うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

日焼けしたいぞ!

2016-08-14 15:31:26 | 芽育学院

お盆休みに入り

芽育学院&ルートアカデミーのスタッフたちは暫しの休息

 

とはいうものの

受験生対象の合宿に参加する先生たちは

本当に暫しの・・・になってしまうという現実

 

思いっきり寝だめをしてやろうと心に決めている学院長スミスです

 

 

 

ここ数年

海やプールなど

日焼けをするような場所に行っていないワタクシ

 

前回の日焼けと言えば

10年ほど前(これすら記憶が定かではない)に

ひらパー(枚方パーク)のプール 《THE・Boon》》に行ったきり

 

あの時は

日焼けしすぎて一発でヒリヒリの赤い体になった

もともと色白なので

日焼けすると真っ赤→真っ黒→脱皮・・・

 

体を焼かないと

それでなくても少々太めの体は

より膨張して見えるという困った状態

 

ロバート秋山さんのようなギャグができるように

少しでも黒い体になりたいものだね

 

 

 

 

さて

夏期講習も前半の終了間際になって

新しいメイキーが各教室で増えてきている

 

吹奏楽部などクラブ活動で忙しかった中学3年生の姿もチラホラ見え

急激なスパートをかけないといけないメイキーもいる

また

一学期の間は

新生活のペースを掴むために

習い事などを休憩していた一年生たちも

2学期からガンバルぞ!とヤルキ満々だ

 

中には入会して即

16日からの勉強合宿に参加するという高校3年生の猛者もおり

ますます楽しい状況になってきているね

 

高校3年生たちは

毎年、この合宿で勉強はもちろんだが

他校舎所属だが同じ大学受験生として仲良くなり

晴れて大学生になったときに講師として再会する準備期間でもある

 

通常の授業で自分たちを指導してくれる先生たちの姿に憧れるのか

彼らの多くは大学生になって戻ってくることが多い

 

彼らの経験談が

後輩たちの指導に大きな影響を与える

 

さあ

今年はどんなドラマが生まれるのか楽しみだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きもしてね

2016-08-13 16:30:26 | 講師から

初めまして、高田校の山田です

 

 

毎日毎日、うだるような暑い日が続いていますが

みなさん夏バテせず  元気に過ごしていますか?

 

 

長~いと思っていた夏休みも

もう半分は過ぎています

夏休みの宿題や休み前に立てた自主勉のスケジュールは

しっかりとこなせてますか?

 

 

夜中まで起きてオリンピックをみたりなどしてませんか?

私は泳ぐのが好きなので

水泳の競技をよくみてしまいます。

泳ぐのをみていると、泳ぎたくなります。

なので、近々気晴らしにプールに行きたいと思っています!

 

 

そう…… 時には気晴らしも必要です

ずーっと100%のがんばりを持続させるのは無理です

 

先日 日米通算3000本安打を達成した

プロ野球選手のイチローも

 

「夢を掴むことというのは

   一気にできません

   小さなことを積み重ねることで

   いつの日か

   信じられないような力を

   出せるようになっていきます。」

 

と言っています

 

 

軽く偉業を達成しているようなそぶりの

クールなイチロー選手も

日々小さな努力の

積み重ねだと言っています

 

 

時間がある今こそ

日々積み重ねていきましょう

 

 

国語の文章問題を解くのも

漢字力や読解力が必要だし、

数学や物理、化学を解くのも

計算力などが必要です

 

 

2学期が始まって忙しくなったら

できないようなことや

普段ならめんどくさいと思うようなこともしつつ

上手に息抜きをして

楽しみながら

残りの夏休みをすごしてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日らしいです

2016-08-11 12:33:15 | カズナリ先生より

 

今日は

山の日らしいです。

 

日本の七割は

山林です。

 

とはいえ、山の日って

何のことやらよくわかりません

 

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する

 

らしいです。

 

お盆前に

なかなか山に登る人はいないかもしれませんが

今年から新しく始まった祝日です。

 

