祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

緊急協力要請!巧妙なるネットストーカー

2009-11-01 16:45:45 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
ここ数日、私のアメーバのブログにおいて、悪質なるネットストーカーとの闘いが続いている。

発端は、『小春子日和』さんに対する悪質な嫌がらせをした『棟梁の娘』のブログ記事、「イイ男の条件」に、私が中立的な立場でコメントしたことにより、事態が拡大したのである。

調査するうちわかったことは、『棟梁の娘』は、別名『SEES』を使い、更に本体は、『サンメリーダの梟(ふくろう)』というオッサンらしいことが判明した。


詳しくは、Google検索、本間正幸にてアメーバブログにて御確認してみて下さい。


『小春子日和』さんを擁護する『三宅猛』さんと私側、対立する『棟梁の娘』を擁護する『SEES』と、『サンメリーダの梟(ふくろう)』となっておりますが、実態は、『サンメリーダの梟(ふくろう)』がネカマを演じる『棟梁の娘』と『SEES』併せて一人が相手なのですが、相手は、『ベースボール』など、他にも別のハンドルネームを使い分けております。
共通点として、本人画像がない、もしくは、極端に少ないこと。
特に『SEES』は、美人でファンも多いのに、画像更新がほとんどありません。
そして、文体が共通して、妙に巧いことなどが挙げられます。


『サンメリーダの梟(ふくろう)』の動きは、今は一時的に止まっています。
『棟梁の娘』に本体を戻してきました。
私は、わざとブログ記事などで挑発を繰り返していますが、相手は、悪質なサイコ野郎なので軽弾みなコメントなどは危険です。
内容を判断し、アメブロにだけ、皆さんで通報していただけたら、幸いです。
事件が終了しましたら、最新画像で、ご挨拶いたしますね。
くれぐれもよろしくです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ、本気だすかな? | トップ | 今日の一曲は快男児『紅三四郎』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道」カテゴリの最新記事