こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ケーキ工房Panari

2011年01月31日 | インポート

1/27午後、お昼ごはんを食べ終えたはは、

隣にある喫茶店+ケーキ屋さんが気になり

立ち寄ります。

 

数日前に、子ども会役員さんがお話されていたお店だったのです。

ケーキ工房Panariさん。

 

12/12中京TV 「PS」

『教えて!芸能人の名古屋ごはん』で、

押切もえさんがご紹介されていたのだそうです。

 

それ以来、”半熟とろりんチーズケーキ”が人気となり

手に入りにくいのだとか。

 

満腹でしたのでケーキ屋さんを覗いてみますと、

入口にチーズケーキの販売時間が貼り出してあるようです。

「12:00~、2:00~」 

 

はは、時計をみれば2時過ぎ。

ふむもしかすると

 

ジャジャーン

009

はは、入手することができました

 

帰宅したこどもといただきましたが、

ハードボイルドじゃなくて、

ハードな食感を好むこどもは敬遠気味。

 

ははも自分に似た重たいニューヨークタイプが好みですが、

おいしく頂戴いたしました。

 

思うよりも甘さ控えめですし、

とろりんですから、

ペロッとお腹に収まってしまいました。

 

今度は、隣接した喫茶店のバリグ珈琲店

アフタヌーンティだかケーキセットだか

いただきたいものです

ケーキ工房 パナリ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23029865&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ケーキ | 塩釜口駅瑞穂運動場東駅野並駅


自然菜食まぁるごと

2011年01月31日 | まち歩き

1/27午前、水中エアロビクス

 

ちちを会社までお送りしたははは、

遅刻しそうになりながら スポーツセンターへ行き、

ザブザブとレッスンです

 

レッスンの後には、喉が渇いてお腹がすきます

 

この時のドカ食いが

ははの体重に危険をおよぼすので、

今回はオーガニックカフェへ行ってしまうことにしました

 

自然菜食&カフェ オーガニックカフェ まぁるごと。

さんへ。

 

と思ったら、電話がなりました

 

総合学習グループのボスからです。

何やら”名東こども会議”の資料がほしいのだそうです。

参加した中学生が

 

では、お昼の前にボスのところへ資料をお届け 

 

さあて、お昼だ

 

前置きが長くて恐縮です

やっとこさ出かけました

  

プールを出た後は、

ホカホカだったのですが

ちょっと寒くなってきました

 

だから、食事前ですが

甘酒ドリンクを注文。

甘酒+生姜エキス+柚子果汁

008 

あったまります

 

米ぬかクッキーがついていました。

  

それからランチは、

「野菜の重箱」を注文。

 

001

ごはんは玄米。

すりごま塩がかかっています。

 

002

お味噌汁かスープ。

さつまいものポタージュを選びました。

  

003

004

お重ってどういうものだろうと思っていたら

陶器製でした。

 

005 006  007 

もちもちしたハンバーグがおいしかったです。

ゴマ豆腐も濃厚で、わさびがアクセント。

後から加筆HPより抜粋です。 

料理は全て手作りで、食品添加物などを使用せず、

植物性100%にこだわったやさしく、ヘルシーなオーガニックカフェ。

お米は無農薬・無化学肥料の有機JAS認定米ササニシキを使用しています。

野菜も無農薬・無肥料で育てられたものや、有機野菜を使用しているので、

安心して皮ごといただけます。

調味料においても天然醸造の醤油や味噌、自然塩を使用しており、

同じく店内で手作りされるスイーツにも

もちろん卵、乳製品、砂糖は一切使用しておらず、

甘みには米あめやメープルシロップなどを使う徹底ぶり。

味付けはなるべく淡白にならないようにひと手間かけて、

料理としてのおいしさもしっかり追及しています。

自然の恵みを『まぁるごと。』味わって!