きのこの山も

便乗して、

毎年、山の日は

きのこの山の日として祝うみたいです。

 

僕は

たけのこの里派です。

 

こういう便乗してじゃないと

前に出てこれない

きのこの山の悲哀が浮かびます

 

かといって

きのこの山派は

きのこの山の日が記念日協会に認定され、

正式に制定されたということで

 

里の日がない、たけのこの里の日もない

たけのこの里に対して

かなり優越感を抱いており

たけのこの里派を下に見るという

そんな雰囲気もあるとかないとか

 

 

人権作文に

この二派の対立から広げて

人権について

書いたらどうだい

と、提案したのですが

却下されてしまいました。

 

 

というわけで

明日12日から

しばらくの盆休みとなります。

 

合宿等を経て

18日から教室での授業再開となります。

 

塾を離れる一週間で

自分に厳しく

自習ができるかどうかで

また後半が変わってくると思います。

 

とりあえず

もう一度、

私はたけのこの里派だということを

お伝えしておきます。

 

きっと

たけのこ派の方が

多いはず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は道の日

2016-08-10 11:36:01 | カズナリ先生より

 

口の中に

四つ同時に

口内炎ができると

とてもテンションが下がります。

 

1つは舌の先の右半分を

ほぼカバーするくらいの大物で

物を食べられないどころか

話すのにも支障をきたすレベルで

授業一コマやりきるのが苦痛

 

それでもやるんですが。

電話対応などもなかなか大変です。

ワンテンションを上げなければならないから

なんとか頑張って対応して

その後は半泣きで過ごす

 

なので

決してやる気がないわけでも

具志堅用高の真似をしているわけでもありません

 

人知れず激痛と戦っているだけです。

 

あまりのもひどいので

病院にいったら

一週間分ほどの薬を渡されたので

一週間は治らないのでしょう。

 

餓死するんじゃないかな。

 

さて

今日明日で

ウレチク前半の部が終わります。

 

色々と勉強をさせられているけれども

何かと頭に残ることも多かろうと

思われます。

 

受験でいい点を取ろうと思ったら

やはり

一歩一歩

歩みを進めていかなくてはいけなくて

他人よりも

自分が遅れていると感じていたら

歩幅、大き目

早さ、早目で歩かないと

追いつかないし、

 

むしろ、歩きで追いつけるのか

って問題もあります。

 

ただ

かといって何もしないで歩き出さないと、

差は開く一方なので

ま、つらかろうが

一歩踏み出してみてくださいな。

 

イチローがメジャーで3000本うちましたが

これも最初の一本がなかったら

はじまらないわけで。

 

がんばりましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤目補正しないと・・・

2016-08-09 11:53:53 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「徳川家康」八木校RYOです(笑)

 

やっぱり人間って慣れるもんですね。

 

なにがって??

 

「早起き」です。

 

早起きは三文の徳と言いますが

 

芽育学院では「早起きは三問の得」と言います。

 

ちなみに、Googleで「早起き」と文字を打ち込むと

 

予測変換で「早起きは体に悪い」と出て笑ってしまいました(笑)

 

僕は健康ですよ~

 

なぜなら歩いているから!(ポケ〇ンGO)笑

 

また、そのネタですかって感じなんですが、おもしろい記事があったので紹介します。

 

ズバリ!ポケモンあるある50です!

