![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/656400cc2dbd55e0482665ceb71f31c8.jpg)
あっと言う間に10月18日(水)です。
出発は冬のような気温の午前4時半。
首都高に思いのほか交通量がありますも
羽田空港には40分ほどで到着です。
6時25分発の便で那覇経由で10時半に石垣島です。
10月は恒例の御一人様の旅。
あのポイントであのルアー等々・・
イメトレだけはバッチリです。
遥か南の台風の影響でしょうか
北風は強めですが
このところ寒い日の続いたサイタマ基準ですと
とにかくひたすら暑いです。
空港でレンタカーを借り受けまして
まずは伊野田の道端で荷解きして軽く。
メッキ狙いのメバルミノーに頻繁にアタリがありますが
見える範囲は30cmの子ダツ天国。
なかなかうまく掛かりませんで
南東茶屋さんでツヨちゃんにお会いしてから平久保方面へ。
すこし遅めのお昼は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/2977ee1619cf3e6780d4f5503603fe2f.jpg)
およそ8年ぶりに再オープンした 浜遊さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/34316f59750d2ba9c6246d6f43d75d18.jpg)
ラフティーそば 800円
行こう行こうと思っていましたら閉店してしまわれたので
今回が初来店です。
今回もお世話になります
リゾートインラッソ石垣 byWBFへチェックイン後に
強風を避ける為に伊野田近辺の河口域でメバルタックル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/fc79db4f767a10db7d8771904f14d485.jpg)
1投目でコトヒキ 20cm ベビーポップX
コレで初日のボウズは回避です。
続けざまに5、6匹釣れまして
強烈な向かい風の海岸では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/2ee6d5e4e32347b80fbcf8dc333f5ddd.jpg)
メッキ 15cm メタルマル13g
しかも初めてベリーフックに掛かりまして。
今までは全てブレード部フックでしたので
かえって新鮮です。
その後も同サイズが3匹ほど釣れたのですが
タダ巻きでも着底させても
3匹ともベリーフックです。
活性の違い?
薄暗くなる頃に大雨になりましたので
スーパーで夕食用の総菜を買って宿へ。
テレビをつけますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/c98f7032dc1d6c917f282de6da306316.jpg)
ACLの準決勝、今日だったのね。。。
南の島からの細々な応援のおかげか無事に決勝進出。
楽しみが増えました。
雨は変わらず降り続いていまして
夜の部は諦めて初日は早めに休みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の持ち込みタックル
ロッド・ ヤマガブランクス バリスティック92ML TZ/NANO
リール・ ダイワ セオリー2510PE-H
ライン・ よつあみ G-soul X8 Upgrade 0.8号
リーダー・ フロロ 3号
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep
リール・ ダイワ 15ルビアス2508PE-DH
ライン・ ゴーセン ドンペペ 0.6号
リーダー・ フロロ2号
予備ロッドは
ヤマガブランクス アーリープラス 92XML コンバインド
続きますよ
出発は冬のような気温の午前4時半。
首都高に思いのほか交通量がありますも
羽田空港には40分ほどで到着です。
6時25分発の便で那覇経由で10時半に石垣島です。
10月は恒例の御一人様の旅。
あのポイントであのルアー等々・・
イメトレだけはバッチリです。
遥か南の台風の影響でしょうか
北風は強めですが
このところ寒い日の続いたサイタマ基準ですと
とにかくひたすら暑いです。
空港でレンタカーを借り受けまして
まずは伊野田の道端で荷解きして軽く。
メッキ狙いのメバルミノーに頻繁にアタリがありますが
見える範囲は30cmの子ダツ天国。
なかなかうまく掛かりませんで
南東茶屋さんでツヨちゃんにお会いしてから平久保方面へ。
すこし遅めのお昼は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/2977ee1619cf3e6780d4f5503603fe2f.jpg)
およそ8年ぶりに再オープンした 浜遊さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/34316f59750d2ba9c6246d6f43d75d18.jpg)
ラフティーそば 800円
行こう行こうと思っていましたら閉店してしまわれたので
今回が初来店です。
今回もお世話になります
リゾートインラッソ石垣 byWBFへチェックイン後に
強風を避ける為に伊野田近辺の河口域でメバルタックル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/fc79db4f767a10db7d8771904f14d485.jpg)
1投目でコトヒキ 20cm ベビーポップX
コレで初日のボウズは回避です。
続けざまに5、6匹釣れまして
強烈な向かい風の海岸では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/2ee6d5e4e32347b80fbcf8dc333f5ddd.jpg)
メッキ 15cm メタルマル13g
しかも初めてベリーフックに掛かりまして。
今までは全てブレード部フックでしたので
かえって新鮮です。
その後も同サイズが3匹ほど釣れたのですが
タダ巻きでも着底させても
3匹ともベリーフックです。
活性の違い?
薄暗くなる頃に大雨になりましたので
スーパーで夕食用の総菜を買って宿へ。
テレビをつけますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/c98f7032dc1d6c917f282de6da306316.jpg)
ACLの準決勝、今日だったのね。。。
南の島からの細々な応援のおかげか無事に決勝進出。
楽しみが増えました。
雨は変わらず降り続いていまして
夜の部は諦めて初日は早めに休みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の持ち込みタックル
ロッド・ ヤマガブランクス バリスティック92ML TZ/NANO
リール・ ダイワ セオリー2510PE-H
ライン・ よつあみ G-soul X8 Upgrade 0.8号
リーダー・ フロロ 3号
ロッド・ ブリーデン GRF-TE83deep
リール・ ダイワ 15ルビアス2508PE-DH
ライン・ ゴーセン ドンペペ 0.6号
リーダー・ フロロ2号
予備ロッドは
ヤマガブランクス アーリープラス 92XML コンバインド
続きますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます