Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

バナナも楽じゃない

2012年11月18日 07時24分40秒 | タイでの生活
先日記事にしたホムトーンバナナ。うちも妻の実家があるナコンパノムでバナナでも作れば良かったかなと冗談を言っていたら、ホムトーン農園を経営しておられる方と妻が話す機会があったので、伺った話を書いて見たい。
日本への輸入業者もバナナが足りないような書き方をされていたので、タイの生産者はしっかり儲けておられると思っていたのだが、無農薬が条件で除草剤も使えなく栽培だけでも手間が掛かるのに、茎を切って出荷時期まで調整して出来上がったバナナは、虫食いは当然だが擦り傷でも買ってもらえず、房の中のバナナの長さが違うのもダメ。ここまで細かく言って高く買ってくれれば良いが、買入価格は1キロ13バーツ。タイ国内向けの卸値より安いらしい。確かにまとまった量を買ってくれるが規格外と言われるロスが多くて儲けにならないそうだ。タイ国内向けの販路開発に力を入れておられるようで、これが上手く行けば日本人はバナナを食べられないぞと笑いながら言われたそうだ。

そして規格外のバナナの行き先はポンピサイから少しノンカイ寄りのバナナ商店街。上の写真のバナナも日本向けだと規格外になるらしい。私は35バーツで買って美味しく戴いたのだが、どこが規格外だかよく分からなかった。日本への輸入時に植物検疫もあるし、曲がったキュウリも流通しない国だからなかなか難しいのだろうと思う。
左の写真は先日ポンピサイからの帰りに寄った時のもの。今日もおばちゃんがバナナチップスを作っていた。バナナを縦切りにしたのも混ざっていたが、先細りしたその形を見ると今日は料理用バナナではなく、青いホムトーンバナナが材料のようだ。チム(試食)すると今日は薄切りの塩味。いつものバナナチップスと違って、甘味やバナナらしい風味は全く無くパリパリっとしてビールのつまみにもなりそう。

薄手のビニール袋へガサガサっと入れて10バーツ。袋菓子のポテチだと30バーツ分以上ある。前回買った時に顔を覚えられたようで、今日は2回目なのでオマケだそうだ。帰りの車中で私と妻が食べて、残りは子供たちへのお土産になった。子供たちも大喜び。何でもっと買って来ないと言われてしまった。バナナも2房買ったが翌朝には無くなった。我家は家族全員育ち盛りだ。


貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

コメント (7)