こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

フランスパンの呼び名

2013年06月19日 | うんちく・小ネタ

6/19朝、梅雨どきなのでこどもを学校へ車で送るはは

 

ああ、そうだ

途中、BENKEIさんでパンを買って行こう

 

そう思ったのは、

前日からフランスから研修に来ている方がおられるからでして、

ははは お尋ねしたいことがあったのです。

 

写真がございませんが、

ははが買ったのは

フランスパン

クロワッサン

スコーン(ブルーベリーだかクランベリーだかが入っているもの)

フォカッチャ(枝豆とかが入っているもの)

 

日本では

菓子パンとか

総菜パンとか申しますが、

外国の方はそういう類をどう考えるのかな?

というのが質問1。

 

フランスパンは日本の呼び名だと思うので、

フランスではどう呼ぶのかな?

が質問2。

 

それから、

フランスと日本のパンの好みの違いは

どういうものかな?

というのが質問3。

 

マンスリーマンションに住むというお話なので

まだお店屋さんも開拓していないだろうから、

あっても困らないかなあと思いまして

 

 

さっそく仕事場に着いたら、

パンを渡して尋ねてみます。

まずは、質問2のフランスパンの呼び名から。

「バゲット」だそうです。

「パン・トラディスィヨネル」とか

「パン・フランセ」とも呼ぶそうですし

「中国の箸」みたいなこともおっしゃていました。

長い棒状のパンは「バゲット」なのかな?

 

 

パリジャンは日本語を勉強してきているので

片言の日本語を話すことができます。

英語はペラペラです。

ははの上司とは、英語で会話をしておられますが、

ははの英語がつたないので、

日本語と英語とインターネット画像を通じて

意志疎通を図っています。

 

いの一番にクロワッサンを召し上がったパリジャンは

「アメリカのクロワッサンはおいしくなかったけど

日本のはおいしい」とのこと。

 

お世辞でなければ、

質問3は 同じ感じかもしれません。

 

機会があったら

いくつかパン屋さんのパンを

ご賞味いただきたいと思っております

 

Dsc_2470
同じくBENKEIで買った枝豆のビシソワーズ

 

お弁当の時間に派遣社員3人で分けっこしました。

 

空梅雨なのでしょうか

毎日、暑いです

 

みなさま、体調をくずしやすい季節ですので

お身体ご自愛くださいませ


志願兵と奉仕活動

2013年06月02日 | うんちく・小ネタ

高針学区の成人式。

2014年1月12日 日曜日に開催されます。

 

6/2夕方、学区役員会が

高針コミュニティセンターにておこなわれました。

 

5月末に、学区町内会では

成人式チラシを作成し、回覧いたしました。

 

今回は、

学区町内会に加入していない方々に向けて、

さらに広報活動をする

というのが話題。

 

チラシを作成し、

連絡協議会メンバーにお願いし

有志にて学区内全域に配布することになりました。

 

それだけですと、

学区から引っ越された方に伝わらないおそれがあるので、

新成人に口コミで伝えていただきます。

 

美容院や貸し衣装のお店に連絡して

近隣のお店に伝えていただきます。

 

そういうことを決めまして、帰宅。

数日後、新成人の保護者の方からご連絡をいただきました。

 

日曜日に変更になったことに対するとまどいを

いろいろとおうかがいいたします。

ははたちは、

おめでたい成人式を実施し、

一人でも多くの新成人を祝福するために

お知らせ活動に尽力しているつもりです。

 

お知り合いだから ははにお話しくださるのだと

理解しております。

 

ですが、ボランティアとして

一生懸命、時間と労力、知恵を使ったとしても、

 

耳に心地よくない話が

耳に入ります。

 

ウィキペディアによれば、

ボランティアとは、ボランティア活動に携わる人のことである。

ボランティア活動は、古典的な定義では

自発(自主)性、

無償(無給)性、

利他(社会、公共、公益)性に基づく活動とされるが、

今日ではこれらに先駆(先見、創造、開拓)性を加えた4つをボランティア活動の柱とする場合が一般的となっている。

volunteer の語の原義は志願兵であり(反語がdraft―徴集兵)、歴史的には

騎士団や十字軍などの宗教的意味を持つ団体にまで遡ることができる。

語源はラテン語のVolo(ウォロ、英語のwillの語源)志願者である。

 

