昨日は惜しくも1点差で敗れましたが、わが巨人軍の優勝マジックは順調に減っており、いまや、日本シリーズをどう戦うかとドラフト会議に興味が移っております。
今年、巨人の戦力の顕著な傾向は、①外国人助っ人は、あまり役に立たなかった②大卒社会人出身ドラフト上位者はほとんど役に立たなかった③トレードが奏功した④巨人の若手の台頭が順調だった、ということです。
期待したパーラや投手はメルセデスはケガが多くイマイチですし、サンチェスも前評判の様には活躍していません。即戦力であったはずの大社投手は、高橋、鍬原、桜井、畠、昨年の高卒ドラ1堀田、ドラ2太田も怪我人ばかりで、戦力としてはまったくといっていいほど使えませんでした。
今年のぶっちぎりの戦績は、原監督の采配、エース菅野の無敗もありますが、大竹・中島・鍵谷・高梨といった移籍組の活躍に負う所が多かったんです。もう一つ生え抜き高卒選手の活躍と成長も見逃せません。主砲岡本、2000本安打目前の坂本、田口・戸郷・今村などが主力として安定的に出場しました。
そこであとひと月に迫ったドラフト会議であります。今年はなんといってもコロナの影響、春の選抜も夏の甲子園も中止になりました。ようやく練習試合が再開され、先般は甲子園出場校同士の親善試合が行われました。初の試みの合同練習会も行われましたが、圧倒的に情報不足ですね。
高校生は一年でがらっと変わります。いつもは地方の大会や甲子園の高校野球が「大品評会」なのですが、今回はそれまでの下馬評と、少ない練習試合の状況から有力選手を選ぶことになります。大学・社会人も然り、故障の有無や調子自体がわからないままドラフトにかかることになります。例年以上に地道なスカウト活動と、いい選手・伸びしろを見極める観察力が試されるドラフトと言えるのです。
さて、本ブログでも紹介しておりますが、わが巨人のくじ運の無さ、能力評価・故障有無など情報収集の甘さ、指名戦略の誤りのおかげで、ここ十年間、とうてい満足が行くドラフトが出来ず、有力な選手の獲得を逃し続けてきたのです。甲子園の本大会で目立った選手ばかり追っかけて、くじで外す、この繰り返し。外すともうイマイチの大社投手でいいや、という安直な指名の繰り返しでした。
今年は早々と、即戦力・大学生外野手にいく!と公言しております。近大佐藤輝明・中央大牧秀悟の二人が有力なんですね。通常ドラフトの一位指名は半数は投手であります。高校野球でよほど活躍した逸材を除けば、野手は競合する確率が少ない傾向があります。どの球団でもスター選手、特に柱となる投手を獲りにいきがちなのです。
くじを外し続けている巨人は、理想は一本釣り、単独指名なのです。佐藤君は、競合する可能性は高いとみています。50%の確率でも外す巨人ですが、相手がもし更にくじ運の無い阪神なら勝機はあります(笑)。競合を避けるなら阿部慎之助の後輩牧君になるでしょうが、外れ1位で取れる気も致します。評判の高い早稲田早川、駒大伊藤大海、セガサミー森井などは一巡目で消えるでしょう。
目玉の高卒ピッチャー、山下舜平太、中森、智弁木村や、来田、捕手内山、東海大相模の西川などは他球団に1位指名されるでしょうからこの際心配する必要はありません。2巡目以降は出来ればあまり注目されていない、素材型の無名高校生投手を数人獲得して欲しいものです。
もう一つ注目しているのは下位指名・育成ドラフトであります。過去には松本・山口哲也が育成出身、今は増田・松原とすでに一軍で定着した選手がいて、巨人の育成方針や戦略はことのほか有効でした。今回注目は、元巨人寺内が監督を務める独立リーグの石田駿、ドラフトにかからないままMLBに入って、「田沢ルール」を生み出した出戻り田沢純一を指名出来るかですね。
また、育成でもチャンスが多いのです。今年も何人も育成から支配下に入りました。巨人は、今オフに十数名の契約打ち切り・トレードが出ると予想されています。主力選手が健在の内に、次世代を担う逸材を沢山確保するために、くすぶっている中堅やベテランは入れ替えなければなりません。あきが出てくるのですね。
今年、なにより期待できるのは、コロナのお陰で高校生が(特に投手)酷使されなかったことで、故障や体の不安がある選手が少ないであろうということです。かつて多くの高校生が連投の結果、野球人生を棒に振ったり、投手寿命を縮めています。今年は甲子園での公式戦が無かったお陰で有望な投手たちが消耗せずに済みました。
いずれにせよ、毎年にビッグ3とか4とか呼ばれるような競合必至の選手が少ないので、今年はばらける傾向が強くなると思います。隠し玉を含め、今年こそ納得がいくドラフトにして欲しいものです。 頼みますよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます