こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

農業ボランティア講習初日と午後 鍬とケーニヒスクローネ

2017年05月13日 | 天白

5/13、農業ボランティア講習初日は、

春夏野菜の育て方と
実習は鍬などの使い方。
畝の作り方など。

 

自己紹介もいたしました。

年齢層は結構幅があるようにお見受けいたいました。

男女比は少し女性が多いようです。

 

実習は 思ったよりも短時間でしたし、温室内も密閉されていないので暑くもなく、
さくっと終了いたしました。

 

お家で菜園をなさっておられる方は、練習する機会があると思いますが、
ははの住まいにはございませんので、 すぐに忘れてしまいそうです。

 

 

さて、農業ボランティアらしい一日だったと満足しながら ははは帰路につきます。

 

この日の予定は後少し。

三越星ヶ丘店に野暮用がございます。

こどもとでかけまして、予定をすませたのち、
ちょっとお茶しに寄りました。

ケーニヒスクローネさん。

こどもは初めて入ったそうです。

ははがおうかがいした時と少し変わったように思います。
カフェテリア方式に近い感じです。

ウインドウを眺めた後レジに行って、注文して先払い。

 

二人ともケーキセットを注文。

ドリンクがおかわりできました。

 

大きいから満腹です。ごちそうさまでした。

 

帰宅いたしますと、差し入れを持って行ったみたらしだんごとわらび餅が届いていました。

高針学区のお友達が届けてくださったようです。

 

みたらしだんごのお味は、 ははが焼いていたころより格段に進化していておいしかったです♪

冷めたおだんごを温めなおしても とってもおいしくて びっくり!

ごちそうさまでした。

 

充実した一日となりました。

 

 

ケーニヒス クローネ 星ヶ丘三越店 <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="https://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=23005502"></script>

関連ランキング:洋菓子(その他) | 星ケ丘駅


農業ボランティア講習 初日の朝 あおい珈琲 名東の日 

2017年05月13日 | 天白

5/13、ははは農業ボランティア講習 初日を迎えました。

長靴や軍手などを携えて 農業センターへうかがうのですが、
その前に、寄り道をするつもりです。

 

まずはモーニング。

あおい珈琲さんへまいります。

 

昨年オープンなさったお店だそうです。
ははのカフェ巡り活動の一環として寄り道。

 

 

お店は広くて、居心地がいい感じです。

 

ドリンク代のみのレギュラーモーニング以外に
価格プラスで いろいろなモーニングメニューがあるので、

今度は 違うメニューをいただいてみたいと思います。

 

次は、牧野池緑地に寄り道。

香久山の珈琲屋さんを選んだのは、ここに寄り道するためでした。

名古屋ブランク2年のははには懐かしい「名東の日」のイベントがあるそうです。

 

イベント開始は 農業ボランティア講習に間に合わないのですが、
みたらしだんごのお店を準備中にちがいないと
見込んだはははフライングでおうかがいしました。

案の定、小雨の中 がんばって準備をなさってみる
見知った顔々の方へ 差し入れをお渡ししてごあいさつ。

 

さて、安心して講習に向かいます。

 


劇団四季リトルマーメイド

2017年05月06日 | 天白

5/6、はははずっと劇団四季のオペラ座の怪人が観てみたいと思っておりました。

最近のははは、
「いつかやってみたいこと」 は、
そろそろ実現する時
だと、感じるようになっております。

 

調べてみましたが、オペラ座の怪人は 今年名古屋開催の予定はないようです。

 

少し前、こどもに、一度劇団四季を観てみたいと話したところ、
こどもは、 名古屋劇場ができたし、リトルマーメイドをみてみたいと申します。

 

そこで ははは、二分の一叶えることにしました。

劇団四季のリトルマーメイドを観にまいります。

 

少し、開場まで時間があるので、
劇場近くの喫茶店でお茶いたします。

いや、デザートかな?

 

 

 

席の予約はインターネットでおこないました。

どうせなら、よく観えそうな席にしようかと思ったのですが、
時すでに遅し。

二階の前の方の席に予約しました。

 

入場してみると、座席の傾斜が思ったよりも大きく、
舞台は かなり観やすいところでした。

こどもと楽しく観劇。

びっくりしたのは、
リトルマーメイドは、アンデルセンの人魚姫のストーリーと
少し異なること。

ははは 初めて知りました。

 

へええ。

 

楽しかったです。

今度はオペラ座の怪人を観に行こう。

 

 


カトニー本店

2017年05月05日 | 天白

5/5、こどもとははは モーニングを食べにまいります。

こどもが ここはどうだろうかと申しましたのは、
カトニーさん。

それではまいりましょう。

 

開店と同時に入店したので、
お店の方にはご迷惑だったかもしれません。

 

ははが頼んだのはフォカッチャサンドとアイスオレ。

めっちゃボリューミー♪

 

 

ごちそうさまでした。

 

朝からおしゃれな気分になれました。

ビバGW。

カトニー 本店 <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="https://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=23000797"></script>

関連ランキング:カフェ | 植田駅(名古屋市営)原駅塩釜口駅


ちちは日帰り リベルタ

2017年05月03日 | つれづれ

5/3、こどもとははは お掃除をしたり、洗車したり。
GWのこの日、ちちが 鹿嶋からやってくるというからです。

昼頃やってきた ちちを 最寄り駅までお迎えに行きました。

さて、何をすると決めていなかったのですが、
とりあえず 昼食を食べに行こうと思います。

植田での こどもとははの暮らしぶりを見に来たそうですので、
ご近所のお店に行ってみました。

リベルタさんです。

 

こどもとはははランチメニューを、
ちちは 単品でピザを注文いたしました。

ははのいただいたのは こちら。

 

ちちは あまりお腹がすいていないと申しますので、
こどもとははは せっせといただき あじわう時間は あまりありませんでしたが
おいしかったです。

ごちそうさまでした。

 

夜には、ちちとこどもとははの3人で、毎年GW恒例の映画を見にまいりました。

名探偵コナン『から紅の恋歌』

 

一泊する予定のちちは、日帰りすると申しますので、
映画館からの 最寄り駅まで お見送り。

お気をつけて。

 

リベルタの意味は イタリア語で自由。