goo blog サービス終了のお知らせ 

こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

旬楽膳とダーシェンカ

2014年07月08日 | まち歩き

7/8午後、北一社小学校のパトロール終了後、

ははは お昼ご飯を食べて帰ろうと思います。

 

小学校近くの旬楽膳さんにて。

 

お惣菜バイキングをいただきます。

 

Dsc_4084_2

最近、人参サラダにハマっているはは。

 

Dsc_4085_2

かぼちゃスープだったかな?

 

Dsc_4086

 

Dsc_4088

デザート

 

 

健康によさそうなメニューがいっぱいです。

パトロールで、暑い中てくてく歩いたので
染みるような気がします。

 

以前うかがった時とメニューが違っていました。

次は何を食べれるか 楽しみです。

そして、前回同様、

入口付近に出店していた

ダーシェンカさんでパンを購入。

 

ベーグルを1シリーズ。

職場の同僚にプレゼントの予定。

旬楽膳 地アミ店 <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&amp;rcd=23003875" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:自然食 | 一社駅上社駅本郷駅


カフェヨシノで打ち合わせ

2014年07月06日 | まち歩き

7/6午後、グランドゴルフ大会が一段落いたしまして、

学区執行部の女子会ならぬミーティングにでかけました。

 

本日の議題は ”お月見どろぼう”

 

高針学区連絡協議会月例会が 名東区子ども会理事会と

ほぼブッキングするので 参加できないははですが、

この日のミーティングメンバーである
学区副会長さんと学区子ども会副会長さんが
月例会にバッチリ参加なさっているので
と申しますか、進行なさっているので、

”お月見どろぼう”の企画説明や承認も
しっかり進めてくださっています。

以前の連絡協議会で
みなさんにご承認いただいているので、

次は、
お月見どろぼうで お月見団子の代わりのお菓子を配ってくださる
おうちを募集する段取りをいたします。

 

それから
高針小学校には、ポスターを掲示していただきます。

 

それらのこれらの原案を作成して
お二方にチェックをお願いします。

 

場所は、カフェヨシノさん。

 

モーニングでもランチでもないこの時間
ティータイムとかいうネーミングだったか、

飲み物を注文いたしますと、
無料でも小さいデザートがついていますし、

プラスいくらかのデザートもあります。

 

 

Dsc_4072

資料のポスターと無料の小デザートとおかわりの珈琲。

 

Dsc_4070

お昼ご飯をいただいていなかったので
最初に注文したプラス料金のパンケーキ。

飲み物は珈琲。

 

Dsc_4068

他の方がご注文されたシフォンケーキ

 

Dsc_4069

クリームソーダと小デザートのシフォンケーキ

 

 

脱線しつつも打ち合わせ終了。

 

ミーティング結果にもとづいて

次の連絡協議会でお配りする資料を作成したいと思います。

 

午前と午後のお仕事に対する
自分へのご褒美

 

ごちそうさまでした。

お疲れ様でした。

 

カフェヨシノ 長久手店 <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&amp;rcd=23041008" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:カフェ | 杁ケ池公園駅はなみずき通駅本郷駅


フォトベルカフェ

2014年06月29日 | まち歩き

6/29お昼前、ははは おめかししてお出かけです

吹奏楽部で1年生の時に 一緒に父母会役員をした方々とランチです。

 

おととしの父母会役員は5名が1年生、
一人だけ2年生だったのですが、

その上級生が この春ご卒業され
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、

お世話になった上級生ママさんを囲んで
お疲れ様のランチなのです。    

 

お店は、みなさんで相談して
フォトベルカフェさんに決まりました。

 

以前、モーニングにちちと来て、
今度は食事かデザート!

と思っていたお店なので、はは 喜んでおります。

 

途中で、(お子様が)同じ高針台中学出身の
ママさんを 車にお乗せして、
まいります。

 

みんなで、日替わりのランチを注文。

 

Dsc_4045

Dsc_4046

Dsc_4047

 

予約するときに、

「大人の方だけのお食事ですか?」
と尋ねられたのですが、

その理由がわかりました。

 

壁際に少し高くなった床の席があって、
赤ちゃんとママさんたちの団体さんが
いらっしゃいました。

赤ちゃんが過ごしやすい席のようです。

 

そのグループがお帰りになっても
ずっと長居をつづけていた はは達。

 

明るくて 広くて
混んでいる感じはなくて、
居心地がよいお店でした。

日替わりのランチはサイコロステーキ。

サイコロステーキはもしかすると加工肉かもしれませんが、
味はおいしかったです。

今度は デザートや違うメニューにも挑戦したいと
思います。

ランチ時は いつも駐車場がいっぱいの様子なので、
予約した方がいいかもしれません。

さて、先輩ママさんは

卒業した先輩がOBとなっても
ご指導に来てくださるようで、
先輩ママさんも 顔を出すと言ってくださいました。

 

ありがたや、ありがたや。

楽しいランチとなりました。

ごちそうさまでした。


50 cinquante

2014年06月26日 | まち歩き

6/26夕方、時刻は、

目当てのケーキ屋さんからの帰りで
次のお食事会に行くまでの間。

目的地のお食事会=くすむらさんのほど近く、
ケーキ屋さんを見つけました。

 

サンカントさん。

 

パンも売っておられて、
パンとタルトを買ってみました。

 

タルトはこちら↓

Dsc_4039

なかなかおいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

また あらためて いろいろ試してみたいです。

名古屋のお菓子教室・パン教室・サンカント

〒463-0013 愛知県名古屋市東区飯田町50番地 長谷川ビル1階
TEL.052-936-8234
店頭販売日:木・金・土・日
             (火曜日・水曜日は、教室は開催いたします)
営業時間:11:00~18:00
              (売り切れ次第、終了の場合があります)


くすむら

2014年06月26日 | まち歩き

6/26仕事の後、
翌日おこなわれる持続性木質資源工業技術研究会の
講師の方々と職場の方々と懇親会に行きました。

 

豆腐懐石くすむら さんにて。

 

はは達女子は 豆腐三昧のコースを注文。

男性陣は もう少し品数の多いコースを注文。

 

Dsc_4027

 

 

Dsc_4023_2

おぼろ豆腐

 

Dsc_4024_2

おくら豆腐

 

Dsc_4025_2

豆乳

 

Dsc_4026

鱧と煮梅の順才椀

 

Dsc_4028

汲み上げ湯葉のお造り

 

Dsc_4030

胡麻豆腐チーズ味噌田楽

 

Dsc_4031

冷やし東岸あおさ餡かけ

 

Dsc_4033

 

Dsc_4034

博多湯葉の天麩羅

 

Dsc_4035

焼おにぎり茶漬け

 

Dsc_4036

香の物

 

Dsc_4038

ところ天と抹茶豆乳ババロア

 

おぼろ豆腐は食べ放題です。

薬味もいろいろあるので、
何度もおかわりしたくなります。

 

みんな 会話を楽しみながらも、

品数が多いので もくもくもぐもぐと食事しています。

ははも女子のみなさんと
この材料は何だろうかなど 一心不乱にいただいておりますと、

隣の席の名誉教授が
ジュンサイのぬめりの成分は何だろう?
とお尋ねになります。

 

海藻同様の多糖類だと思ったのですが
調べておきますとお返事しました。

ちなみに、

インターネットで調べたところ

>独特のぬめり成分は
>ガラクトース、グルクロン酸、フコース、マンノースなどよりなる
>多糖類とされています。

だそう。

 

また

>ジュンサイのぬめりなどの成分は、
>人の消化管では消化吸収されにくい食物繊維であり、
>腸管を刺激し便通を良くするほか、
>余分な糖質や脂肪などの吸収阻害し、
>肥満や生活習慣病の予防に役立ちます。

だそうです。

 

 

実は、仕事が終わって くすむらさんへ来る途中、
寄り道二ついたしまして
少し歩き疲れていたのですが、
おいしいものをたくさんいただいて、
元気復活です。

 

先払いの自分へのご褒美をいただいたから、
翌日の研究会のお手伝いもがんばろう。