ついに、悲願のフイチンさん復刊が実現!!
画像は5月11日夜6時30分に初めて見た試し刷り最終校正用の試作品。
発売元のコミックパークからは本日より発売開始。
実物を手にとってから買うか辞めるか判断したい方には、16日の午前に下北沢トリウッドへ商品が届きます。
お近くの方は是非一度ご覧になって見て下さいね。
とりあえず全三巻32セットを用意しました。
上田トシコ先生のフイチンさんは、日本の少女漫画史上に燦然と輝く不朽の名作です。
サザエさんで知られる長谷川町子先生と共に日本の女性漫画家の草分の一人として、わたなべまさこ先生やちばてつや先生、水野英子先生や竹宮恵子先生はじめ多くの漫画家の先生方からその作品と人柄が慕われており、社団法人日本漫画家協会では名誉会員でもありました。
今回5度目の単行本化となりますが初のオンデマンドによる復刊です。
普段は、コミックパークからインターネット上での受注生産方式なので、一般の書店の店頭に並ぶことはありません。
4度目の単行本化となるアース出版局の単行本はA5版上製、1992・1995年発売時で定価が一冊1800円。
三冊で5400円となり、最近では絶版の為、古書店などで見掛けると全三巻セットで15000円ものプレミアがついております。
今回の発売では、B6判サイズ並製で一冊300頁1050円、全三巻セットで3150円です。
是非この機会に昭和の少女漫画界の伝説となりつつあるフイチンさんをご覧下さいね。
私が日頃、常々疑問に思うのは、フイチンさんのような名作が何故、長らく絶版のまま放置されてしまったのかという点です。
昨年話題となった少女マンガパワー展の中に、上田トシコ先生は紹介されておりませんでした。
著名な評論家のみならず、多くの漫画研究者達が名を連ねておりますが、私には、その人達の少女漫画史を見る視点に疑問が感じられます。
何故あの先生の作品が含まれているのに上田トシコ先生のフイチンさんは含まれていないのでしょうか?
チャコちゃんの日記の今村洋子先生や、あんみつ姫の倉金章介先生。
巴里夫先生に花村えい子先生。
サインはVの望月あきら先生など、せめて少女漫画史における重要な作家さんぐらいは紹介されてしかるべきだと思うのですが・・・
日本の少女漫画史研究の世界は、第一人者である米澤嘉博さんという大きな存在を失なってしまったんだなと痛感させてくれる展示会でした。
かつて日本の少年漫画の原点とも言うべき正ちゃんの冒険についても、若手の漫画研究者や漫画評論家の多くが全六巻とし、連載開始日を確認もせず図録を作るなどのいい加減さに、驚いたことがあります。
正ちゃんの冒険については、3月31日の私のブログでも、正ちゃんの冒険と樺島勝一展情報と題して書いたことがあるので詳しくはそちらをご覧下さいね。
上田トシコ先生のフイチンさんは、私が今更言わなくても皆が知っている女性が書いた日本の少女漫画の原点とも言うべき重要な作品なのです。
追伸
川崎市市民ミュージアムでの少女マンガパワー展のチラシに使われた水野英子先生の絵は、ハニーハニーのすてきな冒険です。
原画を使った初のカラーページ再現の単行本としてチクマ秀版社から私、本間正幸の監修で発行させていただきました。
私のようなアカデミズムの場ではなく、在野にいる漫画史の研究者にとっての勲章は、ひとつでも多くの名作の復刊に関わることだと考えております。
評論家や研究者として名のある賞を貰うことよりも、漫画家の先生方や一般のファンの皆様に喜んで貰える名作をひとつでも多く世に復刊させることの方がよっぽど大切だと考えております。
これからも私は、一冊でも多くの名作の復刊に人生を賭けて行きたいと思いますので皆様のご指導ご鞭撻ご協力のほどよろしくお願い致します。
社団法人 日本漫画家協会正会員
漫画史研究家
本間正幸
今日も何処かでデビルマン
誰も知らない 知られちゃいけない
デビルマンが 誰なのか
何も云えない 話しちゃいけない
デビルマンが 誰なのか
人の世に 愛がある
人の世に 夢がある
この美しいものを 守りたいだけ
今日も何処かで デビルマン
今日も何処かで デビルマン
作詞 阿久 悠
マッハバロン
悪の天才が 時に野心を抱き
世界征服を 夢みた時に
君はどうする 君はどうするか 君は
じゅうりんされて 黙っているか
今だ出撃 マッハバロン
スーパーロボット マッハバロン
マッハコレダー ぶっ放せ
来たぞ ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む 頼む頼む マッハバロン
悪のサイボーグ 悪のロボットの群れ
それを操って 挑んで来たら
君はどうする 君はどうするか 君は
悪魔の前に ひざまずくのか
今だ出撃 マッハバロン
スーパーロボット マッハバロン
マッハトリガー 決まったぞ
来たぞ ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む 頼む頼む マッハバロン
