
11月12日ではないかと
朝5時に起床しますと やっぱり雨です。
昨日より寒さが増してさらに風も強いです。
それでもノコノコと北帰行です。
途中コンビニで買ったホット缶コーヒーがささやかな幸せ。
まだ薄暗い平久保でクルマを降りますと強烈な向かい風と本降りです。
それでも風裏を探して濡れながらルアーを投げますが ダメ。


こんな天気でも海は青さを保っているのがスゴイところですね。
唯一ペンシル(サミー100SW)にだけは稀に反応がありますも多分ダツでしょう。
ちょこまか移動しまして
今回まだ行っていなかった久宇良のお気に入りポイントでは
入り口に立派なサイズのハブがお亡くなりになっていましてあえなく撤退です。
ゴキ含む虫類は平気なのですがヘビだけは見ることさえまるでダメです。
こうやって 「 ヘビ 」 と書くだけでもイヤな位。
テレビでも見れないです。
これはもう前世でナニかあったに違いありません。
そんなこんなでお昼過ぎになりましたので


青々葉家 さんの 三枚肉そば(大)
ちゃーがんじゅーさーさんと甲乙付けがたし ですが僅差で優勝です。
これは旨いです。
名蔵内陸部での淡水魚狙いもダメで すっかり日も暮れまして


幸 さんの そば定食を堪能した後に
.comiさんお勧めポイントにて最後のタチウオ狙いです。
しばらく無反応が続きましてそろそろ帰ろうかと思っていた矢先
ほとんど底ズルのフォルテ70に強烈なアタリ。
締め気味のドラグが派手に鳴り響きます。
すると激しくジャンプ 間髪入れずにジャンプジャンプ
真っ暗で御姿は拝めませんが
もしや数年来の目標魚のターポンでは??
しかも希望サイズよりも遥かに大きい感じです。
更にドラグを締め込んで耐えていますと・・・・・
昼間に軽い根掛かりを外した時に
擦れてリーダーがザラザラになっていたのですが
釣れる気がしませんでそのままにしていました。
で、そこからブチっと。
いろいろと寒いです。
ホントは昼間の河口付近で
トップで釣ってみたいサカナなのです。
というような言い訳です。
楽しめましたけども。
怒涛 ではないラストに続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます