こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

盆踊りの練習

2012年07月27日 | 高針学区&子ども会

7/27、この夏一番の暑さになりそうです

 

Dsc_0017_2

朝の出勤途中

この日は 盆踊りの練習がございます。

 

ははは仕事があり最後に間に合うかどうか

とお伝えしているからでしょうか、

 

学区委員長さんが 何かと心配なさって

子ども会副会長に いろいろとご相談かご指示をされている様子です。

 

前日に こどもが熱中症(後遺症)というお迎えコールがあり、

早びけしたこともあり、

それなら ははは不要かとも思ったのですが・・・。

 

盆踊り練習の次に、

体育館では

PTAバレーボールの方々の練習が予定されております。

 

翌日はPTAバレーボール大会がありますので、

盆踊り練習が長引き、

バレーボールの練習にさしつかえるようなことは避けたいものです。

 

また、盆踊りの先生はとても熱心で

練習時間が少ないことから

去年は延長気味だった記憶がございます。

 

もし今年のそういう具合になっていたら

終わらせていただくよう くちばしを挟もうと

(先生に口をはさむのは なかなか言い出しにくいようなのです

 

そのためだけに、仕事終了後、

高針小学校へまいりました

 

 

盆踊り終了時間頃にやっと到着いたしましたが、

 

小学校の正門を

盆踊り帰りの方が通って行かれます。

 

「練習は終わりましたよ」と

運動直後のような上気したお顔で

ご親切な方が教えてくださいました。

 

急ぎ体育館に向かうと、

先生のお帰りになるところでした。

 

つかのま ご挨拶ができてよかったです。

 

子ども会役員も首にタオルを巻いて、

頭から湯気を出しているような様子です。

 

学区役員の男性陣と前会長も

こまごまと後片付けに働いておられます。

 

どうやら体育館内が暑すぎて、

練習も定時に終わることになったようです

 

 

よかったよかった

 

 

子ども会副会長やまわりのスタッフがしっかりなさっているのが

わかりました。

 

お手伝いできなくて、ごめんなさい。

みなさま、お疲れ様でした

 

盆踊りの練習は8/3にもう一度、

夏祭りの本番は8/11.12です。

 



名古屋飯を聞かれて

2012年07月27日 | 仕事

7/27、勤め先に 研修にみえている方がおられます。

今週で最後だそうです。

 

その方から

「名古屋に来たなら これは食べておけ、という物はありますか?}

と質問を受けました

 

その場では、あまり思いつかなかったははですが、

「名古屋に5年いるなら、教えて」と聞かれたので、

いくつか考えてみました。

 

お土産にお持ちしました。

味噌味のどて煮おでん

黒蜜味のところてん

ははが名古屋に来て、ほお~って思ったメニューです

 

名古屋出身の先輩契約社員さんが

は全国的にそうだと思っていたとおっしゃるので

まあ、よしといたしましょう。

 

 

短い間でしたが

一ヶ月間お世話になりましたm(_ _)m

お元気で


熱中症のくせ?

2012年07月26日 | こども

7/26、勤め先の暑気払いに参加する予定のはは

 

しかし、夕方、こどもからの(留守番)電話がありました。

 

「熱中症の後遺症っぽい頭痛がするのでお迎えにきてください

 

ありゃ

 

暑気払いをドタキャンして早退いたしますm(_ _)m

 

保健の先生いわく

「一度熱中症になられたお子さんは

熱中症になりやすいので

3年は注意をしてください」

 

というお言葉のとおりだったのでしょうか・・・

 

結局、直後、部活の副顧問の先生に送っていただいたこども、

自宅でアイスノンを頭に担いでおりました

 

 

この日から、

勤め先において、

ははのキーワードは熱中症

 

「熱中症に気をつけてください」

と帰宅のあいさつには毎日必ず付いてまいります。

 

暑い日がつづきますので、

みなさま、お身体にお気をつけてくださいませ


マウンテン

2012年07月25日 | まち歩き

7/25、ははは 勤め先の方々とご一緒に食事にまいりました

 

かねてより  話には聞いていたお店

マウンテンさんです。

 

こちらにうかがったからには

これを食べないと、

と注文した抹茶小倉スパゲティ

015

 

麺を炒めてあるとは思いませんでした。

 

一人で 一皿完食するのはきついと思いますが、

一口二口いただく分には

全然平気なはは

 

さて、他の注文した物は、

 

016

ははが注文した”コスモ”

 

021

スパイス合衆国

 

017

忘れてしまいましたが、”ト・・・”何とかという名前の

あんかけスパ

 

018

カルボエッグ

 

019

納豆と味噌炒飯

 

020

黒い炒飯

 

写真を取り忘れましたが、

他にヨガというのもありました。

 

かき氷も有名なのだそうです。

 

まだまだたくさんメニューがあって、

中身の推測できない献立に挑戦してみたくなりました。

ごちそうさまでした

 

 

マウンテン
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23000266" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:喫茶店 | 八事日赤駅いりなか駅八事駅


熱中

2012年07月24日 | 高校

7/24、はははこの年になって

高校野球を応援するとは思っておりませんでしたが、

 

栄徳高校野球部が4回戦に進出いたしまして、

1回戦に引き続き

吹奏楽部も応援に行くことになりましたので、

 

 

勤めはお休みをいただき、まいります

岡崎球場へ

 

001

 

この日、応援に集まった吹奏楽部員は40名弱。

もちろん 顧問と副顧問の先生方もご一緒です

 
 

木管楽器は野外で演奏することができないそうでして、

クラリネットのこどもも参加しておりますが

演奏はせず、

マネージャーよろしく

冷やしタオルを配ったり飲み物を配ったりしておるようです

 

ちょっと飛ばし過ぎではないかとははは若干心配です

 

大人の方はと申しますと、

父母会役員のうち5名と3年生の保護者が1名、

車で現地集合した1年生の保護者の方も

何かにつけ お手伝いくださいました

 

いろいろと気にかけていたつもりですが、

上級生に暑気あたりが出てしまいました。

 

その方をうちわで あおいでいたはずのこどもが

頭が痛いと言っているようです

 

そらみたことか

とは言わないけれど・・・

 

自分の体力を考えつつ 頑張っておくれ

 

まあ、こどもはちょっとダルい程度のようですから

スポーツドリンク+冷やしタオルで

まもなく復活

 

試合の方は いい戦いっぷりでしたが

おしくも豊田西高校に敗れました

 

吹奏楽部以外にも

もちろん野球部と

ダンス部と

それからラグビー部もユニフォームをお召しになって、

独特のダンスと申しましょうか応援エールが

楽しかったです

 

そして、たくさんのOBや保護者の方々も

お越しのようでした。

 

はは達の後ろの席の老夫婦が

何度もクーラーボックスを行き来する役員たちを

嫌がりもせず

見守っていてくださいました

 

高校野球の応援は

ここで一段落となりましたが、

 

夏らしい体験に

来年も応援に行きたいと思うははなのでした