作詞 阿久 悠
画像は5月11日夜6時30分に初めて見た試し刷り最終校正用の試作品。
発売元のコミックパークからは本日より発売開始。
実物を手にとってから買うか辞めるか判断したい方には、16日の午前に下北沢トリウッドへ商品が届きます。
お近くの方は是非一度ご覧になって見て下さいね。
とりあえず全三巻32セットを用意しました。
上田トシコ先生のフイチンさんは、日本の少女漫画史上に燦然と輝く不朽の名作です。
サザエさんで知られる長谷川町子先生と共に日本の女性漫画家の草分の一人として、わたなべまさこ先生やちばてつや先生、水野英子先生や竹宮恵子先生はじめ多くの漫画家の先生方からその作品と人柄が慕われており、社団法人日本漫画家協会では名誉会員でもありました。
今回5度目の単行本化となりますが初のオンデマンドによる復刊です。
普段は、コミックパークからインターネット上での受注生産方式なので、一般の書店の店頭に並ぶことはありません。
4度目の単行本化となるアース出版局の単行本はA5版上製、1992・1995年発売時で定価が一冊1800円。
三冊で5400円となり、最近では絶版の為、古書店などで見掛けると全三巻セットで15000円ものプレミアがついております。
今回の発売では、B6判サイズ並製で一冊300頁1050円、全三巻セットで3150円です。
是非この機会に昭和の少女漫画界の伝説となりつつあるフイチンさんをご覧下さいね。
私が日頃、常々疑問に思うのは、フイチンさんのような名作が何故、長らく絶版のまま放置されてしまったのかという点です。
昨年話題となった少女マンガパワー展の中に、上田トシコ先生は紹介されておりませんでした。
著名な評論家のみならず、多くの漫画研究者達が名を連ねておりますが、私には、その人達の少女漫画史を見る視点に疑問が感じられます。
何故あの先生の作品が含まれているのに上田トシコ先生のフイチンさんは含まれていないのでしょうか?
チャコちゃんの日記の今村洋子先生や、あんみつ姫の倉金章介先生。
巴里夫先生に花村えい子先生。
サインはVの望月あきら先生など、せめて少女漫画史における重要な作家さんぐらいは紹介されてしかるべきだと思うのですが・・・
日本の少女漫画史研究の世界は、第一人者である米澤嘉博さんという大きな存在を失なってしまったんだなと痛感させてくれる展示会でした。
かつて日本の少年漫画の原点とも言うべき正ちゃんの冒険についても、若手の漫画研究者や漫画評論家の多くが全六巻とし、連載開始日を確認もせず図録を作るなどのいい加減さに、驚いたことがあります。
正ちゃんの冒険については、3月31日の私のブログでも、正ちゃんの冒険と樺島勝一展情報と題して書いたことがあるので詳しくはそちらをご覧下さいね。
上田トシコ先生のフイチンさんは、私が今更言わなくても皆が知っている女性が書いた日本の少女漫画の原点とも言うべき重要な作品なのです。
追伸
川崎市市民ミュージアムでの少女マンガパワー展のチラシに使われた水野英子先生の絵は、ハニーハニーのすてきな冒険です。
原画を使った初のカラーページ再現の単行本としてチクマ秀版社から私、本間正幸の監修で発行させていただきました。
私のようなアカデミズムの場ではなく、在野にいる漫画史の研究者にとっての勲章は、ひとつでも多くの名作の復刊に関わることだと考えております。
評論家や研究者として名のある賞を貰うことよりも、漫画家の先生方や一般のファンの皆様に喜んで貰える名作をひとつでも多く世に復刊させることの方がよっぽど大切だと考えております。
これからも私は、一冊でも多くの名作の復刊に人生を賭けて行きたいと思いますので皆様のご指導ご鞭撻ご協力のほどよろしくお願い致します。
社団法人 日本漫画家協会正会員
漫画史研究家
本間正幸
今日も何処かでデビルマン
誰も知らない 知られちゃいけない
デビルマンが 誰なのか
何も云えない 話しちゃいけない
デビルマンが 誰なのか
人の世に 愛がある
人の世に 夢がある
この美しいものを 守りたいだけ
今日も何処かで デビルマン
今日も何処かで デビルマン
作詞 阿久 悠
マッハバロン
悪の天才が 時に野心を抱き
世界征服を 夢みた時に
君はどうする 君はどうするか 君は
じゅうりんされて 黙っているか
今だ出撃 マッハバロン
スーパーロボット マッハバロン
マッハコレダー ぶっ放せ
来たぞ ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む 頼む頼む マッハバロン
悪のサイボーグ 悪のロボットの群れ
それを操って 挑んで来たら
君はどうする 君はどうするか 君は
悪魔の前に ひざまずくのか
今だ出撃 マッハバロン
スーパーロボット マッハバロン
マッハトリガー 決まったぞ
来たぞ ララーシュタインのロボット軍団
頼む頼む 頼む頼む マッハバロン
作詞 阿久 悠