2/15、いよいよ高針フェスタ前日になりました。
高針フェスタの準備日となっておりまして、
買出しや会場設営がメイン。
各ブースの担当の方もおみえになります。
ところで、今年の高針フェスタの変更点。
焼き鳥・プラモデル教室は学童さんの行事も重なったので
今年はなく、
ジュニアスポーツのバドミントンとソフトボールの方々が
新たにお手伝いくださることと、
①豚汁
②DVD上映
③おこしものレシピコンテスト
④かえるばざーるがゲームコーナーに変更
といったところでしょうか。
特に①、②は学区委員長から
「大人の方の集客、
午前の行事に出てくださった方が午後も戻ってきてほしい」
と指令がおりまして、考えた対策です。
お昼ご飯を食べに帰らなければ午後もきてくださるのでは
なかろうか?
大人向けのブースが少ないのではなかろうか?
そこで豚汁をふるまい、DVDを上映します。
④は例年めいとう福祉祭りと時期が重なるため、
バザー用品が2方面に分かれること、
コミュニティセンター管理員さん達が
ご苦労なさることなどをふまえて、
子ども達が店員さんをできる違うブースを
考えました。
お祭りの屋台をイメージしたゲームコーナーです。
また、先の集客の面から
また続・高針フェスタ周知のために
おこしものレシピコンテストを企画いたしました。
おこしものを知らない方々に体験していただくこと
ご存知の方には、新しい食べ方を提案すること。
そんなわけで、フェスタ前日には、
学区副委員長と学区子ども会副会長とともに ははは
豚汁作りの予定です。
前夜、
学校内に掲示するポスター作りをするはは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/pc.gif)
←ポップコーン屋さんとか。
それから高針フェスタの入村証=チケット作りとか。
できたあ
と思った矢先、
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
アレがありませんっ
インクが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
そんなこんなで、
3人組で
フェスタ前日、買い物に出かけたわけですが、
そのままコミュニティセンターに行って
おにぎりでも食べようかという話となり、
ははが「インクを買って印刷をしにいったん戻りたい」と
申しますと
お二人さんが「二人で豚汁作っているので大丈夫」
とおっしゃってくださいました。
副委員長は民生委員さんお二方にも声をかけてくださり
ははが戻った頃には
おいしい豚汁のできあがり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
お客様は各ブースとも最大250人を想定していますが、
豚汁は100人分くらいでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
2鍋分。
スタッフ用にも小さいお鍋1つ。
頼もしいスタッフが多数おられて助かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
節分の胃腸風邪翌日から1,2時就寝でして、
ははは 結構自分の処理能力いっぱいいっぱい
無理をしている気がすると思っておりまして。
昨年はフェスタの2,3日前に交通事故が起きた反省から
あわてない
急がない
無理しない
などと自らを戒めており、
この日も 豚汁つくりに全然参加できなかったわけですが、
みなさまのおかげで、
無事に準備できて よかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
豚汁はコミュニティセンターで作り、
冷蔵庫保管。
さて、準備のために各ブースの方々が集まるのは
午後。
高針小学校特活室にお集まりいただき
準備の説明を始めます。
学区委員長はごあいさつの後、
ははに段取りを説明するよう申しつけられます。
ええっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
急にフラれても、考えていなかったですよ
?
まずは、全体で
各教室でどかすもの
椅子や机など必要な場合の搬入。
荷物の搬入。
それから各ブースで各々の準備をしてください。
ってな感じ。
みなさん、ご自分の仕事にいそしんでくださいます。
最後に、フェスタ当日の開会式や昼食配りや注意点をお話して
終了。
いよいよフェスタ当日を迎えるばかりになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)