私が店長をしているショッピングサイトがあります。
【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com
よろしくです。
昭和の時代の名作少年少女漫画、音楽、映画やテレビになったアニメ、特撮、ドラマを紹介している私のブログ記事〔アメブロ、goo、ヤプログに続き、10月からはYahoo!でも記事更新予定!!〕の中でも好評を博している(笑)「今週のおすすめテレビ番組」シリーズ第8弾です!
10月となり、NHKの朝ドラも【おひさま】から変わりましたね!
日テレでは、月~木曜日の午後3時55分から、【妖怪人間ベム】の傑作選も始まりました。
最近の私は、毎朝6時に起床して【いなかっぺ大将】を観ますが、
「今はもう秋♪誰も見ないムーミン♪(朝6時30分)」(いえいえ【誰もいない海】です)
早朝は、社会人だと見れてない人も多いのでは?
さて【俺たちの勲章】の挿入歌「いつか街で逢ったなら」は、私にとって懐かしく大好きな昭和の横浜の街のイメージそのままの曲です。
横浜で生まれ育った私には、大切な思い出の曲なのです。(笑)
*スカパー〔チャンネルNECO〕は有料。
*〔デジタル3 tvk〕は無料ですが、神奈川県のローカルチャンネルとなります。
今月の私のおすすめNo.1は、
【怪奇大作戦】(1968年)
番組説明・SRIと呼ばれる科学捜査研究所のメンバーが警察の手には負えない怪事件や難事件に挑んでいく。
監督に実相寺昭雄、飯島敏弘、円谷一ら豪華顔ぶれで作られた特撮シリーズ!
全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕
出演・岸田森、勝呂誉、原保美、松山省二、小橋玲子、小林昭二
10/2(日)
〔チャンネルNECO〕
朝6時
【俺たちの勲章】(1975年)#14全19話、〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
出演:松田優作、中村雅俊、坂口良子、北村和夫、佐藤蛾次郎
朝7時
【雑居時代】(1973~74年)#12全26話、〔おすすめドラマ★★★★〕
〔デジタル9 TOKYO MX〕
では、夕方5時から
【小公女セーラ】(年)#21「涙の中の悲しみ」〔おすすめアニメ★★★★★〕
夕方6時30分からは
円谷劇場【ジャンボーグA】(1973年)#31「氷の地獄をつっ走れ!」〔おすすめ特撮★★★〕
〔BS11〕
午後7時から
【ウルトラマンA】(年)#42「冬の怪奇シリーズ 神秘!怪獣ウーの復活」脚本
出演者
高峰圭二
梅津昭典
瑳川哲朗
〔おすすめ特撮★★★★〕
10/3『月曜日』
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕
朝8時からは、
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕▽#16「燃える河」脚本:安東穂夫、山本暎一、雪室俊一、演出:瀬山義文
1966.1.19.全52話
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#21「花嫁先生さようならだス」「すべるだス転ぶだスダルマだス」
番組内容
故郷の山で動物たちと暮らしていた大左衛門が、トレードマークの赤ふんどしをなびかせて大都会にやってきた。
ニャンコ先生の指導のもと、純粋でお調子者の大左衛門が明日の大物を夢見て修行に励む痛快ギャグアニメ。
出演者
〔風 大左エ門〕野澤雅子
〔ニャンコ先生〕愛川欽也
〔豚丸木〕丸山裕子
原作は、あの【巨人の星】で知られる川崎のぼる先生が、同時期に小学館の学年誌で連載し、大人気を博した作品。
原作は、【巨人の星】のように最初シリアスに始まっているのに、だんだんとギャグに変わっていきます。(笑)
制作をしたタツノコプロも、それまで【紅 三四郎】や【マッハ GO GO】などのお洒落でハイセンスな作品を作るイメージがありますね!
後の【ヤッターマン】など、ギャグのセンスは、この作品あたりが原点になるのかも知れません。
6時30分
【楽しいムーミン一家】
〔おすすめアニメ★★★★〕
#20「ムーミン虎たちを救う」
番組内容
原作者トーベ・ヤンソン、ラルス・ヤンソンがキャラクターとストーリーを監修。
原作に近いファンタジックな世界が展開するムーミン・アニメの決定版。
出演者
〔ムーミン〕高山みなみ
〔スナフキン〕子安武人
〔ミイ〕佐久間レイ
11時55分
【大江戸捜査網】(年)〔おすすめ時代劇★★★〕#208「捨身の一匹侍」
出演者
伝法寺隼人・里見浩太朗
午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#19「パパは会社でコニャニャチハ」「クツミガキはこどもがいいのだ」
出演者
バカボン・山本圭子
バカボンのパパ・雨森雅司
ママ・増山江威子
〔BSフジ〕
午後10時
【北の国から】(1981年)脚本・倉本聡、音楽・さだまさし〔おすすめドラマ★★★★★〕第12話・全24話
1981年の放送開始以来、日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作。
富良野の大自然を舞台にした小さな家族の、大きな愛の物語がBSフジに初登場!