とのこと。

 

このようなことをインターネットで調べておりましたら、

「”自発性”ではなく、人手不足で頼まれて・・・

というボランティアが多いので、ボランティアは嫌い」

という意見を目にしました。

 

なるほど、そういうこともございましょう。

 

また、

いまや ボランティアだからと責任逃れできない時代です。

 

社会や 身近な方々によろこんでいただけるよう

がんばるだけではなくて、

 

どんな意見をいただいても傾聴すべきかもしれません。

 

ちょっとだけ へこんでますが

まもなく復活するみこみのはは、

全戸配布チラシを作成いたします。


いのししとエスカルゴ

2013年05月10日 | うんちく・小ネタ

5/10、ははの上司が一ヶ月ほどフランスに出張されていました。

お土産にいろいろ買ってきてくださったので、

昼食会。

 

数日前にたけのこごはんをいただいたばかりなのですが、

まずは帰国祝い()にお赤飯

 

Dsc_2170

Dsc_2169

カスレ

フランスの家庭料理だとか。

お豆の味がします。

違和感のない味で、たしかに家庭料理という感じ。

 

缶詰のいのししとエスカルゴとフォアグラは

コーンビーフとサザエとレバーパテ

のようなお味。

フランスパンにのせていただきます

 

 

各種チーズも、同じようにパンと一緒に。

 

白いチーズと青いチーズと黒っぽいチーズと

赤いチーズと。

 

Dsc_2171

とろけるチーズを入れたコンソメ

チーズなど写真忘れましたけれど。

 

赤いチーズはマンステルというウォッシュチーズの類のようです。

 

一番、個性的でした。

ついで青カビ類かな。

 

ははは 食べられない食べ物は ございませんでした

 

しかしながら

珍しい食べ物をいろいろといただいたので

お腹がびっくりしないか 少々心配いたしましたけれど

(もちろん杞憂にすぎませんでした

 

Dsc_2352

食べきれなかったチーズをみんなで分けて

いただいて帰りました。

数種のチーズのうちの1種類。

おいしかった

 

異国の食べ物も

サザエだのと庶民的な日本の味に変換してしまう

ははは ザ・庶民的

お洒落なエスプリの聞いた会話は苦手のようです

 

ウィキペディアによれば、
エスプリ
エスプリは、フランス語のesprit の音写。
精神、知性、才気などの意味の他、霊魂などの意味もある。
心のはたらき。物質 matière (マチエール)と対比される。
マチエールと違って「エスプリ」と日本語で使用するときは「フランス的精神」といった風に
フランス人の国民性を反映した精神をさす用例が多い。

90対10の法則

2013年04月20日 | うんちく・小ネタ

4/20、ははがパン屋さんへ行った時に

その前に寄ったのはケーキ屋さん

 

ははは忙しかったもので、

パン屋さんに行くという得意技、

”自分にご褒美”

をあげることにしたのです。

 

こどもも慣れないパートリーダーに四苦八苦しておりますし

2人分ってことで

 

 

しかし、忙しいことは忙しいのですが、

それ以上にショックなことがありました

 

忙しいさなか時間を作って、フォローしたりお手伝いしたのに

「不信」を抱かれるということがあり、

落ち込んでおります。

 

 

”誠実”だとか”信頼”できると思われているわけではないにせよ

少なくとも、ボランティアなど仕事をまかせていただいたり

信じてもらえないということは

まず、思いだせる範囲で 記憶になかったものですから、

びっくりしました

 

また、その方に対して

できうる限り 誠実に親切に接していたので

まさかそういう反応があるとは・・・

 

結局、

信じてもらえなかったのは

あちらの誤解だとわかったのですが

 