 

その01: 信じられないほど歩くようになった。
その02: なんなら1日10キロ超えしていることもある。
その03: 自然と歩きやすい靴を履くようになっている。
その04: 最初のうちは出現したモンスターの写真を撮りたがる。
その05: 手のひらや、肩の上にモンスターを乗せるのに必死。
その06: 上手に撮れたらSNSにアップする。
その07: 3日目くらいで「ARなし」の方がボールが当たりやすいことに気付き、以降ARは無し。
その08: そんなに使っていなかったポータブル充電器が大活躍する。
その09: スマホの充電の残量を常に気にするようになる。
その10: 会社に「なに獲れた?」と聞いてくる人がいる。
その11: 会社に「レベルいくつになった?」と聞いてくる人がいる。
その12: 久々に会う友達と「ポケモンGOやってる?」という会話になる。
その13: レベルを追い越され、すねる人がいる。
その14: 今さらだけど、ポケモンはピカチュウしか知らない
その15: 自分でも「まさかここまでハマるとは」と驚いている。
その16: ズバットにボールが当たらない。
その17: 緊張するとボールが真っ直ぐ投げられない。
その18: 普通のボールより、スーパーボールやハイパーボールの方が曲がりやすい気がする。
その19: レアキャラが出現したら、毎ターンごとに「ずりのみ」を使用。
その20: それでも逃げ出すゼニガメの逃げ足の早さは異常。
その21: レーダーに見たことがないモンスターの影が映ると超興奮する。
その22: あてもなくスマホ片手に近所を周回する。
その23: 最初はポッポだろうがドードーだろうが、獲れれば嬉しい。
その24: 本当に最初だけね。
その25:「ドードーならスマホ震えなくていいよ」と思う。
その26: そんなドードーも、しばらく姿を見ないと寂しい。
その27: 都会と田舎の格差を知り、謙虚な気持ちで雑魚キャラとも向き合うようになる。
その28: ヒトデマンの的力(まとぢから)は異常。
その29: どう投げても当たる気しかしない。
その30: 10キロのたまごが全然出ない。
その31:「ふかそうち」が欲しすぎて課金がチラつく
その32: 普通に考えて、課金した方がコスパもいい気がする。
その33: ダ、ダメだ! 耐えるんだ、俺!!
その34: 果たして何と戦っているのか
その35: 巣になっている公園に行くと、あまりの人の多さに「日本大丈夫か?」と心配になる。
その36: 自分もその一人でやんす。テヘペロ!
その37: 若い女性のグループが多くてビビる。
その38: 40代以上と思われる、おっさん同士のグループも多くてビビる。
その39: あ、俺もグループじゃないだけでおっさんだった……。
その40: 巣の公園で「右手に缶ビール、左手にスマホ、足元に充電器と焼き鳥」スタイルで座り込んでいる女性を見て、たくましさを感じる。
その41: ちょっとゴミ捨てに行くつもりが、気付けば1時間ほど経過している
その42: ポケモンGOのために虫よけスプレーを買った。
その43: ビビっていたが、ジムが意外と勝てて楽しい。
その44: 初期に強化してしまったモンスターは大体使えない。
その45: 毎日同じポケストップでルアーモジュールを使ってる人がいる。
その46: 顔も知らないけど……ありがとう。
その47: 捕獲に必死すぎてボールが無くなる。
その48: 捕獲に必死すぎて上限の250体に到達してしまう。
その49: 1匹ずつ博士に送るのが本当にダルい。
その50: まだしばらくはハマってそう。

 

わたくし、13個のあるあるでした(笑)

 

さて、来週に迫った、芽育学院の名物イベント!

「地獄の勉強合宿」

いつもの所でやります!

 

ちなみに、先週も少し言いましたがアレの数がやばいです(汗)

これ、ポケストップです(汗)

 

またポケモンネタかよ!(怒)って思われるかもですね・・・

 

先週も言いましたが、教室長以外はポケモン禁止ですからね!(笑)

 

ポケモンGOのレベルではなく、君たちのレベルをガンガン上げようぜぃ!

 

ガンガン鍛えてやるから、覚悟しておきなさい!!

 

では、8月16日を震えて待て!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会見学しちゃう?

2016-08-08 14:11:24 | 芽育学院

高田校では8月2日より

小学生対象の算数国語&理科実験のオープン講習が始まっており

最年少は1年生のコタロウくん

 

10時から12時までの学習時間なのだが

毎日、お母さんの愛情たっぷりがたっぷり詰まったお弁当を持ってきて

2時から4時くらいまで読書をしたり問題集と戦ったりして頑張っている

 

10日はお待ちかねの理科実験があるので

コタロウくんだけでなく、みんなソワソワしている感じ

盛り上がっていきましょう!!!

