こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

本が先かテレビが先か

2013年01月14日 | うんちく・小ネタ

1/14、ははがこの日に読んでいるのは

ビブリア古書堂の事件手帖

 

 

そして、テレビで、まさに同じ時に、

ビブリア古書堂の事件手帖』が放送されようとしております。

 

 

第一話、すでに読み終えていたところだったので

安心してテレビも見ることができました

 

本が映画化やテレビ化される時に

ちょっと違うのはつきものですね。

 

コトバンクより

ビブリアとは

聖書より…ユダヤ教,キリスト教の聖典。

英語のバイブルBibleなど,西欧語での聖書の呼称は

ギリシア語のビブリアbibliaに始まる。

この語は紙の原料となるパピルスの茎の内皮を指す

ビブロスbiblosの指小辞ビブリオンbiblion(ビブリアは複数形)に由来し,

小冊子や書物の一部という普通名詞であったが,

キリスト教会において固有名詞化し,

5世紀ごろから聖書全体がビブリアと呼ばれるようになった。


こめあめ

2013年01月11日 | うんちく・小ネタ

1/11、数日前に職場の先輩に”こめあめ”をいただきました

 

見た感じは、

褐色がかった水あめという感じです。

 

 

先輩の派遣社員さんは

屋台などで水あめを買ったことがないそうです。

 

そういう話しを思い出して、

こめあめで水あめを作ってみました。

 

Dsc_1605

こめあめに缶詰のみかんをくるんで、

よく冷やします。

 

できあがり。

Dsc_1604

 

こめあめの味は、

水あめよりもこくがあって 少しお米の味もして、

ほのかに酸味があるのは みかんのせいかどうかは不明ですが

 

 

ウィキペディアによりますと、

米飴(こめあめ)は、

米やうるち米、もち米などに含まれる

デンプンを糖化することで作られる甘味料。

原料となる米の種類や加工方法により、

黄金色から赤銅色を呈する粘性の液体である。

 

 

こどもが

せっせと水あめを作っては

口に運んでおります。

 

一瓶、完食

 

わあ、チョウチョのようだ


6次産業 七草粥

2013年01月07日 | うんちく・小ネタ

1/7、ははは 初仕事にでかけます

 

1/4から始業でしたが、お休みでしたので

 

年頭の所長訓示があるそうで、

はは達派遣社員もお邪魔してよいとのことでしたので、

はは 拝聴つかまつります。

 

職場のテーマとか目標とか

グループ以外のことを存じませんので、

お勉強がてら。

それから

同じくグループ以外の方々を存じ上げませんので、

見物いやさ 見学がてら。

 

”6次産業”というお言葉が混じっておりまして、

ははは 初耳だったものですから

1次産業、2次産業、それから3次産業までは

学校の社会で習ったけれど???

 

帰宅して調べてみました。

ウィキペディアによりますと

第六次産業とは、

六次産業(ろくじさんぎょう)とは、農業や水産業などの第一次産業が

食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態を表す、

農業経済学者の今村奈良臣が提唱した造語。

また、このような経営の多角化を6次産業化と呼ぶ。

へえ。訓示を拝聴してよかった。

一つお勉強しました

 

さて、我が家でも夕食に七草粥を作るつもりでございましたが、

今年もさっそく

職場のお兄様が七草粥をふるまってくださいました

 

おいしゅうございました

同僚のみなさんに

「七草粥にお砂糖を入れるかどうか?」

  ははの実家の七草粥には入っていたので

お尋ねしてみましたが、

誰一人ご存じないようでした。

我が家で作る七草粥にもお砂糖は入れておりませんけれど


初買い

2013年01月02日 | うんちく・小ネタ

1/2、

「福袋を買いたい」

年末にこどもが ふともらした言葉。

 

元旦に

ははは 何とはなしに こどもの好きなお店で

福袋が 売られているのか 調べてみたところ、

ありました

 

ははは、その旨、こどもに情報提供

 

そして、

この日、2人して 福袋を買いに出かけることにいたしました

 

また、

10時開店、

9時45分 整理券を配布

というお話をこどもが調べてまいりましたので、

 

 

出発は、整理券配布の1時間ほど前に

到着するようにでかけることに決定

 

出かける先は栄、

いつもでしたら、バスと東山線ででかけるわけですが、

今回は高速バスにいたしました。

 

オアシス21に到着したのが、予定通りほぼ1時間前。

めざすお店はすぐにわかりました。

列がすでにできているからです。

 

おお!

 

列に並びまして、

さっそくではございますが

「列の後ろ側にあるパン屋さんで

朝ごはんを買ってきてもいいかね?」

シュタイナーさんでお買い物

 

Dsc_1581
 

Dsc_1580

シュタイナーさんのレジ横にあった冊子をもらって

眺めておりますと、

何やらオアシス21情報が書いてあるのですが、

福袋情報もあり、

福袋個数が書いてあります。

合計40個。

Dsc_1579

ちょっと気になり、列を数えてみます。

1,2,・・・、30、・・・。

どうやら こどもとははは30数番目のようです

 

一人一個なら買えるかもしれないけど、

微妙なところ。

時間になって配られた整理券は20番。

大丈夫そうでした。

 

無論、こどもとははのだいぶ後ろの方に並んでおられる

方々は、福袋を諦めて帰られる方や

セール品をご覧になる方などさまざま。

無事に福袋をゲットしたこどもとははは

帰路も高速バスですが、

オアシス内のオープンなテーブルといすに

福袋らしき大きな袋をいくつも積んで

ぐったり臥しているお嬢さん方をお見かけしました。

 

かなり消耗なさっているご様子です。

さて、こどもよ、帰ろうか


goo辞書によれば

初買い
正月2日に、その年初めての買い物をすること。買いぞめ。

 
シュタイナー オアシス21店
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23001868" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:パン・サンドイッチ(その他) | 栄町駅栄駅(名古屋)久屋大通駅


仕事納めとダイラタンシー

2012年12月28日 | うんちく・小ネタ

12/28、ははは 仕事納めです。

7月から仕事を始めたので、ちょうど半年になります。

 

仕事納めの日は、

実験は控えめで

片付け少々。

 

Dsc_1561

最終日のおやつ

 

帰り際に測定しようと訪れた部屋の外に

きれいな夕焼け

Dsc_1560

  

帰り際に、先輩派遣職員さんにリサイクルカイロをいただいて

感触がおもしろかったので、

ははが クニクニと押しておりますと、

 

先輩派遣職員さんが

「片栗粉と同じ効果ですね」と一言。

 

隣の先生と一緒に調べ物。

 

”ダイラタンシー”

 

ウィキペディアによれば、 

ダイラタンシーとは、ある種の混合物の示す。

小さい剪断応力には液体のように振る舞うのに、

大きい剪断応力には固体のように振る舞う性質である。

この現象が起こる物体を「ダイラタント流体」あるいは「ダイラタンシー流体」と言い、

非ニュートン流体の一種である。

力を加えて粒子が密集すると粒子の間の隙間が小さくなり、強度が増し固体になる。

しかし力を加えるのを止めると再び粒子の間の隙間が広がり、元の液体に戻る。

とのこと。

 

ようは、片栗粉を水に溶いたものは

そおっと押すと指が入っていきますが、

バンっ!と押すと堅く感じる

という効果だそう。

 

 

 

ははの仕事場のみなさんは、

好奇心旺盛で親切な方々が多いのです。

 

半年間お世話になりました。

来年度よろしくお願いいたしますm(_ _)m