13日の土曜日は、すこし早めの午後5時出発です。
ブログ上では約1ヵ月ぶりの釣りですが
前回から3回目の銚子です。
途中の千葉県印西市あたりで
鹿嶋からのサーフィン帰りの友人にばったり会い
生の波浪情報を仕入れたりして。
8時に外川港に到着しますと
先ほどの情報と違い、無風のベタナギ状態。
まあ、風は無い方がイイです。
夜の間はコツコツとアタリはありますが釣れません。
ですが寒くはなく、むしろ暖かいので快適です。
先々週は寒かったので
厚着をしてシェラフに潜っていたのですが
大汗をかいて目が覚めたのはまだ暗い朝4時半。
目の前を通ったスナメリを久しぶりに見たあと
薄明るくなったスロープで、ちびフグをスレののちに
元気のいいアタリです。
20cmセイゴです。
日に日に大きくなっているようです。
すこし移動すると10cmのメバルも。
正体は不明ですが、一気の強い引きで
フック(コブラ1g #6)がびろーんと伸ばされてしまうアタリもありまして。
ドラグはユルユルでしたのに。
一瞬見えた魚体は全身銀色で丸っこいカラダでした。
パッと見は40cmのデカメッキです。
ランカーイシモチ??
日曜日は午後から用がありますので
9時には帰らなくてはなりません。
いつも帰りは3時間近くかかるのですが
この時間ですと空いていて2時間で帰れました。
あと1時間出来たのに。
釣れる保証は無いですけれど。
ちびフグ 5cm (新記録) 1匹
超極小アメフラシ(新記録) 1匹
セイゴ 20cm前後 3匹
メバル 10cm 2匹 でした。
ブログ上では約1ヵ月ぶりの釣りですが
前回から3回目の銚子です。
途中の千葉県印西市あたりで
鹿嶋からのサーフィン帰りの友人にばったり会い
生の波浪情報を仕入れたりして。
8時に外川港に到着しますと
先ほどの情報と違い、無風のベタナギ状態。
まあ、風は無い方がイイです。
夜の間はコツコツとアタリはありますが釣れません。
ですが寒くはなく、むしろ暖かいので快適です。
先々週は寒かったので
厚着をしてシェラフに潜っていたのですが
大汗をかいて目が覚めたのはまだ暗い朝4時半。
目の前を通ったスナメリを久しぶりに見たあと
薄明るくなったスロープで、ちびフグをスレののちに
元気のいいアタリです。
20cmセイゴです。
日に日に大きくなっているようです。
すこし移動すると10cmのメバルも。
正体は不明ですが、一気の強い引きで
フック(コブラ1g #6)がびろーんと伸ばされてしまうアタリもありまして。
ドラグはユルユルでしたのに。
一瞬見えた魚体は全身銀色で丸っこいカラダでした。
パッと見は40cmのデカメッキです。
ランカーイシモチ??
日曜日は午後から用がありますので
9時には帰らなくてはなりません。
いつも帰りは3時間近くかかるのですが
この時間ですと空いていて2時間で帰れました。
あと1時間出来たのに。
釣れる保証は無いですけれど。
ちびフグ 5cm (新記録) 1匹
超極小アメフラシ(新記録) 1匹
セイゴ 20cm前後 3匹
メバル 10cm 2匹 でした。