 

 

 

さて

そんなこんなで休みのなかった8月

昨日は久しぶりの休日だったので友達の経営する難波にあるカフェに

 

カフェといっても

非常に珍しいお店で

ある動物がお店の中に20匹ほどいる

 

気になるその動物とは?

 

動物のいるカフェ

最近は大阪など大都市にはたくさんオープンしていると聞く

 

ドッグカフェ・・・

ネコカフェ・・・など

 

 

昨日いったのは

 

ふくろうカフェ!!!

 

 

一番大きなもので

羽を広げると170センチとのこと

マウスやカナブンなども食べるようで少々怖いのだが

フクロウはタカやワシと違い比較的おとなしい性格のようで

人間に襲ってきたりはしないよう

 

そのお店を経営しているマスターとは2年ほどのお付き合いで

仲良くしてもらっており

8月より別の場所から現在の場所へ移転すると聞いていたので寄ってみた

 

ネコカフェやドッグカフェにハマる人の気持ち

ちょっとわかるなぁ

 

一度目(昨日)は

ちょっとした見学

 

そして

一日経過して今日

 

フクロウについて少し調べてまた行ってみたいと思うスミスでした

 

 

これ

芽育学院&ルートアカデミーで

フクロウを見るという社会見学ツアー企画しますか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備が進んでおります(笑)

2016-08-07 14:06:59 | 芽育学院

毎年お盆休み期間に実施される

受験生対象の勉強合宿

 

今年の参加者も確定

・・・とはいうものの

毎年、前日まで参加者が増える状況

 

ホント

ギリギリまで悩んでいるみたいで(笑)

 

そんなこともあり

毎年、Tシャツの発注も少々多めにする

今年も昨日

『まだ合宿間に合いますかぁ?』

 

もちろん間に合いますよ!

ただ

合宿先となる旅館のみなさんには

食事の準備に影響があるので

可能な限り、早めでお願いしたいところ

 

 

夏・冬の年2回の合宿を実施しているのだが

この夏に関しては

中学生のクラブ活動の引退時期により参加が難しいメイキーが多くなっており

お盆以降にしたほうがいいのか

それとも

夏ではなく秋以降の土日を使用してのスケジュールのほうがいいのか

はたまた

冬だけの一回にしたほうがいいのか

 

そんな悩みも出てきたここ最近の合宿

来年は何か変化があるかもしれませんね・・・

 

 

 

さて

 

ほんの数カ月前に

四谷大塚の全国統一小学生テストが終わったかと思ったら

もうそろそろ

11月の準備をしなければならない時期になってきたよう

 

先週も書いたが

11月は算数思考力検定試験もあるし

語彙・読解力検定試験もある

 

同じ日程での実施はない(はず)なので

現場が混乱することはないのだが

スミスが混乱してしまうのではないかという不安

 

きゃ~

HELP ME!!!

 

ちゃんと

計画をたてて準備しないといけないね

 

なかなか大変なスケジュールになりそうで

それこそ楽しそうな状態

 

今回も

ニヤニヤしながらサラッとこなしてみせますぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法って言っていいかな?

2016-08-06 12:02:41 | 講師から

こんにちは!

 

 

高田校のコブクロの黒田こと、西嶋です。こんにちは!

 

 

そういえば先日、生コブクロを見てきました!

 

 

野外ライブで、当日天気予報が雨で、どうかるのかな〜と思っていたのですが、なんとか曇りで耐えていました( ̄O ̄;)

 

 

コブクロがMCで、「いや〜晴れたね!」

 

 

と言った途端土砂降りの雨が降ってきました!

 

 

最近は暑い日が続きますね。

 

 

BBQやお祭りや海などに行きたいな〜と思いつつ

 

 

家でずっとゴロゴロしています。

 

 

最近あるアニメにハマって毎週その日を生きがいにして過ごしているのですが、

 

 

偶然生徒にもそのアニメを見ている子がおり、よくネタバレされます( ̄O ̄;)

 

 

私事ですが、最近家のテレビでBSが見れるようになりました。

 

 

この先ますます家から出なくなっていく様子が目に浮かびます・・・

 

 

いいなー。

 

 

とか

 

 

せこい!

 

 

とか

 

 

私たちは朝から勉強してるのに!!

 

 

とか言ってる受験生諸君

 

 

当たり前やろ!!

 

 

僕も中学生のときは死ぬほど勉強していました!!

 

 

それを乗り切ったからこそ、この自由な時間があるねん!!

 

 

受験を乗り切れば(バイトをめっちゃしない限り)嫌でもこの自由な時間がやってくるのです!!

 

 

また、

 

 

先生は受験生の夏どんくらい勉強してたん?

 

と聞いてくる生徒もよくいます。

 

 

僕は正直に

 

 

朝9時から夜6時までやから9時間やな

 

 

といつも言います。

 

 

それに対して

 

 

え、めっちゃ少ないやん!

 

 

余裕やん!

 

 

などの罵詈雑言を僕に浴びせてくる子たち

 

 

ほんまにこんくらいやれていますか!?!?

 

 

本当に集中すれば・・・1日9時間毎日勉強すれば誰でも点数は上がるはずです。

 

 

本当にやれてるか!?

 

 

本当に集中してるか!?

 

 

自分に問いかけてみてください

 

 

NO!!って返ってくる生徒はいない!?

 

 

まだまだ授業中でもお気楽モードな受験生が多いように思います。

 

 

こんなんわから〜ん

 

 

とよく言ってるけど

 

 

わかろうとしてるか!?

 

 

理解しようとしなければ理解できるはずがないです。

 

 

部活を引退して、今まで部活に時間を取られていた子も勉強に時間をまわせるようになりました。

 

 

気持ちを切り替えて全力で取り組んでください!!

 

 

部活に入ってなかった子、

 

 

部活引退組に抜かれるで!

 

 

自習室も朝はまだ空席があります。

 

 

 

みんなの本気を見せてほしい!!

 

 

最後に営業もしておきます。

 

 

みんな合宿きてくれ!!

 

 

西嶋でした!

 

 

次回は高田校の赤い彗星、ふうちゃんです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑い

2016-08-04 10:53:38 | カズナリ先生より

 

昨日は

授業終了と合わせるかのように

桜井では豪雨。

雨雲レーダーで

サツマイモの皮みたいな色の最強雨雲が

やってきて、大変でした。

 

 

雨は降ってもいいんですが

出勤時と帰宅時には避けていただきたい

 

 

そして

暑い。

朝は涼しいんですが

10時過ぎてくると、暑い。

今年は

湿気が少ないような感じなので

まだ耐えられますが、それでも暑い。

 

そういえば

今日

オバマ大統領の誕生日でしたね。

次になる大統領は

誰なのかが、とても気になるところです

選挙は確か11月くらいだったと思いますが

 

 

共和党はトランプ、民主党はヒラリークリントン

ヒラリーになったら

ブッシュ父-クリントン夫-ブッシュ子-オバマ-クリントン妻

で、ここ30年くらいの大統領の名前

ほぼ二つで終わるので

覚えやすいですよね。

 

で、

明後日の8月6日は

広島に原爆が落とされた日ですが

5月のサミットの際に

オバマ大統領が広島に訪問して

演説を行いました。

 

この英文が、すばらしく出来がいい。

高校レベルの単語さえあれば

読解することは可能なので、ぜひ読んでほしいし

和訳もいたるところにあるので、それにも目を通してほしい。

 

高校レベルで読めるということは

大学入試にも出る可能性がかなり強い

 