こちらの誠意とあちらの不信という温度差は

いかんともしがたい苦痛でした。

まあ一晩たって思うことは、

「信じろ」と誰かれ構わず言われても

そうそう信じられるものではない。

 

どれだけ親切にしていても

それは ははの勝手なので、

相手に通じていなくても相手は悪くない。

 

ということを自覚しました。

 

また、こういうことを乗り越えることは

ははにとって 人間的成長につながるだろうということも。

 

ははは40代半ば、不惑を過ぎていますが

いつまでたっても、学ぶことは多いです。

 

話が冒頭にもどりますが、

 

↑こういうことを理性として考えるのですが

ただ怒りと釈然としないものは残っておりまして、

ストレス発散はパン屋さんだけではおさまらなかったわけです

 

うかがったのは、ケーキ屋さんのフレイバーメインショップ さん。

 

Dsc_2089

買ったのはオレンジチーズケーキとチョコレートのケーキ

 

ついついははのストレス発散は

”炭水化物フェスティバル”になってしまう傾向にあるようです。

 

おいしかったけど、反省

フレイバー よもぎ台メインショップ <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23000434" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ケーキ | 一社駅上社駅星ケ丘駅

 

ところで、ブログ記事を書くにあたって

ストレス発散について調べていましたら、

「鏡の法則」「90対10の法則」という言葉に出会いました。

 

「鏡の法則」ってご存知ですか?

「この人、嫌だな」という場合、自分の嫌な部分を持っている相手だったりするという

法則です。

 

 

「90対10の法則」というのは、

マイナスな思いを持った場合、

90%は過去の経験値からの感情で、

実はその相手や向かい合っている事柄への真の感情は10%ほどだったりします。

というものです。

 

この法則が適用されるとすると、

ははは 人を信じていない部分があるということになり、

また、過去に信じてもらえなかったことがある

ということになろうかと思います。

 

うむむ、そういう所もあるかもしれません

 

 

信じてもらえないから、その人に親切にしない

もしくは、親切にしてもらえないから 親切にしない

というのは情けないと思うのですが、

 

 

その方に対して

なかなか これまでどおり フォローを買って出たり

無限大に親切にするのに二の足をふんでおります。

無償の愛っていうかねえ

 

人間の器が小さいなあ。

 


タルトでがんばる

2013年03月27日 | うんちく・小ネタ

3/27、ウィキペディアで「タルト」を検索いたしますと

下記のように書いてございます。

 

  • タルト
  • 〇洋菓子の一つでクッキー生地を使用した皿状の焼菓子。
  •  フルーツなどを盛り付けてある。→タルト(洋菓子)
  • 〇薄く焼いた(もしくは焼いてスライスした)カステラ生地に
  •  餡を巻き込んだロールケーキ状の菓子。→タルト(郷土菓子)
  • それでもって、タルト(郷土菓子)を見てみますと、

    タルトとは

    薄く焼いた、もしくは焼いてスライスしたカステラ生地に

    餡を巻いて作るロールケーキ状の菓子。

    愛媛県松山市の郷土菓子となっており、

    茶菓子として供されるほか、土産品、贈答品としても用いられる。

    タルトといえば、「皿状にした生地にフルーツなどを盛り付ける焼き菓子」の方の

    タルト (tarte) が一般的だが、愛媛県では主にこの郷土菓子を指す。

    なのだそうです。

     

    これが愛媛のタルト↓

    Dsc_1981_2

    一六タルト

     

    仕事場でお土産にいただきました

     

    筒状のお土産を見て、

    包装をとく前に不審に思い、

    開けてみて やっぱり不思議に思ったのですが、

    調べてみて、 なるほど

     

    あんこロールケーキ、もぐもぐ

     

    夕刻、

    この日の仕事も あと一息ではございますが、

    もう一頑張り というところ。

     

    ここで登場したのが、こちら

    (制作者ご本人のフェイスブックからシェアさせていただきました、

    撮影を忘れてしまって

     

    こちらを職場で分けていただいたので、

    ははの分を ここでパクリ

     

    エネルギー充填

     

    タルト日和な一日でございました

    重畳