松山英樹選手は、結局メジャー、全米プロ選手権 は三日目のバックナインで突如スコアを崩したのが祟って4日間通算1オーバー で終了しました。マスターズ優勝が出来過ぎだったと考えたら、今回の23位の順位はある意味順当と言えるのです。
全米屈指の難コース、しかも総距離がツアー最長で、風が強い海浜コースなので選手たちはスコアを伸ばすのに苦労し、1R80以上も叩くスコアも続出していました。マスターズ優勝を機に一回り大きな余裕や自信があるプレーを期待しましたが、松山選手は、中でも上がりの最終ホール、3日続けてボギーをたたき、乗り切れなかったように見受けられました。彼ほどの選手でも、どこかに必ずある悪い原因に気づかない、それがゴルフの難しさでもあります。
さてそこで、ワタシのゴルフを比べるというまったくもって烏滸がましい話であります。ゴルフ歴40年で、最初の十年ほどは夢中で練習しました。シングルを目指そうと思ったのです。しかし、ある時、練習しすぎで腰を痛めて以来、打ちっぱなし練習場からは足が遠のきました。それでも、ゴルフ仲間と「ニギリ」をするので、負けたくないのでスコアを縮めることに躍起になっていましたなぁ。
時は流れ、上手なゴルフ敵とも疎遠になり、いつしか、スコアはどうでもいい、というゴルフになりました。そもそもスコアなどで賭けると、インチキする奴は出てくるし人間関係が時として感情的になったりいやがらせみたいな行為に及ぶこともあり、さして楽しくもなくなったのです。
ゴルフ上手を相手に賭けなくなると、だんだんこだわりが無くなり、短いパットも自己オッケーでピックアップするようになります(笑)。最近では仲間同士、スコア申告も省略で、かろうじて自分のスコアだけはカードに記入いたしております。
とは言え、年に何度か大小のコンペのお誘いもあり恥ずかしいショットやスコアで回るのは嫌なので、スイング向上の工夫を考え、たまには練習にも行きますし、調子が悪かった後は反省し修整するようにはいたしています。スコアは80台なら、まぁ良かろう、80代前半なら上出来、としたものであります。
そこで、最近、自分が使用するクラブで、はたと気づいたことがありました。まずは、ドライバーのヘッドがガタついていました。いつからかはわかりません。ヘッドの接合部が緩んで数ミリ動くという状態でした、仲間に専用の工具でカチッと音がするまで締め付けてもらいましたが、「このまま使ってたらヘッドが壊れるところ」と脅かされました。最近どうもあたりが悪く、ナイスショットで飛距離が思ったより飛んでないと感じていたのですが、これが原因だったのでしょう。
もう一点は130y以内のアプローチ用アイアンのセッティングであります。アマチュアはだいたい150y以上の残り距離は乗らなくて当然、クラブが短くなる(番手が下がる、アイアンの数字が上がる)ほどパーオン率は上がり(グリーンに乗りやすくなる)ます。
短いクラブでオンし、ピンに近いところに寄せることが出来ればパットも短い距離で打てるので入る確率がよくなりパット数も減る、という理屈であります。3パットが多い人(ワタシのような)は、実はアプローチに問題があったりするんです。ですから、スコアアップの決め手は、寄せとパットと言われます。
通常市販されるアイアンセットは番手3または5から9までと、Pw(ピッチングウエッジ)、Sw(サンドウェッジ)の9本うちの5~7本です。以前はこれにAw(アプローチウエッジ)なども作られていましたが、今はこれに代わってクラブフェイスの角度(ロフト角)で表示されるのが一般的です。
ワタシの現在のアイアンセットは「テーラーメイド P790」でPwまでの6本組であります。で、アプローチに使う短いアイアンがロフト角で言うと「48,52,58,60(バンカー専用)」なのです。Pwが45°、大体5°刻みなので、その次が48というのはすでにちょっとおかしいのです。さらに問題なのがこの4本はテーラーメード以外のすべて違うメーカーのアイアンだということです。
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/09/04b8a29e32b1bfa143458860837c9a7f.jpg)
キャラウェイ、タイトリスト、ブリジストン、ナイキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/504c10300bd6a5ae980de4f2dfdeece8.jpg)
あり合わせ、貰い物・コンペの商品などの寄せ集めをバックに入れているのでクラブシャフトの長さ、グリップの性質・太さ、ヘッドの重さ、形状・・すべてがまちまち・バラバラじゃありませんか。共通点が唯一アイアンシャフトということだけ(笑)。これはダメでしょ、よほど上手な人でもこんなクラブチョイスならスコアを崩します。打感や距離、構えた時の様子が全部違うという支離滅裂なクラブ選択をしていたのです。
今頃までそんな貧乏くさい愚挙愚行に気がつかないのももどうかと思います。これは金で解決しかありません。早速得意のヤフオクで見つけ落札しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/641d10a3a0249091acc0381a5a1d26f3.jpg)
ヤフオクではさすがに自分が使っているモデルとは少し違いましたが、テーラーメード製品の同じスペックで「50・54・58」とバランスが取れました。3本で3万円、中古品なのであちこち傷や錆がありますがスコアには影響ありません。今までのに比べたら100倍マシであります。
そうかこれがここ数年スコアがまとまらなくなった元凶だったんやー、とひとりで納得いたしております。もう大丈夫、これで80切りも間もなくだろう、と確信しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます