行雲流水の如くに

フジテレビに見るマスコミ業界の古い体質

フジテレビの女性アナとのトラブルが露見した中居正広氏は引退に追い込まれた

「この件はなかったことにしよう」という経営幹部の目論見はもろくも崩れて天下に赤っ恥をさらしてしまった。

主要な幹部は辞任することになったがやむを得ないだろう。

ただ、事実上の最高権力者である日枝相談役は居座ったままだ。

これから延々と追及は続くだろうから、早くやめた方がすっきりすると思うのだが。

権力の椅子はよほど座り心地が良いのだろう。

 

日枝久が西の横綱だとしたら、東の横綱は何といっても先日亡くなった読売新聞の渡辺恒雄だろう。

共に長期政権を続けて独裁的権限を行使した。

渡辺恒雄発言、

「取材するやつが、取材対象にあまり近寄っちゃいかん」と馬鹿なことを言うやつがいるが、近寄らなきゃネタは取れない。

才能のある奴なんか邪魔だ。俺の言うことに忠実に従うやつだけが優秀だ。

 

マスコミの上層部は表面的には権力批判のスタンスをとっているが、裏ではがっちり手を握っている。

日枝は放送を所管する総務省から天下りを受け入れている。

元情報流通行政局長の山田真貴子を社外取締役に引き込んでいるのだ。

(菅首相の長男が在社した東北新社からの高額接待を受けて辞任した)

 

権力の監視役たるメディアのトップがこのレベルでは、日本の報道の自由度は下がる一方だ。

フジテレビの中堅・若手から日枝批判が出ており経営刷新を求めていることはせめてもの救いか。

他の放送局や新聞その他のメディアも「真実を公正に伝える役割」に意を注いでほしいものだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
kenちゃん、こんにちは。
そうですね、民放の今のようなビジネスモデルは限界に来ているのでしょう。
余りにもコマーシャルが長すぎます。
有料の専門チャンネルか、ユーチューブのような無料だが玉石混淆に分かれるでしょうね。
NHKは相変わらず今のようなスタイルで続くのでしょう(笑い)
knsw0805
こんにちは、
私は今回のことも含めて遅かれ早かれテレビ業界は激変、何十年後の未来から見れば信じられない過去になってしまうと思います。つまりテレビ業界はケーブルテレビやCSテレビのように有料サイトになって弱肉強食、面白くない局が滅びて行くと思います。笑い話ですけど民放の番組になると、CMが入る度に年寄りは飽きてしまい番組を続けて見なくなります、もはや民放のテレビという情報サイトは役割を終えているのではないでしょうか?
megii123
i1189さん、こんばんは。
許認可権限のある業界への天下りは禁止されているはずですが、いろいろ抜け道があるようですね。
i1189
政府から民間企業への天下りも癒着を生みますね。これも禁止法必要です。
megii123
sakurannboさん、こんにちは。
NHKも予算の承認を受けるために政府の関与を受けますから、自由ではないですね。
かなり政府に好意的な報道が多いと思います。

高齢者もいろいろですから、必ずしもすべて信じ切っているとは思えませんが、信頼はしているようですね。
sakuranbo-doghotel
高齢の方々はNHKはじめTVのニュースを信じ切っていますからね。戦前、戦時中のマスゴミがどうだったか、覚えていらっしゃらないようで残念です。
megii123
sakuranboさん、こんにちは。
マスコミの報道することがすべて正しいわけではない、ということを頭の片隅においてニュースを読むべきですね。
ますますニュースを受け取る側のリテラシー(感度)が試されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
sakuranbo-doghotel
その通りですね。国に都合の悪いことは一切報道されないわけです。またリンクを貼らせて下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「経済」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事