だそうです

というわけで、もちもちハンバーグもお肉は使っていないもようです

 

「さて、隣の喫茶店に駐車しないように」と書いてありまして、

喫茶店を覗いてみますと、

あれ

 

子ども会役員さんが

この前お話していたお店ではありませんか

 

ほお、寄ってみよう

・・・つづく。
 

<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23004896&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:カフェ | 塩釜口駅瑞穂運動場東駅総合リハビリセンター駅


CCCに行きました

2011年01月27日 | 名東区

1/25、ははは星が丘へ急ぎます

 

愛知淑徳大学へ行くのです。

コミュニティコラボレーションセンター通称CCCへ。

 

”高針フェスタ”などの学生ボランティア募集の

チラシをおいていただくのです

 

学生さん達にまじって

大学の門をくぐるのは、

かなりこそばゆい気分です。

 

センターでは、

大変好意的にチラシの説明を聞いてくださり、

おいてくださることになりました

 

気分がよいのでランチに行きたくなりますが、

ここは我慢で帰宅いたします


プリンどらを食べながら

2011年01月27日 | 

1/24、ははは高針台中学校へまいります

 

”2年生の学級委員連絡会”

というのをおこないます。

 

年2回おこないますので、

4回目になります。

 

出席者が各クラスの学級委員3名づつと先生4名。

合計20数名になります。

  

司会、買い出し、案内や報告書作成

などの仕事を役員3名でおこないます。

 

司会は持ち回りでして、

ははは3回目にやらせていただいたので、

今回はお役御免。

報告書作成が担当です

 

毎回おやつと飲み物が出ますが、

今回はプリンどらやき、おかきと緑茶です

 

おやつはいつもいつも同じ役員さんが買ってきてくださいます。 

ははは おやつが楽しみです 

 

3年生の2回目、

つまり最後の連絡会で ははは司会が回ってきます

 

それを考えると、

おいしいプリンどらが喉につまりそう

 

ん~、しっかりプリン味だわ~

  

学級委員のみなさま、

今年度はもう少しありますが、

今年度もご協力ありがとうございました。

 

先生方も、ご出席いただきありがとうございます。

 

役員のみなさんも、お疲れ様でした。

来年度もよろしくお願いします。


四川CHINA八兵衛

2011年01月27日 | まち歩き

1/26、忘年会をやろうと話していた中学校2年生役員三名で

ランチを行くことになりました

 

今回は、ははが車を出すことになりました。

めっさ緊張します

家族以外をほとんど乗せたことがないものですから

  

前日、一人で下見に行ってしまいました

四川China八兵衛さんです。

 

ははより以前から、

グルメノートをつけてお店屋さん巡りを楽しんでいた

役員さんがメンバーにおりまして、

ご紹介していただきました

 

ははが頼んだのは八兵衛ランチ(メインをチョイス、前菜、サラダ、スープ、ごはん)

などがついています。

メインは、こだわりの麻婆豆腐をオーダーしました

”普通の麻婆豆腐”と

”こだわりの麻婆豆腐”があるんです。

花椒がよい香りです。

 

店員さんが数回、

辛さの確認をなさいます。

 

ちなみに3名中2名がこのこだわりの麻婆豆腐を注文しております。

二人とも、辛さは調節しなくていい

(=辛さ控えめにしなくていいという意味?)

とお願いしました

 

前菜もきれい

007

010 009 008

この中に牡蠣がありますが、

牡蠣つながりで、

こすずめさんにおしえていただいたオイル浸

ご紹介しました。

  

011

013

ぐつぐつ煮えたぎる麻婆豆腐。

辛いのか?熱いのか?

両方です

ははは猫舌ですので、

辛いのは大丈夫だけどフーフーしないと

いただけません

 

017

デザート、

アイスクリームは普通のバニラだと思います。

カステラは中華風。

バジルシードが少々めずらしいです。   

 

この後、3人は喫茶店に”はしご”してしまい、

結局5時間あまりも しゃべりたおしました

顔筋トレーニングでしょうか。

 

店内は個室が多い感じで、

きれいで中華っぽくないイメージです。

グループ向けですね。

おいしかったです。

ごちそうさまでした

 

四川china 八兵衛
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23032100&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:四川料理 | 日進駅杁ケ池公園駅長久手古戦場駅