出演者
黒板五郎・田中邦衛
黒板純・吉岡秀隆
黒板螢・中嶋朋子
宮前雪子・竹下景子
北村草太・岩城滉一
北村清吉・大滝秀治
木谷涼子・原田美枝子
吉本つらら・熊谷美由紀さんは、後に、松田優作さんの妻に!
中畑和夫・地井武男
中畑みずえ・清水まゆみ
中畑すみえ・塩月徳子
松下豪介・南雲佑介
笠松杵次・大友柳太朗
10/4『火曜日』
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#22「ズッコケボイン投げだス」「ドジョウに行く先聞いてくれだス」
6時30分から
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#21「スナフキンの旅立ち」
午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#20「運動会はパパにまかせろ」「バカボンの学芸会なのだ」
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕
朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕#17「不気味な青蛇」脚本:辻 真先、演出:瀬山義文
1966.1.26.全52話
密輸業者から脱出し故郷の森へ帰ってきた白ライオンのレオは、大自然の中で自己のアイデンティティを模索しながら成長していく。
夜10時から
【傷だらけの天使】(年)〔おすすめドラマ★★★★★〕#18「リングサイドに花一輪を」
スカパー
〔チャンネルNEKO〕〔有料です〕
午後12時
【怪奇大作戦】(1968年)#14「オヤスミナサイ」全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕放映日1968.12.15.脚本・藤川桂介、監督・飯島敏宏、特殊技術・的場 徹
夜8時からは、
【怪奇大作戦】(1968年)#15「24年目の復讐」放映日1968.12.22.脚本・上原正三、監督・鈴木俊継、特殊技術・大木 淳〔おすすめ特撮★★★★★〕
10/5『水曜日』
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
朝8時からは、
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#18「ベラと勲章」脚本:安藤穂夫、雪室俊一、演出:北野英明
1966.2.2.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#23「桃の節句にうきうきだス」「遠くにあって近いだス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#22「ムーミンとミイの大冒険」
午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#21「けんかに勝つのはむずかしいのだ」「パパの10万円は夢なのだ」
〔デジタル7 テレビ東京〕
午後6時
【ウルトラマン列伝】歴代作品から、名作・人気エピソード〔おすすめ特撮★★★★〕
スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕
午後12時
【俺たちの勲章】(1975年)番組説明・事件解決のためには手段を選ばない祐二と、生真面目すぎるがゆえに融通がきかない貴久。
対照的な二人のはみだし刑事が、互いに反目しあいながら、事件を解決していく。#14全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
午後8時
【俺たちの勲章】(1975年)#15全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
10/6『木曜日』
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#24「嵐の中の男だス」「これは天下の一大事だス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#23「ムーミン谷の冬の住人」
午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#22「怪獣の木がテレビに出たのだ」「ガードマンはお化けなのだ」
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#19「開かずの小屋」脚本:辻 真先、演出:勝井千賀雄
1966.2.9.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕
スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕
午後12時
【雑居時代】(1973~1974年)#12全26話
男やもめの父と娘ばかり5人という完全女性上位の家庭に、若いカメラマンの男が同居することに・・・。男女の壮絶な争いを人情味豊かに描いたホーム・コメディ。
〔おすすめドラマ★★★★〕
午後8時
【雑居時代】(1973~1974年)#13全26話〔おすすめドラマ★★★★〕
出演:石立鉄男、大原麗子、杉田かおる、大坂志郎、山口いづみ、川崎敬三
主題歌「そよ風のように」を歌うのは、冬子役の山口いづみさん。
父親役の大坂志郎さんだけでなく、石立鉄男さんに大原麗子さんまで、既に故人となってます。(涙)
【パパと呼ばないで】や、このドラマの頃の杉田かおるさんは、とても可愛らしい子役でしたね!(笑)
10/7『金曜日』
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#25「やって来る来るお花ちゃんだス」「ドボジデこんなにもてるだス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#24「帰ってこないスナフキン」
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
午後3時
▽『仕事人』ブームを巻き起こした"必殺シリーズ"第15弾。
出演
藤田まこと
三田村邦彦
【必殺仕事人】#39「櫛技斬!子守唄」(年)〔おすすめ時代劇★★★★〕
〔デジタル9 TOKYO MX〕
午後7時
【昆虫物語みなしごハッチ】〔おすすめアニメ★★★★★〕#86「ハッチにつづけ」
主題歌、エンディング共に素晴らしい。
子供時代にリアルタイムで観ていました。(笑)
私が後に【少年画報大全】にて、吉田竜夫さんの雑誌デビュー当時の作品や、【マッハGO GO GO】のオリジナルとなる【パイロットA】の特集などを執筆するようになるのは、このアニメの影響からです。(涙)
午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】#23「それでもパパはヒイキするのだ」「バカボンのひなまつりなのだ」
〔おすすめアニメ★★★★★〕
私にとって、バカボンパパは、この最初の作品のイメージです。
当時のスタッフとして制作協力にAプロダクションのメンバーがおります。
懐かしいアニメも、子供の視点でなく、大人になってから見直すと、当時気付かなかった事柄も見えてきますね!(笑)
10/8『土曜日』
〔チャンネルNECO〕
朝6時
【怪奇大作戦】〔おすすめ特撮★★★★★〕
#15「24年目の復讐」
〔デジタル9 TOKYO MX〕
午後2時30分
【地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル】
番組詳細内容
大富豪チャーリーの探偵事務所で働く、美しき3人の女探偵エンジェルたち。
抜群の運動神経と知性、そしてセクシーな魅力を武器に難事件を解決していく。(1977年・アメリカ)
【出演】ファラ・フォーセット・メジャース、ジャクリーン・スミス、ケイト・ジャクソン、シェリル・ラッド
第2シーズン#「」〔おすすめ海外ドラマ★★★★〕プロ野球中継のため、中止
(涙)
午後4時30分
新【家なき子】(年)〔おすすめアニメ★★★〕
#1、「シャバノン村のレミ少年」
【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com
よろしくです。
昭和の時代の名作少年少女漫画、音楽、映画やテレビになったアニメ、特撮、ドラマを紹介している私のブログ記事〔アメブロ、goo、ヤプログに続き、10月からはYahoo!でも記事更新予定!!〕の中でも好評を博している(笑)「今週のおすすめテレビ番組」シリーズ第8弾です!
10月となり、NHKの朝ドラも【おひさま】から変わりましたね!
日テレでは、月~木曜日の午後3時55分から、【妖怪人間ベム】の傑作選も始まりました。
最近の私は、毎朝6時に起床して【いなかっぺ大将】を観ますが、
「今はもう秋♪誰も見ないムーミン♪(朝6時30分)」(いえいえ【誰もいない海】です)
早朝は、社会人だと見れてない人も多いのでは?
さて【俺たちの勲章】の挿入歌「いつか街で逢ったなら」は、私にとって懐かしく大好きな昭和の横浜の街のイメージそのままの曲です。
横浜で生まれ育った私には、大切な思い出の曲なのです。(笑)
*スカパー〔チャンネルNECO〕は有料。
*〔デジタル3 tvk〕は無料ですが、神奈川県のローカルチャンネルとなります。
今月の私のおすすめNo.1は、
【怪奇大作戦】(1968年)
番組説明・SRIと呼ばれる科学捜査研究所のメンバーが警察の手には負えない怪事件や難事件に挑んでいく。
監督に実相寺昭雄、飯島敏弘、円谷一ら豪華顔ぶれで作られた特撮シリーズ!
