![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/ffe65b63b6941d7f7c68febcfd189c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/6fd3bcc7d874e5018e9dca8419bc216f.jpg)
整備不良車なのだが、積荷は何かのガスボンベ。近寄りたくないので、さっさと追い越した。このようにタイでは整備不良車が多く走っている。一番怖いなと思うのが長距離バス。上の写真の車のようにアライメントが狂って斜め走りをしているのを時々見る。多いのは古い車両を使っている2等バスだ。斜めを向きながら高速で走っているが、事故をするまでそのままだろう。バス事故がニュースにならない国なので乗るなら注意が必要だ。最低でも整備不良車は避けるべきだが、こういうのは停車していたら判断できない。私がバスを使うならそこそこ新しい車両のVIPバスを選ぶだろう。
この記事を楽しんでいただけたなら、ぜひ下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
宜しくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/thailand/img/thailand88_31.gif)
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
![タイ・ブログランキング](http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~mado/ranking/bg/tbr160ltb.jpg)
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
が、タイに移ってからこれは無駄な事ではないとつくづく感
じます。
余にも酷いコンデイションの車が多すぎ、ましてや営業車
輌までが装置不良を気にせずに運行していますね。
ウドンの郊外では贔屓目にみても30年以上は使っている
車両が走り、許可は受けているといっても殆んどは個人
運行なので万が一の場合(千が一かも)誰がどう対処す
るのでしょうかね? (故障程度で笑えるうちが華!)
子供を『砂糖黍トラック』のように満載して走る、スクール
バス代わりのソンテオも、整備不良や運転技能・マナーの
不適格者が多すぎますし、学校や警察を始め、社会全体
が何も危険性を感じていない事に恐怖を感じます。
良く見ますね、農道で 藁や砂糖キビを運んでだけでなく、こういった主要道路でボンベは 怖いですよね。
想像ですが、タイの長距離バス等 200万km以上ってのもあるんじゃないでしょうか!?
もっともそうなると、あらゆる部品を中古で取り換えなんでしょうけど。
日本は規制が多いですが、ある程度は国民が守られてます。
タイはやり逃げですね。
車でバンコクを往復すると、どこかで1台はバスやトラックが転がってます。
そんな事故がニュースにもならないのが不思議です。
ソンテオも後ろの手すりに子供が大勢がぶら下がって走ってますが、
外れた時の事を思うと近寄れませんね。
朝太郎さん
斜めに走る車を見て何か親しみを感じると思えば
そうですねえ、欽ちゃんですね。(笑)
コラートのバイパス沿いにバスの修理工場があります。
リニューアルすると内外装は綺麗ですが
肝心なフレームは古いままですから怖いですね。
数年前のドイツですが、こんな記事もありました。
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1280399303/
タイはもっとだと私も思います。