こんにちは!
市駅校講師のジャスミンですヽ(^。^)ノ
私の妹も今年受験生(高校三年生)ということで、
塾でも家でも進路指導や英語の添削など大忙しです(笑)
今日はスケジュール管理について書きたいと思います!
いよいよ受験が差し迫った中で、何をしたらいいかわからないよ~と思いながら
とりあえず手あたり次第赤本を解いて満足する…
そんな人も多いのではないでしょうか??
ですが、その時間の使い方は非常にもったいない!
限られた時間の中でいかに効率よく自分のしなければいけないことを
しっかりこなせるかがカギになってきます☆
具体的にしてほしいことは、朝起きたら今日一日にしなければならないことを
リストアップして紙に書く!そして机やブースの前に貼る!
視覚的に一日の目標を認識することが大切です。
そうすれば、なんとなく時間が過ぎて一日が終わっちゃったなんてことはなくなるはず。
あとは、勉強をしていく中で
「明日はこれをやりたいな~」
「最近英語のこの単元がおろそかになってるから心配だな」
って思ったことをいちいちメモしておく。
そうすれば、次の日の勉強にもとっても役立ちます(*^_^*)
そして、終わったことは上から線をひいてしまえば
なんとなく達成感も感じられて、こんだけ頑張った!っていう自信になります。
だから、今年受験生じゃない人もぜひこれを試してみて欲しいし
出来たらノートに書き溜めていってほしいです!
そうすれば、一年後自分の頑張りが目に見えてわかりますよ~♪
さて、受験生の人は残りのラストスパート頑張ってください!
春からは新しい生活、新しい学校、新しい友達があなたを待っています。
今は少し苦しいかもしれないけど、この頑張りはいつかきっと
「あのとき頑張ってよかった~!」って思える日が来ます。
受験生じゃない人も、あと数年?したらこの季節に受験というものが
嫌でも訪れます。
そのとき、焦らないように今から出来ることをしていきましょう!
以上、ジャスミンでしたっ!!