全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕
出演・岸田森、勝呂誉、原保美、松山省二、小橋玲子、小林昭二
10/2(日)
〔チャンネルNECO〕
朝6時
【俺たちの勲章】(1975年)#14全19話、〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
出演:松田優作、中村雅俊、坂口良子、北村和夫、佐藤蛾次郎
朝7時
【雑居時代】(1973~74年)#12全26話、〔おすすめドラマ★★★★〕
〔デジタル9 TOKYO MX〕
では、夕方5時から
【小公女セーラ】(年)#21「涙の中の悲しみ」〔おすすめアニメ★★★★★〕
夕方6時30分からは
円谷劇場【ジャンボーグA】(1973年)#31「氷の地獄をつっ走れ!」〔おすすめ特撮★★★〕
〔BS11〕
午後7時から
【ウルトラマンA】(年)#42「冬の怪奇シリーズ 神秘!怪獣ウーの復活」脚本
出演者
高峰圭二
梅津昭典
瑳川哲朗
〔おすすめ特撮★★★★〕
10/3『月曜日』
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕
朝8時からは、
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕▽#16「燃える河」脚本:安東穂夫、山本暎一、雪室俊一、演出:瀬山義文
1966.1.19.全52話
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#21「花嫁先生さようならだス」「すべるだス転ぶだスダルマだス」
番組内容
故郷の山で動物たちと暮らしていた大左衛門が、トレードマークの赤ふんどしをなびかせて大都会にやってきた。
ニャンコ先生の指導のもと、純粋でお調子者の大左衛門が明日の大物を夢見て修行に励む痛快ギャグアニメ。
出演者
〔風 大左エ門〕野澤雅子
〔ニャンコ先生〕愛川欽也
〔豚丸木〕丸山裕子
原作は、あの【巨人の星】で知られる川崎のぼる先生が、同時期に小学館の学年誌で連載し、大人気を博した作品。
原作は、【巨人の星】のように最初シリアスに始まっているのに、だんだんとギャグに変わっていきます。(笑)
制作をしたタツノコプロも、それまで【紅 三四郎】や【マッハ GO GO】などのお洒落でハイセンスな作品を作るイメージがありますね!
後の【ヤッターマン】など、ギャグのセンスは、この作品あたりが原点になるのかも知れません。
6時30分
【楽しいムーミン一家】
〔おすすめアニメ★★★★〕
#20「ムーミン虎たちを救う」
番組内容
原作者トーベ・ヤンソン、ラルス・ヤンソンがキャラクターとストーリーを監修。
原作に近いファンタジックな世界が展開するムーミン・アニメの決定版。
出演者
〔ムーミン〕高山みなみ
〔スナフキン〕子安武人
〔ミイ〕佐久間レイ
11時55分
【大江戸捜査網】(年)〔おすすめ時代劇★★★〕#208「捨身の一匹侍」
出演者
伝法寺隼人・里見浩太朗
午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#19「パパは会社でコニャニャチハ」「クツミガキはこどもがいいのだ」
出演者
バカボン・山本圭子
バカボンのパパ・雨森雅司
ママ・増山江威子
〔BSフジ〕
午後10時
【北の国から】(1981年)脚本・倉本聡、音楽・さだまさし〔おすすめドラマ★★★★★〕第12話・全24話
1981年の放送開始以来、日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作。
富良野の大自然を舞台にした小さな家族の、大きな愛の物語がBSフジに初登場!
出演者
黒板五郎・田中邦衛
黒板純・吉岡秀隆
黒板螢・中嶋朋子
宮前雪子・竹下景子
北村草太・岩城滉一
北村清吉・大滝秀治
木谷涼子・原田美枝子
吉本つらら・熊谷美由紀さんは、後に、松田優作さんの妻に!
