4/13、桜マフィンを焼いて、ははは高針コミセンにまいります
学区の子ども会で、去年度と今年度の会計さんが
決算・予算をするそうです。
はははおとなしく鎮座・・・。
お二人が話し合ったり計算されている中、
落ち着きのないははは 押し入れの片づけを始めます。
コミセンの押し入れが、一部、子ども会の物入れになっているのです。
スーパーボールすくいグッズとか、
年季の入った書類ファイルとか、
見知らぬ箱もあります。
のし紙がいっぱい出てきたり。
楽しく全部開けていたら、
先に会計さんが終わってしまいました
お疲れ様でした
「桜マフィン」? フォトが欲しいyoOoooー。
なんで、載せないのーー!。 (笑
”コミセン”お疲れさまです。
「スーパーボールすくい」で、思い出した。かなり前に、夏祭りに子供会で、綿菓子機を借りて、”わたがし”を100円で販売したんですね。以外に人気で、結構売れましたね。売り上げも相当ありました。もちろん、売上金は、子供会に献上しましたよ。慰労会の費用は差し引いてですが。借りるのは、区役所で借りるのですが、これが、人気物で結構借りるのに苦労しました。もちろん、使った後の掃除も大変でしたが・・・
やっちゃんは綺麗好きなんですね。
お家もすっきり・・・いいですね。
私は不精にますます磨きをかけてる昨今です。
お暇の折には、我家の大掃除お願いしたいです。
朝焼いたのですが
湯気出ているのを持参したので、
写真撮るのを忘れてしまいました(^^;)
ごめんなさいm(_ _)m
綿菓子機は今でも人気ですよ♪
夏まつりの時など、
あちらの学区、こちらの学区と
引っ張りだこです。
きゃ~、お掃除嫌いですよ、私(^^;)
お掃除が得意だったら
こすずめ家にもお掃除に伺いたいところですが(^0^)/
押し入れ片づけは、
(表)「名東の日」の準備をするため
(裏)暇だったから
にやったのです。
コミセン片づける前に
自宅を掃除しなさいと叱られそう。