かつて

南アフリカの大統領に

ネルソン・マンデラという人がおりまして

成し遂げたことといえば

アパルトヘイト(黒人差別政策)の撤廃。

その方の自伝が発表されたとき、

英文、和文問わず

大学入試に、やたらと出た記憶があります。

 

今年は

大統領選もあるため

狙いやすい題材といえるかもしれませんね。

勉強がてら、目を通してもいいかもしれません。

 

 

オリンピックがあったり

テロが各地で起こったり

イギリスがユーロ脱退を決めたり

アメリカの大統領が替わったり

 

今年は

大きなニュースが多すぎて

時事問題の出題も

多くなるのではないかな、と。

 

一つ一つを丁寧に

チェックしていってほしいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2016-08-03 10:02:49 | カズナリ先生より

 

関係者で

ジムを乗っ取っている

との噂の桜井校です。

 

いやいや

そこまでのことはしていませんが

 

授業の終わった22時以降

桜井校近くのジムから

遠方に向かって青で染まっていく

という

現象はあるらしい

 

 

ほどほどにしましょう

 

自分でしているときには

気付かないのですが

人がしているのを傍から見ていると

なかなかの異様な感じがします。

 

モンスターのニックネームを

英単語に変えて

 

単語を覚えようかな

 

とか言っている猛者も現れているのですが

そういうのはオッケーかな、と

 

遊びの有効活用。

 

ただジムに置いた時に

モンスター名が英単語だったら

 

うちの子やん

 

ってなるのでジムに置くことはお勧めしないぞ

 

さて

8月に入りまして

ウレチクも本格化。

何かしら頑張ってくれています。

 

個別講習の方も

点数を上げていくための努力を

積み上げてくれていっています。

 

一か月後には

藤井のF回。

9月6日には

桜井市内中学校の学力診断。

 

大学受験に関しては

常に戦場。

 

気合いを入れなくてはいけないわけです。

やっておかないと

取り残されちゃうからね。

 

今年は

なんか

わたくしも

いつもより多く授業に入っておりまして

久方ぶりに

夏バテするかもしれない予兆もあります。

 

今週から

オリンピックやら

甲子園やらで

騒がしくなってきますが

うちの生徒は

全然、興味がないみたいで

さみしい気もしますが

受験生としてはかなり正解な態度だと思います

 

国の名前とか

その位置とかを覚えるくらいには

オリンピックは役立ちます。

開会式のダイジェストぐらいは見てもいいかもしれません

 

甲子園は

試合やっているときは

ウレチクなんで、見れませんね。

 

 

連日

猛暑日が続いています。

体調を崩さず、

乗り切っていきましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一心不乱。。。

2016-08-02 20:09:03 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「長渕 剛」八木校RYOです(笑)

 

え~~~~~っとですねぇ

 

完全に体調不良です(笑)

 

しんどすぎて涙がちょちょぎれております・・・

 

ん??

 

涙で思い出した!!

 

最近わたくしRYOなんですが、とある動画で号泣してしまいまして・・・(汗)

 

なんでしょうか。

 

これまた賛否両論らしいのですが、僕は純粋に泣けました。

 

ヤラセとか台本だとか言われているんですが、それでも泣いてしまいます。

 

 

とりあえず貼ります(笑)

【フル】山本圭壱10年ぶりTV復帰!田村淳号泣!加藤ガチギレ!『もう一回やりたいんだよ』

 

 

 

どうですか~!?お客さ~~ん!!(猪木風)

 

家族愛。兄弟愛。コンビ愛。

 

いやぁ、愛って素晴らしいですねぇ。

 

もちろん僕は、芽育愛!・メイキー愛!・はるな愛!

 

あれ?

