にも書かれていますが、
 僕らのホームグランドで決勝リーグが開催されます。

 数年前から、勝ち進めばホームグランドで試合ができる。
 といった、恵まれた環境ですが・・・
 3年前にベスト8まで、勝ち進んだ時に戻ってきたのを最後に、
 昨年、一昨年は戻ってこれませんでした。
                (〃^×^)★あははははっ

 しかも、今年は280チーム参加。
 年々参加チーム数が増えてきて、
 勝ち進むことは、本当に難しくなってきました。


ということで、今年の目標も・・・

 『ひとつでも多くの試合を・・・』

 ということで、僕も子ども達といっしょに

 『無限大の夢 追いかけて・・・』

 戦いたいと思っています。(^-^)ニコ

動画(その3)

2007-05-07 21:09:23 | ペット
今日も、動画アップしてみます。

 これまで、動画アップをいろいろ試してみて・・・
 此処のブログの動画は、携帯用を想定している。
 
 ならば、素直に携帯で録画したものをアップしてみよう!

 ということで、

  僕の携帯は・・・V604SH(vodafone最後の名機と自分では思っている。)

  モーションカメラで撮影すると、3gp形式で保存される。

  miniSDからコンピュータにコピーして・・・アップしてみました。


   とりあえず、テストなしのぶっつけ本番です。

                (〃^×^)★あははははっ

GWで太りました。

2007-05-07 20:02:57 | 何となく
今日、体重計にのったら・・・

 普段の体重より『+2』増えていた。

 GWは、サッカー漬けだったけど・・・

 やっぱり、飲んだり、食べたりが多かった。

 いつも以上の夜更かし・・・


あれっ!?

 去年のGWも・・・と思って、去年のブログをみてみた。

  『GW前に 風邪をひいて、
   GW中、ずっと体がだるかった。
   少年サッカーでも、いつもより動けなかった。
   食事は、意識して、多く食べた。
  
   動かず、食べたら・・・
 
   今日、体重計に乗ってみた。
   体重が増えていた。
   2年ぶりかな?夕食後すぐだったけど、70キロの大台にのっていた。
                       ギャ~ という感じだった。』


あれっ!?

  去年、風邪引きを理由にしていたが・・・
  今年は、風邪もひいてなかったけど、結果は同じ。
  昨年の言い訳、自分で読んでもはずかしい。


単純に、休暇が多くなると、食べ過ぎる。 それだけ?

それとも、休暇→精神的な休息→食欲アップ。 こっちかな?

          そんなことを考えた。   

GW最終日

2007-05-06 18:26:13 | 何となく
GW最終日。

 今日、僕自身は、サッカーも休みをもらって、完全オフ!
 ということで、物置部屋(おおくわ飼育部屋)の整理をした。
 写真は、整理前の状態だが・・・
  写っている物だけでも、スキーの板、スノボー、ストック。
  車取り付け様キャリー。
  ばかでかいクーラーボックス。旅行用バック。つりざお。
  庭でバーベキューをするときの椅子。 

  今となっては、「いつ使うねん!」というものばかり・・・


 これだけではない。オオクワ飼育の棚の上には・・・

  

  コロコロ付きバック。スキー靴。
  りかちゃん人形。古いゲームとそのソフト。
  前の車のゴムチェーン。単車用ヘルメット。ブギボード。
  ビニールプール。・・・

   こっちも、同じく「いつ使うねん。」というものばかり・・・

 
 結局、午前中半日かかって、この部屋の整理をしたが・・・
  此処に書いたものは、ほとんど捨てずにおいておくことになった。
  実際は、この写真以外にもいらないものがいっぱいあって、
  そっちの整理で疲れてしまって、写真の中で捨てたものは、
  ごくわずか・・・


 そこで・・・
  このブログを読んでくださった方で、
  ①子ども用スキーセットがほしい方。
  ②ビニールプール(かなり大きい:未使用)がほしい方。
  メールにてご相談させてもらいます。

  もちろん代金はいりません。
  ただし、引き取りに来ていただくか、送料着払いでお願いします。
                    (〃^×^)★あははははっ


話をもうひとつ・・・

 このGWで一番疲れたのはルーニーかも?
 昨夜、僕の横で寝ていたルーニー。
 「なんちゅう 寝方すんねん!」と、写真に残しました。(^-^)ニコ