中畑和夫・地井武男
中畑みずえ・清水まゆみ
中畑すみえ・塩月徳子
松下豪介・南雲佑介
笠松杵次・大友柳太朗
10/4『火曜日』
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#22「ズッコケボイン投げだス」「ドジョウに行く先聞いてくれだス」
6時30分から
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#21「スナフキンの旅立ち」
午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#20「運動会はパパにまかせろ」「バカボンの学芸会なのだ」
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕
朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕#17「不気味な青蛇」脚本:辻 真先、演出:瀬山義文
1966.1.26.全52話
密輸業者から脱出し故郷の森へ帰ってきた白ライオンのレオは、大自然の中で自己のアイデンティティを模索しながら成長していく。
夜10時から
【傷だらけの天使】(年)〔おすすめドラマ★★★★★〕#18「リングサイドに花一輪を」
スカパー
〔チャンネルNEKO〕〔有料です〕
午後12時
【怪奇大作戦】(1968年)#14「オヤスミナサイ」全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕放映日1968.12.15.脚本・藤川桂介、監督・飯島敏宏、特殊技術・的場 徹
夜8時からは、
【怪奇大作戦】(1968年)#15「24年目の復讐」放映日1968.12.22.脚本・上原正三、監督・鈴木俊継、特殊技術・大木 淳〔おすすめ特撮★★★★★〕
10/5『水曜日』
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
朝8時からは、
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#18「ベラと勲章」脚本:安藤穂夫、雪室俊一、演出:北野英明
1966.2.2.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#23「桃の節句にうきうきだス」「遠くにあって近いだス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#22「ムーミンとミイの大冒険」
午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#21「けんかに勝つのはむずかしいのだ」「パパの10万円は夢なのだ」
〔デジタル7 テレビ東京〕
午後6時
【ウルトラマン列伝】歴代作品から、名作・人気エピソード〔おすすめ特撮★★★★〕
スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕
午後12時
【俺たちの勲章】(1975年)番組説明・事件解決のためには手段を選ばない祐二と、生真面目すぎるがゆえに融通がきかない貴久。
対照的な二人のはみだし刑事が、互いに反目しあいながら、事件を解決していく。#14全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
午後8時
【俺たちの勲章】(1975年)#15全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
10/6『木曜日』
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#24「嵐の中の男だス」「これは天下の一大事だス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#23「ムーミン谷の冬の住人」
午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#22「怪獣の木がテレビに出たのだ」「ガードマンはお化けなのだ」
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#19「開かずの小屋」脚本:辻 真先、演出:勝井千賀雄
1966.2.9.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕
スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕
午後12時
【雑居時代】(1973~1974年)#12全26話
男やもめの父と娘ばかり5人という完全女性上位の家庭に、若いカメラマンの男が同居することに・・・。男女の壮絶な争いを人情味豊かに描いたホーム・コメディ。
〔おすすめドラマ★★★★〕
午後8時
【雑居時代】(1973~1974年)#13全26話〔おすすめドラマ★★★★〕
出演:石立鉄男、大原麗子、杉田かおる、大坂志郎、山口いづみ、川崎敬三
主題歌「そよ風のように」を歌うのは、冬子役の山口いづみさん。
父親役の大坂志郎さんだけでなく、石立鉄男さんに大原麗子さんまで、既に故人となってます。(涙)
【パパと呼ばないで】や、このドラマの頃の杉田かおるさんは、とても可愛らしい子役でしたね!(笑)
10/7『金曜日』
〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#25「やって来る来るお花ちゃんだス」「ドボジデこんなにもてるだス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#24「帰ってこないスナフキン」
〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
午後3時
▽『仕事人』ブームを巻き起こした"必殺シリーズ"第15弾。
出演
藤田まこと
三田村邦彦
【必殺仕事人】#39「櫛技斬!子守唄」(年)〔おすすめ時代劇★★★★〕
〔デジタル9 TOKYO MX〕
午後7時
【昆虫物語みなしごハッチ】〔おすすめアニメ★★★★★〕#86「ハッチにつづけ」
主題歌、エンディング共に素晴らしい。
子供時代にリアルタイムで観ていました。(笑)
私が後に【少年画報大全】にて、吉田竜夫さんの雑誌デビュー当時の作品や、【マッハGO GO GO】のオリジナルとなる【パイロットA】の特集などを執筆するようになるのは、このアニメの影響からです。(涙)
午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】#23「それでもパパはヒイキするのだ」「バカボンのひなまつりなのだ」
〔おすすめアニメ★★★★★〕
私にとって、バカボンパパは、この最初の作品のイメージです。
当時のスタッフとして制作協力にAプロダクションのメンバーがおります。
懐かしいアニメも、子供の視点でなく、大人になってから見直すと、当時気付かなかった事柄も見えてきますね!(笑)
10/8『土曜日』
〔チャンネルNECO〕
朝6時
【怪奇大作戦】〔おすすめ特撮★★★★★〕
#15「24年目の復讐」
〔デジタル9 TOKYO MX〕
午後2時30分
【地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル】
番組詳細内容
大富豪チャーリーの探偵事務所で働く、美しき3人の女探偵エンジェルたち。
抜群の運動神経と知性、そしてセクシーな魅力を武器に難事件を解決していく。(1977年・アメリカ)
【出演】ファラ・フォーセット・メジャース、ジャクリーン・スミス、ケイト・ジャクソン、シェリル・ラッド
第2シーズン#「」〔おすすめ海外ドラマ★★★★〕プロ野球中継のため、中止
(涙)
午後4時30分
新【家なき子】(年)〔おすすめアニメ★★★〕
#1、「シャバノン村のレミ少年」