アドパでの協力プレイが可能なことから、YSOメンバーにも注目される「FF零式」。
「ファミ通期待の新作」では、「FF13-2」よりもはるかに高いポイントを稼ぐ同作だけど
製品版にデータ引継ぎ可能な無料体験版が8月11日から配信されることが明らかになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/fbb3b7c931551f0484c459c05ab5bbc8.png)
→「FINAL FANTASY 零式」の無料体験版が8月11日に配信スタート。製品版へのデータ引き継ぎで“夏服”が着用可能に(4gamer.net)
スクエニのアドパ可能なPSPソフトといえば、思い出されるのが「ロードオブアルカナ」。
アルカナは無料体験版が100万ダウンロード以上を達成するも、初週9万本という実績で
大きく値崩れを起こしたことは記憶に新しいところ。
体験版のプレイで購入を見送ったユーザーが多かったと言われてるんだけど
今回の「FF零式」でも無料体験版の配信を決めたということは、それだけ内容に自信があるんだろう。
また、PSPのFFシリーズで体験版を出したゲームと言えば「ディシディア デュオデシム~」があったけど
体験版の「プログレス」は有料(300円)だった。この有料体験版を買わないと
「アシストキャラ」として使えないキャラ(エアリス)が居たりと、製品版の課金コンテンツともいえる位置づけだった。
FF零式は「デュオデシム」より販売が見込め、有料体験版を出せばかなりの売り上げが見込めたハズ。
しかし、あえてそれはせずに、製品版を売るためのカードとして切ってきた。
スクエニが今作にかける意気込みが垣間見えてくる。
というワケで、何もなければスルーする予定だったけど、とりあえず体験版はプレイしてみようかと思います。
アドパでプレイできるなら、試しにマルチで遊んでみるのもアリかな?
→ファイナルファンタジー零式(公式サイト)
【関連記事】
・YSO団のネクストゲームは、まさかの・・?
「ファミ通期待の新作」では、「FF13-2」よりもはるかに高いポイントを稼ぐ同作だけど
製品版にデータ引継ぎ可能な無料体験版が8月11日から配信されることが明らかになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/fbb3b7c931551f0484c459c05ab5bbc8.png)
→「FINAL FANTASY 零式」の無料体験版が8月11日に配信スタート。製品版へのデータ引き継ぎで“夏服”が着用可能に(4gamer.net)
スクエニのアドパ可能なPSPソフトといえば、思い出されるのが「ロードオブアルカナ」。
アルカナは無料体験版が100万ダウンロード以上を達成するも、初週9万本という実績で
大きく値崩れを起こしたことは記憶に新しいところ。
体験版のプレイで購入を見送ったユーザーが多かったと言われてるんだけど
今回の「FF零式」でも無料体験版の配信を決めたということは、それだけ内容に自信があるんだろう。
また、PSPのFFシリーズで体験版を出したゲームと言えば「ディシディア デュオデシム~」があったけど
体験版の「プログレス」は有料(300円)だった。この有料体験版を買わないと
「アシストキャラ」として使えないキャラ(エアリス)が居たりと、製品版の課金コンテンツともいえる位置づけだった。
FF零式は「デュオデシム」より販売が見込め、有料体験版を出せばかなりの売り上げが見込めたハズ。
しかし、あえてそれはせずに、製品版を売るためのカードとして切ってきた。
スクエニが今作にかける意気込みが垣間見えてくる。
というワケで、何もなければスルーする予定だったけど、とりあえず体験版はプレイしてみようかと思います。
アドパでプレイできるなら、試しにマルチで遊んでみるのもアリかな?
→ファイナルファンタジー零式(公式サイト)
【関連記事】
・YSO団のネクストゲームは、まさかの・・?