せっかちと辛抱強さとは相反する気質だと思う。
ところがこの相反する気質を使い分けるのが日本人だ。
静岡大学教授の稲垣栄洋氏は次のように語る、
数分の電車の遅れが待てなかった人々が、いざ災害となれば、長い行列を作り、じっと救援物資を待ち続ける。
日本人は一瞬の時間も惜しむが、いざ天災となれば動じない。これが災害大国に住み、災害を乗り越えてきた日本人が培ってきた気質である。
ナナカマドの実が色づいてきた。もう秋だ。
そしてオニグルミも実をつけた。
もうすぐエゾリスが取りに来るだろう。
つりばながもう紅葉し始めている。
稲垣氏は次のようにも語る。
日本人がせっかちなのは、目まぐるしい変化に対応するためであるし、予測不能な変化の中で培われてきた気質でもある。
日本は災害の多い国だし、いつやってくるかわからない。
台風でも地震でも来た時は素早く対応しなければならない。
然し対応しきれない時もある。
そんな時は潔くそれを受け入れて次に進むのであろう。
薔薇(アンネの思いで)
冬に野ネズミに食われて心配したが花をつけた。一輪だけだ。
八重百合(シータ)