26日(土)は午後6時出発です。
銚子に向かうつもりでしたが
アクアラインを含む道中が空いている様子ですのでやっぱり館山。
2時間弱で到着です。
まずは洲崎でメバルタックル。
無風で気温も高めです。
先々週はとても寒かったのですが季節は確実に進んでいるようです。
が、反応がないです。
時折忘れた頃にネンブツダイとおぼしき微かなアタリがある程度です。
小移動しつつ午前2時過ぎにクルマの中でシェラフに潜ります。
やっぱり真冬用シェラフではオーバースペックでして汗だくで目覚めましたのは午前4時半。
快晴です。
ですが無反応。
フグの姿も見えません。
そのまま時間だけが過ぎまして真夏のような日差しの中
そろそろ帰ろうかと思いました矢先、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/1f53ad7bcdd1017be2b73f4f31af2b30.jpg)
メバル 15cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/a9e3973f068c15c999315d58bbbbb462.jpg)
カサゴ 15cm
帰りがけのプチフィーバーです。
メバル 15cm前後 5匹
カサゴ 15cm前後 3匹 でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小物は弾きまくりな大物メバルタックル
ロッド・ メジャークラフト KGL-T902H
リール・ シマノ セフィアCI4 C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号
銚子に向かうつもりでしたが
アクアラインを含む道中が空いている様子ですのでやっぱり館山。
2時間弱で到着です。
まずは洲崎でメバルタックル。
無風で気温も高めです。
先々週はとても寒かったのですが季節は確実に進んでいるようです。
が、反応がないです。
時折忘れた頃にネンブツダイとおぼしき微かなアタリがある程度です。
小移動しつつ午前2時過ぎにクルマの中でシェラフに潜ります。
やっぱり真冬用シェラフではオーバースペックでして汗だくで目覚めましたのは午前4時半。
快晴です。
ですが無反応。
フグの姿も見えません。
そのまま時間だけが過ぎまして真夏のような日差しの中
そろそろ帰ろうかと思いました矢先、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/1f53ad7bcdd1017be2b73f4f31af2b30.jpg)
メバル 15cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/a9e3973f068c15c999315d58bbbbb462.jpg)
カサゴ 15cm
帰りがけのプチフィーバーです。
メバル 15cm前後 5匹
カサゴ 15cm前後 3匹 でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小物は弾きまくりな大物メバルタックル
ロッド・ メジャークラフト KGL-T902H
リール・ シマノ セフィアCI4 C3000SDH
ライン・ ユニチカ エギングスーパーPEⅡ 0.5号
リーダー・ フロロ1.2号