うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

さくらいねん

2024-02-14 05:14:00 | koi先生より
こんばんは。


koiです。


受験生へ。


アスリートの名言を集めました。


ラストスパート頑張ろう。


羽生結弦選手(フィギュアスケート選手)
「努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。」


浅田真央さん(元フィギュアスケート選手)
「昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない」


リオネル・メッシ選手(サッカー選手)
「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。」


羽生選手・浅田真央さん・メッシ選手の言葉は、それぞれ努力することの大切さを語った言葉ですね。


努力していても結果が伴わないときは、誰にでも必ずあるものです。


しかしながらその努力は決して無駄にはなりません。


必ず報われる時が来ます。


その時が来るのを信じてあきらめずに努力し続けましょう!

また始まった♪

2024-02-13 20:50:54 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「剣 桃太郎」高田校RYOです。

またまたやってくれました!

ローソンですよローソン!!(笑)

今回も凄いです・・・

昨日はチーズケーキ

で、本日は・・・

みんな大好き焼きそばパン!!

そして
これまた人気の和風シーチキン!!

そして最後に
ハムサンド!!!


47%増量のパワーは大迫選手より半端ないです!!

たぶん、このブログが公開されてから買いに行っても売り切れかもしれません(泣く)

だが、しか~~~し!!!!!

諦めるのは早いのだ!(笑)

今回が第2弾

で、来週は第3弾があるのであ~る。

19日月曜日は

シュークリーム

20日火曜日は

あらびきポークフランクロール


ハムカツサンド


チャーシューマヨネーズおにぎり

ふっふっふ。
来週こそは、このローソン祭りに是非ご参加ください(笑)

といわけで、街のホットステーション「高田スタディールーム」がお届けしました。

ではまた来週~~~



あでぃおす♪







大昔伊賀盆地は琵琶湖の一部やったって

2024-02-12 22:46:54 | マサエ先生より
先日、お野菜が届きました。

お家の近所の畑を借りて、いろいろな野菜作りに

挑戦しているそうです。出来たの箱に詰めといた、

とのこと。

白菜とキャベツとごぼう、かたまりではなく、バラバ

ラのブロッコリー。レモンとはっさく。

旬の野菜!!ですね。レモンも、この辺で出来るんや

ね。まぁ、個人的に楽しむのには、よいかも。

ブロッコリーは、スーパーで売ってるような

かたまりじゃなく、バラバラに小分けにしたのが、

かたまり2個分ぐらいの量あって驚き!

側花蕾っていうね、茎のところに、小さいのが、

いっぱい出来るのね。包丁で小分けにしなくても、

そのまま、茹でて食べられるねー。

と、水洗いしながら、、、、万が一の、

青虫チェック!

1ニョロ、小さいのいました。奈良から、名張まで、

宅急便で運ばれてきてしまいましたね。

ひゃー!と引き叫びしました!!



小学生の授業で。。

算数の単位の問題。

琵琶湖の広さ 約670(     )

かっこにあてはまる単位を記入です。

km、、、、、

あれ?長さやん。

2 ついてんのとついてないので、大違いやで。

㎢  です。

うっかり?

焦ってた?

ちゃんと、

平方キロメートルって言ってたやん。

やらかしたな。

あれだけ問題解いたのに。

要注意、要注意。

気をつけてね!


中3生の受験は、

残すところ、公立高校後期選抜のみになりました。

前期の内定発表は、まだ、ですが、、、

前期が万が一残念な結果だったとしても、

想定内です。

後期選抜に向かって、もうひと頑張り、、、、。

一日、一日、悔いのないように。

過ごしていきましょう!





灘中学でもトップ

2024-02-10 17:01:04 | 芽育学院
昨日で下田校の高校入試も終わりました


今年は公立高校志願者がおらず

全員が私立高校への進学を希望していたため

入試結果を待つ状態の学校はあれど

昨日で3年生はいったん受験勉強からは解放された感じになりました


合格発表の後

おそらく入学式までの課題を渡されるので

3月末までは課題を完璧にこなすことと

入学後にもがき苦しまなくていいように

予習をしていくことになると思います。


入学入試お突破した小学6年生たちの課題は

ほぼ終わっており、それらもできていると思っています

中学入試で苦戦していた生徒も

課題をみると、けっこう良くできているとニヤニヤしています

コッソリ入学後の課題テストを楽しみにしているワタクシです(笑)


さて

昨日面白い情報を得ました


昨年の中学入試で灘中学校に合格し

今年2年生になる生徒


な・なんと

お母様から聞いたのですが

英語は灘中学で一番とのこと

他の科目も特に問題がなく

他の科目でも3番以内とのこと


もしかして・・・

灘中学の学年トップですか???


引き続き 頑張ってもらいましょう



おもろい

2024-02-10 00:32:00 | 講師から
八木校の宮嶋です。


今日は小論文の書き方についてお話したいと思います。


推薦入試や大学のレポートなど、小論文を書く機会は増えていくと思うので、ぜひ読んで活用してみてください!


「小論文は作文とはちがう!」と聞いたことがあるのではないでしょうか。その通りなんです。


しかし、作文と共通していることもあります。


それが、「原稿用紙の書き方のルールを守る」という事です。


では実際に原稿用紙の使い方にはどんなものがあるのでしょうか。


一緒に見ていきましょう。


「句読点の場所」

句読点やかっこやカギかっこの終わり)」などは行の初めにもっていかないようにしましょう。


前の行の最終マスのなかに文字と一緒に入れましょう。


「書き出しの仕方」

小論文の書き出しと各段落の最初は1マスを空けるようにしていきましょう。


「 「。」は文字と同じで1マス使う 」

句読点以外にも、「」()なども文字と同じように1マス使うようにしましょう。


「英数字の書き方」

横書きの場合、アルファベットや数字は1マスに2文字入れましょう。


これは意外と忘れがちなので、ぜひ気をつけてみてください。


これらのルールはこれまで学校で習ってきた作文のルールと同じです。

小論文を書く際の最初の1歩だと思って確認していきましょう。


「小論文ならではの注意」

原稿用紙の書き方を復習できたら、次のステップです。


ここからは小論文ならではの注意点について紹介していきます。


「口語体は使わない」

小論文は口語体で書いてはいけません。


テレビでアナウンサーがニュースを読むとき、新聞で書かれている文章などをイメージして書くといいです。


×「してる」→○「している」


×「見れる」→○「見ることができる」


×「~とか」→○「~など」


できるだけ丁寧な言葉を使うように気を付けていきましょう。


「字数制限を必ず守る」

これは絶対に守ってください。


字数制限は1文字でもオーバーすると、

その時点で採点の対象外になる事があります。


つまり、1文字でもオーバーすると、

その時点で「0点」になってしまうのです。


大学のレポートなどはもちろん、

推薦入試の小論文試験の際は特にこれが顕著に現れます。


反対に、「~字以内」と言われた場合、

何文字が書けるとセーフなのでしょうか。


これは一般的に「8割」と言われています。


800字以内であれば640文字、

1200文字であれば960文字を越えていれば

問題ないと言われています。


「客観的な事実を述べる」

小論文では「主観的な意見」ではなく「客観的な事実」や、その客観的な事実に基づいて推測できることを述べていく必要があります。


そのため「個人的な意見だが」と前置きしたり、「私は好きではない」「かわいそう」「なぜそのようなことが起きるのか理解ができない」など、


明らかに自分の主観的、特に感情的な意見を述べるのは控えていきましょう。


また、「もしかしたら間違えているかもしれないが」

「私が癒えたことではないが」などといった前置きも不要です。


自信をもって書いていきましょう!


「わかりやすく、簡潔に」

1文が長いと採点者も読みづらく、実際の文章もいらない表現があったり、内容が重複していたりする場合が多いです。


1文は長くても60文字程度を目安にあまりに長い場合は短くするように心がけていきましょう。


「記号は使わない」

ここでいう記号とは、「!」や「?」のことです。


クエスチョンマーク(?)に関しては、疑問文にする働きがありますが、これはなくても疑問文であることは採点者には伝わります。


×「~でしょうか?」→○「~でしょうか。」


エクスクラメーションマーク(!)に関しては内容を強調したいときに使うことが多いでしょう。


しかし、実際に小論文を採点する人が「BよりもAが正しいといえる!」となっていたからその通りだ、

と思うかというと、そんなことはありません。


むしろ減点されるケースの方が多いです。


それよりもAの方が正しいと言える。なぜなら~」というようにその意見の客観的な理由や、

どのようなデータがあるのかなどを書くことで文章に説得力を持たせていきましょう。


「段落分けをする」

段落分けをすることは作文でも経験があると思います。


小論文ではこれを徹底していきましょう。


例えば、

自分の立場をはっきりさせる 
その理由を述べる
理由を補足する論拠やデータを示す
結論を述べる

といった具合です。

特に400字以上の小論文の場合はこれを徹底しましょう。


「言い切りの形で終わる」

小論文では、文末は「~だ。」「~である。」のように言い切り(断定)の形で終わらせましょう。


作文の場合は、「~です。」でもいいのですが、小論文の場合は断定の形の方がいいです。


最も気を付けてほしいのはこの2つを混ぜてしまう事です。減点の対象なってしまいます。


「~だ。」「~である。」と言い切る場合、

「もし違ったらどうしよう・・・」といった思いがよぎることがあります。


そんな時はその意見を裏付ける論拠をしっかりと書くことで自信をつけましょう!


これらが「作文」から「小論文」に変わる際に気を付けたいことです。


1つひとつ意識して読みやすく、説得力のある文章にしていきましょう!

継続

2024-02-09 16:12:29 | 講師から
こんにちは!

ルートアカデミー下田校のはなです。



いよいよ本格的な入試シーズンに突入していますね!

皆さんの力が発揮できることを祈っています!



以前、私自身の台湾留学について

お話しさせていただきましたが、

今回もその続きをさせていただこうかと思います。


私の1年間の台湾留学の一番の目的は

語学力を身につけることでした。

そのために、留学前から独学ではありますが、

中国語の勉強に励み、

中国語検定(HSK)も受験していました。

そして、留学するまでにHSK4級を取得しました。


※HSK4級のレベルは、

「幅広い範囲にわたる話題について、中国語でコミュニケーションをすることができ、中国語を母語とする者と流ちょうに話すことができる」

と公式サイトに書かれています。


しかし、実際に台湾に行くと、

中国語をスムーズに聞き取れなかったり、
うまく話すことができなかったりと、

語学の壁にぶち当たり、

はじめの3ヶ月ほどは何度も何度も心が折れそうになりました。


そこで、私は台湾到着1週間後くらいから

毎日2つのことを自分に課そうと心に決めました。

それは

①毎日、中国語で日記を書く
(ノートに3〜5行ほどの一言日記のようなものを書く)

②毎日、寝る前に新しい単語を10個は覚えてから寝る

この2つのことを毎日継続して行い、

3ヶ月経ったくらいから

中国語が聞き取れるようになったり、

自分の伝えたいことを話せるようになったりして、

自分自身の中国語力向上を実感することができました。

また、これらの日課以外にも、

中国語力向上のために、

台湾人の友達といろいろなところに遊びに行って

中国語を教えてもらったりもしていました。

留学の寮生活は4人部屋で

日本人2人、韓国人1人、イギリス人1人

という構成でした。

そこで、私たちの部屋では、

会話をするときは中国語で話そう

とみんなで決めていました。

これも自身の中国語力向上につながったと考えています。


慣れない環境に飛び込み、

いろいろ心が折れそうなこともありましたが、

留学を通して

語学力を身につけられただけではなく、

継続することの大切さを学ぶことができました。

皆さんもぜひ、

まずは一定期間継続して何かに取り組む

ということをやってみてください!

そして、がむしゃらにやり続けてください!

そうすれば、あなたが想像している以上の自分に出会えるはずです!

さらっと

2024-02-08 18:19:03 | カズナリ先生より


今日は県内私立の発表日。

自宅に届いている人もいるかと思われます。


で、来週日曜日は

県立大学付属。

金曜日は特色。


怒涛のラッシュです。


同時にインフルとコロナが本格化しています。

取り急ぎ、この一週間だけはり患しないようにしましょう。



あと第一次の特色の志望者発表がありましたね

分散している感じですね。

二回目の発表でどうなるかといったところかな。

前の志望校調査と第一志望の出方が似ているので

まだ出していない人が出願したとしたら

だいたい調査通りになりそうです。


そうなってくると

今年もなかなか大変なかたちになります。


ま、頑張るしかないですから。


取り立てていいニュースがあるかと言われると

大学入試の方は非常に順調です。

今のところ全勝できています。

こちらもここから本命が目白押しなので。



あとは、あまりいいニュースはありませんね


と言いますか

おそらくニュースの関連記事表示は

AIで選択されていくのだろうと思いますが

しんどそうなニュースを見ると

連鎖してどんどんしんどそうなニュースの連続になっていきます

AIの学習もめんどくさいというか

融通が利かないなぁとは思います。


苦手な教科の弱点つぶしには

大分使える機能ではあるんですけどね。

あと論理の添削とか。


うまく付き合って最大の効果を発揮させるように

人間も学習しなくてはいけませんね。









私立

2024-02-07 03:29:00 | koi先生より
こんばんは。


koiです。


県内私立が終わりました。


私立高校の歴史は、日本の教育界において重要な役割を果たしてきました。


一般に私立高校は、公立高校とは異なる教育方針やカリキュラムを持ち、選択的な入学基準を設けることが特徴です。


日本における私立高校の歴史は、明治時代に始まります。


明治時代になると、西洋の文化や教育が急速に導入されました。


その中で、キリスト教系の宣教師や教育者たちが私立高校の設立に関わりました。


彼らは西洋の教育理念を基に、個人の能力や人間形成に重点を置いた教育を提供しました。
 

戦後の日本では、私立高校は急速に発展しました。


教育基本法の制定により、私立高校も公立高校と同様の地位を得ることとなりました。


また、高度経済成長期も私立高校の充実を促進しました。


私立高校は高い学術水準や充実した施設を提供し、伝統的な教育の場としての地位を確立していきました。


現代の私立高校は、多様な教育プログラムを展開しています。


文科系や理科系の進学重視の学科から、芸術やスポーツなど特定の分野に特化した学科まで、さまざまな選択肢があります。


また、国際交流や留学プログラムなど、グローバルな視野を持つ教育も盛んに行われています。


私立高校は、保護者や生徒たちにとって、高い教育レベルや個別指導、豊かな教育環境を提供する選択肢となっています。


次は県外。


がんばろー!

やきとり♪

2024-02-06 21:46:02 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ホリ・フィールド」高田校RYOです。

突然ですが、僕は唐揚げが大好きです。

高田市駅にある有名なお弁当屋さん。

知っていますか??

強烈に大きな唐揚げが5個入っていて、ご飯を大盛りにしちゃった日なんかはお腹いっぱいで少しの間動けないし、顎(あご)が相当疲れます。。。

なので基本的にはノーマルの並盛りなんですが、最低でも月に3回は通っています。

そして、新庄にあるココカラファインの敷地内にも唐揚げ専門店があります。

知っていますか??

こちらも味付け抜群の唐揚げを売っていて、お弁当にしてもらう事も可能。

こちらのお店の素敵なサービスは、、、

なんと!ご飯が特盛まで無料なんです!!

唐揚げをかじり、口いっぱいにご飯を詰め込む。

なんと幸せな事でしょう(笑)

こちらのお店は月に2回ぐらい行きます。

って事は、、、

月に5回唐揚げ弁当という事は6日に1回のペースですね、、、

そのうち僕の背中に羽が生えてくるかもしれません。

って事を考えていたのですが、月に2回ぐらいは焼き鳥屋さんにも行くので、月に7回。

約4日に1回のペースで唐揚げか焼き鳥。

このペースを何年続けているんだろうか、そしてこの先何年も続くのだろうか。。。

ん?

もうおわかりでしょうか??

本日の更新は「だからどうした!?」シリーズです。

このブログが学習塾のブログだということは承知しています(滝汗)

最後になりますが、これだけは声を大にして言わせてください!!

僕は鳥が大好きなのであ〜る!!!

と、いうわけで、今週はここまで。

また来週お会いしましょう。



あでぃおす♫





前期選抜です

2024-02-05 13:41:21 | マサエ先生より
本日は、三重県の前期選抜試験日です。

中3生達は、順調に三重県の私立高校に合格して

きて、一安心。

今日の前期選抜は、倍率が高いので、

ドキドキですが、後悔しないよう、

持てる力を発揮してきてください。

そして、今週末には、大阪私立高校入試!

こちらも、全力で、頑張ってね。

次は、3月に入って、後期選抜です。

後期選抜しかない高校を受験するメンバーは、

ここが大本命!!

あと、約1ヶ月!走りますよ!!



いつも、スルッと静かに教室にやって来て、挨拶には

キチンと挨拶で返してくれる中学生!

小学生の時、算数の授業をしていたら、

いきなり、ボロボロっと涙を流して、こちらが驚いた

ことがありました。お母さん近くにいたので、

聞いたら

割合の問題が、わからなくて、つらくなったそう。

講師、励まして、

ゆっくりやっていこう!!って。

コツコツ通って、4月からは中3生!

季節講習も、まず、1回拒否するそう。

親御さん情報です。

結局、参加してますけどね。

実は勉強頑張っています。

定期テストも、スルッと静かに持ってきてくれます

が、残念なミスがあるので、絶対につっこまれます。

先日、静かに寄ってきて、

はい、確認テストで、す、

って渡してきたので、

どれどれ、

えー22点って、あかん、、、

ことないわ、24点満点か。

惜しいなぁ。

(最近50点満点の定期テストばっかりだったので、私が早とちりでした)

ボロボロ涙はもう無いね。ほんとに、

小学生のときから、頑張りました!

次は満点目指してねー!



幼稚園の教室の入り口に、ひいらぎいわしが

飾ってありました。

園児さんに、なんで飾ってあるの?って聞いてみた

ら、鬼が中に入ってこないように、やでー。

と、教えてくれました。

幼稚園でのこんな経験が、

皆の記憶に残りますように。

中学の公民でやるよ。テストにでるからね!!



初回トレーニング

2024-02-04 14:46:10 | 芽育学院
昨日

下田校では世界の知育玩具を集めた育脳講座【TOYまじっく】

の第1回目のトレーニングがありました


毎週土曜日の

9時からと10時30分からの2コマ

100種類以上ある世界の知育玩具の中から

毎週4種類を選択しトレーニングします

後半20分は全員で対戦型ボードゲーム。


戦略と思考力を鍛えよう!


昨日の対戦型ゲームでは

空間認知力を養いたいという目的のゲーム


相手の出方を予測しながら自分のターンを進める

あまりに真剣な顔ですると

怒っているのかな???と心配になるので

脳みそフル回転でもスマイルを意識していただければと・・・(笑)


ちなみに

来月あたりから愛媛県や京都府でもスタート予定で

日本中の子供たちの思考力がどんどんアップしますように


さて

下田校のひらめき算数教室でも

そろそろ新しい学年のテキストを準備いたします

半年以上も通っているみんなは

ほとんど自学年のテキストを使っています

首を長~くして待ってくれているみんな

もうすぐお渡しできますよ!

節分

2024-02-03 01:23:00 | 講師から
八木校のヤマトです。


こんにちは!


今日は節分!!!


豆まきしましたか??


節分って2月3日ですけど、気持ち悪いですよね。


2/2がいい!


調べてみると、そもそも節分は、季節がかわる前の日のこというそうです。


季節のはじまりには「立春」「立夏」「立秋」「立冬」があり、これらの「四立」の前の日が節分となるのです。


ではなぜ2月の立春の前日だけを「節分」というのでしょうか。


これは、古くは冬から春になる頃を1年のはじまりと捉え、特別な日と考えられていたためです。


2024年は立春が2月4日となります。


よって、その前日2月3日が節分となるらしいです。


なるほどって感じですね。


恵方巻きを食べて、一年間元気に行きましょー!


眉毛

2024-02-02 14:51:50 | 講師から
こんにちは!

さくらです。

今日は、眉毛について書きたいと思います。

まず、みなさんは、ご自身の顔を鏡で1日何回見ますか?
人によって多かったり、少なかったり、さまざまですよね。

特に、鏡で顔を見る時にどこに目を向けますか?鼻だったり、目だったり、口元だったり…これもまたさまざまですよね。

私は、どうしても産毛に目がいってしまいます。笑
外に出てから明るいライトで顔が照らされた状態の顔を鏡で見て、あ、もうちょっとお手入れしとかなければならなかったな…と後悔することがあります。笑
顔の中の毛といっても1番存在感があるのが、眉毛です。眉毛は髪の毛までとはいきませんが、堂々と生えているのでどうしても見てしまいます。

みなさん、眉毛はお手入れされていますか?
眉毛のお手入れって難しくないですか?
1本あるかないかだけで顔の印象を変えてしまいます。
人間は誰もが左右対称に顔のパーツが配置されているわけではないので、眉毛も両方同じような形にと整えるのはとても大変です。

以前、友人が綺麗な眉毛をしていたので「眉毛綺麗だね」と伝えると、眉毛サロンに行ったと言っていました。眉毛がキリッとしているだけではなく、表情までも凛々しくなっていていつも以上に目を惹く美しい印象でした。

このことがあり、私も眉毛サロンに行きたいな〜と思ったのですが、私には問題があります。


生えている眉毛が少ないのです。

つまり、整える眉毛がありません。

眉毛がないと眉毛サロンに行く意味がないのです。笑


自分の手でなんとか美しく整えることはできないだろうか、と考えてみました。
まずは、長期休みに眉毛に一切触れないようにして、伸ばすだけ伸ばして、生やすだけ生やしてみました。
そこからよくインターネットで見る眉毛サロンの動画のように糸を使って眉毛の理想のフチ取りをしてみました。
あとはその線に従って整えてみました。


すると、今まで以上に眉毛がなくなりました。笑


眉毛、難しいですね。笑


みなさんは、不自然ではない程度に整えるくらいにしてみてください…私のような失敗が誰にも2度と起こらないことを願っています。

勇気を出してない眉毛を整えに眉毛サロンに行ったらここでまたお知らせいたします。笑

ありがとうございました!

2月

2024-02-01 21:11:14 | カズナリ先生より

2月が始まりました

今日から関関同立が始まります。


今年も受験生がいますが

ここからは体力勝負になってくるので

体調を崩さないように

頑張っていただきたい



桜井市内で言うと

中学校を中心に

インフルとコロナがダブルで流行しているような感じ


早めの学年閉鎖をしている中学校もあります。

今かかってしまうと

奈良県私立高校入試にぶち当たってしまいます。


今年も倍率は出ていますが

基本、私立入試は合格最低点より1点でも上を取ってしまえば

勝ちであります。

簡単な問題は落とさず、難しい問題は根性で

をとにかくやることですね。


それが終わると

奈良県立大学付属高校の入試

ここも休日返上で行くからには

頑張っていただきたい。

マークシートでの入試なので

ズレに気を付けることと、あとは勘も使えます。

勘というのは運任せという意味でなくて

これだろうな、という読みをすることです。


とにもかくにも

あっという間に特色入試もやって来ますし

国公立の2次もやって来ます。



2月は中高大入り乱れて、大変なのです。