10月15日、今日は『たすけあいの日』です。
人は誰かに助けられ、誰かを助けて生きているもの。たとえ自分が感じてなくてもそうなんです。「あの時の言葉、感動したわ。目からうろこだったよ」とか誰かに言われたことないですか?私は何回かあります。(たいした人間ではないですが・・・)
自分にとっては当たり前な事だったりする事も、ある人にとっては凄く“響く言葉”だったりします。些細なことでもその人に影響を与え間接的に助けているんですね。またその逆もあります。「あの人の言葉で心が救われた」って事もありがち。
しかし、それもこれも人と関わらなければ怒らないことです。「自分は一人が好き。誰にも干渉されたくない」なんて思いながら過ごしていると誰も助けることも助けられることも出来ません。家族は当たり前ですが他人とも出来るだけ関わるようにしてみてはいかがですか?人は皆、「人や社会の役に立ちたい」という欲求を持っています。そして欲求というものは満たされた時「よろこび」に変わります。その連続性こそ人生ではないでしょうか。生きる意味ではないでしょうか。。。
自分に言い聞かせながら書いてみました^^;
人は誰かに助けられ、誰かを助けて生きているもの。たとえ自分が感じてなくてもそうなんです。「あの時の言葉、感動したわ。目からうろこだったよ」とか誰かに言われたことないですか?私は何回かあります。(たいした人間ではないですが・・・)
自分にとっては当たり前な事だったりする事も、ある人にとっては凄く“響く言葉”だったりします。些細なことでもその人に影響を与え間接的に助けているんですね。またその逆もあります。「あの人の言葉で心が救われた」って事もありがち。
しかし、それもこれも人と関わらなければ怒らないことです。「自分は一人が好き。誰にも干渉されたくない」なんて思いながら過ごしていると誰も助けることも助けられることも出来ません。家族は当たり前ですが他人とも出来るだけ関わるようにしてみてはいかがですか?人は皆、「人や社会の役に立ちたい」という欲求を持っています。そして欲求というものは満たされた時「よろこび」に変わります。その連続性こそ人生ではないでしょうか。生きる意味ではないでしょうか。。。
自分に言い聞かせながら書いてみました^^;