29日(土)は午後6時半出発です。
首都高は混み気味で2時間ちょっとで館山市です。
強めの北風と霧雨で体感的にはまるで冬。
10日ほど前まで真夏でしたから尚更です。
まずは富浦近辺。
メダカサイズのベイトは居ます。
が。
すっかり冷えきりまして
雨も降りだしましたので
11時過ぎにクルマの中でシュラフに潜ります。
強い雨の音で目覚めましたのは午前5時。
北風も一段と強まっています。
それでも8時を過ぎる頃には雨脚も弱まりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/3d8d64265d092f46fe7a54e39ea2889a.jpg)
ボトム付近でメッキ 15cm 市松7g
連発かと思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/66dfb8e07324a452f1ae5b3b13ed946f.jpg)
アナハゼも 市松7g
しばらくしまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/58758d489195d35c9f2c90daad63dfda.jpg)
きっとベラ シュラッグミノー
お昼近くになってワームがかじられ始めましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/da07f711b06d8b9bbf4f45978f91db03.jpg)
個人的必殺フグスプーンで15cm 月下美人アジングスプーン
コレら以外にササノハベラも掛かったのですが
引き揚げ時にバレてしまいまして。
釣れていれば5目でしたのに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう真冬仕様が必要なメバルタックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep
リール・ ダイワ 15ルビアス2508PE-DH
ライン・ ゴーセン ドンペペ 0.6号
リーダー・ フロロ2号
首都高は混み気味で2時間ちょっとで館山市です。
強めの北風と霧雨で体感的にはまるで冬。
10日ほど前まで真夏でしたから尚更です。
まずは富浦近辺。
メダカサイズのベイトは居ます。
が。
すっかり冷えきりまして
雨も降りだしましたので
11時過ぎにクルマの中でシュラフに潜ります。
強い雨の音で目覚めましたのは午前5時。
北風も一段と強まっています。
それでも8時を過ぎる頃には雨脚も弱まりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/22/3d8d64265d092f46fe7a54e39ea2889a.jpg)
ボトム付近でメッキ 15cm 市松7g
連発かと思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/66dfb8e07324a452f1ae5b3b13ed946f.jpg)
アナハゼも 市松7g
しばらくしまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/58758d489195d35c9f2c90daad63dfda.jpg)
きっとベラ シュラッグミノー
お昼近くになってワームがかじられ始めましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/da07f711b06d8b9bbf4f45978f91db03.jpg)
個人的必殺フグスプーンで15cm 月下美人アジングスプーン
コレら以外にササノハベラも掛かったのですが
引き揚げ時にバレてしまいまして。
釣れていれば5目でしたのに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう真冬仕様が必要なメバルタックル
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep
リール・ ダイワ 15ルビアス2508PE-DH
ライン・ ゴーセン ドンペペ 0.6号
リーダー・ フロロ2号