 

余分な愛があったのは気にしない・・・(笑)

 

とまぁ、今日も何を書こうか困っているのは内緒です(汗)

 

だってほら、ポケモンGOのネタは学習塾的にマズいしなぁ(←いまさら)

 

せっかく「カビゴン」をGETしたんで、自慢しようかとも思っていたんですけどねぇ。。。

 

ただ、桜井校の近所にあるジムは、桜井校の関係者で独占しているって聞いたんですが

 

なんて素敵な学習塾なのだ!!

 

何事にも本気で取り組む姿勢は、他塾には決して負けません!!

 

よしっ!

 

もうポケモンGOのネタになってしまったんで開き直ります(汗)

 

絶対に秘密にしておこうと思っていたのですが

 

芽育学院の名物イベントである「勉強合宿」が8月16・17日にあるのですが

 

なんと、合宿所の近くはポケストップが大量にあるらしいのです・・・(未確認)

 

メイキー達に告ぐ!!

 

一応、携帯電話を持ってくるのはいいのですが、ハントする時間は無いですよ!?(汗)

 

講師(教室長を除く)たちも禁止にしようかしら・・・

 

うんうん。

 

メイキーたちは頑張って勉強しているのに講師(教室長を除く)がプレーするのはダメですよね!

 

よしっ!講師(教室長を除く)もポケモンGOは禁止だぁぁぁあああ!!!

 

なので、講師(教室長を除く)たちよ!

 

わざわざ、モバイルバッテリーとか持参しなくていいですよ!(教室長を除く)

 

よしっ!!!

 

非常に楽しみである!←合宿ですよ!?(汗)

 

どれだけレアな奴に出会えるのだろうか!←問題ですよ!?(汗)

 

とことんレベルを上げてやる!←メイキー達ですよ!?(汗)

 

ふぅ~~注意書きが無いと誤解を招くところであった。。。あぶね~

 

 

って感じで8月に入りました。

 

中3・高3メイキーも、そろそろ監禁生活に慣れてきたかな??

 

今、頑張った実感は必ず自信に繋がります!!!

 

この夏休み、有意義で実りのある休みにしような!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレチクはじまりましたぁ!

2016-08-01 15:41:30 | 芽育学院

高田校では

土曜日から中学3年生対象のウレチク(うれし涙蓄積講座)が始まっている

 

今日は

社会と数学の授業

 

社会は地理からいきまっせ!

時差など必答問題は確実に解答できるようにしてほしいな

あと漢字ね

限られた時間での授業なので

一人一人、答案用紙に書いてもらいそれを添削するようなことはしない

口頭での確認中心に

漢字で答える必要のある問題に関してはノートに書いてもらいチェック

 

数学に関しては

計算問題のチェックから入るのだが

簡単な問題(全員がクリアできる問題)はカットし

不正解だった人多い問題を中心に解説

芽育学院ならではの授業方法だな

 

さて

明日からはお待ちかね小学生対象のオープン夏期講習

朝10時からお昼12時までの算数&国語のお勉強会だ

それぞれの予定により6日から8日間のスケジュール

 

前半と後半の中で各一日

理科実験の日を設定している

 

高田校 前半の実験は

アイスクリーム作りと入浴剤作り

後半は

水溶液の実験とスライム作りの予定

 

入浴剤に関しては

作ったものを持って帰れるので

その日のお風呂では自分で作った作品を使ってもらえるね

 

ちょっと

カラフルなものになる可能性もあるけど

それはそれで良しとするか(笑)

 

 

前半&後半の両方参加する小学生たちにとっては

使用するテキストだけでは物足らないと思うので

芽育学院・ルートアカデミー名物の≪脳の活性化学習≫を取り入れる

以前も書いたのだが

算数思考力検定の対策テキストを使用

 

そろばん・語彙・読解力検定に続き

算数思考力検定の資格もゲットしてもらえたらと楽しみにしている

 

ここ最近

算数オリンピックに関するお問い合わせも増えてきているのだが

これについても

思考力検定の次段階で取り組むことがあるかもしれない

なかなかハードな目標なのだが

奈良県から金メダル獲得者がでればいいなと思う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする