行雲流水の如くに

今なぜ石橋湛山かーーー時代の要請だ

1956年(昭和31年)石橋湛山は自民党総裁選で岸信介との接戦を制し内閣総理大臣に就任。

しかし病に倒れ翌57年2月辞任した。73年4月死去。

没後50年の今年、その主張や生き方に学ぼうとする動きがある。

日本が、植民地経営に乗り出していた大日本帝国下の1921年(大正10年)

湛山は東洋経済新報に社説を書いた。

「一切を棄つるの覚悟」や「大日本主義の幻想」だ。

朝鮮や台湾、満州などすべての植民地を放棄せよと主張する。

 

湛山は政界を引退していた68年(昭和43年)日本防衛論を書き残した。

「わが国の独立と安全を守るために、軍備の拡張という国力を消耗するような考えでいったら、国防を全うすることができないばかりでなく、国を滅ぼす。

したがってそういう考えを持った政治家に政治を託するわけにはいかない」

政敵岸信介は、「頑迷な反共保守で大日本回帰型の保守論者」とみてよい。

この流れを安倍晋三が受け継ぎ、今は清話会が主力だ。

本来ハト派である岸田文雄は、安倍派の歓心を得るために「防衛費倍増」を掲げ、最後はバイデン大統領の言いなりになってしまった。

湛山の考え方は、池田勇人、前尾茂三郎、大平正芳、宮澤喜一に引き継がれたのだが。

しかしその系譜にある岸田文雄に、「国家国民の利益を優先して考える」信念はひとかけらも見られない。

 

今年6月、超党派「石橋湛山研究会」が、自民党、立憲民主党、国民民主党の議員らで設立された。

議連設立の背景を共同代表の岩屋毅は次のように語った。

今なぜ石橋湛山か。「時代の要請だ」

 

混迷を深める日本政界だが、国家目標を新しく作り直す時期に来ている。

「故(ふるき)を温(あたた)めて新しきを知る」 孔子


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
kenちゃん、こんばんは。
「政治は一寸先闇」と言いますから何があるか分かりませんよ。
kenちゃんの目の黒いうちにあるかも。(笑い)
前原新党と百田新党はその先駆けかもしれません。
来年は「倭国大乱」の兆しありです。
megii123
べつらさん、こんばんは。
「ぶれることがぶれない」と言われる岸田首相。
もともと中身が何もなかったということがあからさまになってしまいました。
あとはわくらばのように流れるのみでしょう。

ポスト岸田がいろいろ噂されていますが、自民党の腐敗は看板を書き換えても再生はむづかしいですね。
またいつもの手に国民は騙されないようにすべきです。
knsw0805
行雲さん、こんばんは
「国家目標を新しく作り直す時期に来ている」全くそう思います。石橋湛山研究会初めて知りましたが、ちょっと勉強してみます。私は自民党が右派と左派に分かれ、その左派が公明・共産除いた野党と連合こうした新しい2大政党が出来上がることこそ新しい国家の体制にふさわしいのではと思います。まあしかし私が生きているうちは到底なしえないことでしょうね。
bellavoce3594
岸田首相は最初に安倍の「旧統一協会」をただすことなく、自らは無関係であるのに、安倍派や頑迷なる安倍真理教の人たちの票を考えて「コクソ―」を実施し軽蔑された。そこからもはや岸田氏への軽蔑があります。注目すべきことにその「安倍真理教」の人たちが
岸田を一番最初にバッシングしています。岸田氏は賢くなかったですね。誰かに交替させるにも「高市」は口先だけで下品、軽蔑しています。国民は日々の暮らしに疲労困憊、何もわかっていない政府です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事