貨客船「おがさわら丸」で不審火5件と財布盗難(読売新聞) - goo ニュース
まず驚きました。
小笠原には2回しか行っていなくて
それも6年半も前のことです。
2回目の時は約700人が乗船していました。
25時間半もかかるものですから
皆さん、おがさわら丸の中をウロウロします。
そこで何回も出会いますので
いつの間にかなんとなく顔を覚えます。
島内でも出会いますので会釈程度の挨拶を交わします。
ほとんどの方が帰りも同じ船ですので
そのころはもう島の話をする仲になります。
今時、船で25時間半なんていう
(失礼ですが)あんな不便な場所に行く人たちは
島が、自然が たまらなく好きなはずです。
船のスケジュールが合わなくて
最近は行くことができませんが
またぜひ行きたいと思っています。
性善説を妄信しているわけではありませんが
一番その言葉が当てはまる場所だと思っていました。
それだけに残念でなりません。
でもどういうつもりでしたのでしょうか。
ボヤだけで済まずに大きな火災になってしまったら
自分にも被害が及ぶのに。
あまりにも島が良くて帰りたくなくて
騒ぎを起こせば、また島に戻れるとでも・・・
まず驚きました。
小笠原には2回しか行っていなくて
それも6年半も前のことです。
2回目の時は約700人が乗船していました。
25時間半もかかるものですから
皆さん、おがさわら丸の中をウロウロします。
そこで何回も出会いますので
いつの間にかなんとなく顔を覚えます。
島内でも出会いますので会釈程度の挨拶を交わします。
ほとんどの方が帰りも同じ船ですので
そのころはもう島の話をする仲になります。
今時、船で25時間半なんていう
(失礼ですが)あんな不便な場所に行く人たちは
島が、自然が たまらなく好きなはずです。
船のスケジュールが合わなくて
最近は行くことができませんが
またぜひ行きたいと思っています。
性善説を妄信しているわけではありませんが
一番その言葉が当てはまる場所だと思っていました。
それだけに残念でなりません。
でもどういうつもりでしたのでしょうか。
ボヤだけで済まずに大きな火災になってしまったら
自分にも被害が及ぶのに。
あまりにも島が良くて帰りたくなくて
騒ぎを起こせば、また島に戻れるとでも・・・