2/22、同じ日の全国子ども会研究大会にひきつづき、
名古屋市子ども会では、四部会がおこなわれます。
ははが参加するのは たしか4回目。
名古屋市子ども会の
広報部会、安全部会、研修部会、そしてJL部会の4つの部会が集まって
年度末に情報交換会のお食事会を開くのです。
場所は昨年と同様の木曽路瓦町店。
研究大会会場である中区役所へ送迎バスが来る手筈。
ですが、撤収作業がきわめて早くおわったおかげで
送迎バス一時間待ち。
送迎バスが車でコーヒーを飲みに行く集団あり、
一度、近所のご自宅に戻る地元さんあり、
送迎バスに乗らず お店まで歩く集団あり。
ははは、名東区子ども会会長が歩く、とおっしゃいますので、
お供いたします。
早い時間に到着いたしました。
今年は お供だったので、迷子にならずにすみ
胸をなでおろすはは。
座席は抽選です。
はは19番。
「16」か「91」か悩んでおりますと、
「91まで無いから」とスタッフに教えていただきました。
今年は、四部会対抗の出し物はないとうかがっておりますので
安心して食事ができます。
写真を撮り忘れたお料理もありますが。
次から次へとお料理が出てきて せっせといただきます。
カラオケの時間が始まったと思いきや、
各部が出し物を始めました。
ともすると 司会の方から、JL部は何も入ってないですよ?
とのお言葉が。
触発されたJL部員が急きょ集合です。
全員でおニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」を
歌うことになりました。
それでも 今年は 比較的のんびり 食事をすることができました。
途中、くじ引きがあって、
景品があたるのですが、
ははは はずれなし=ネギ味噌が当たりました。
子ども会役員も 今年度で卒業なので、
しばらく木曽路に来ることは ないかもしれません。
堪能しました。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます