12月15日(木) 2/9℃ 

初冬の公園散歩
年末の合間をぬって離島の歩き旅を計画したが、寸前の石垣島から日本最南端の波照間島への船がシケの高波で2日間も航行できず断念😭
渡島したとしても今度は帰便がいつになるか分からないという状況に諦め、またの機会を待つことにした😩
波照間島には飛行場はあるが定期便がないので船でしか渡れないのだ😫
本土では当たり前に電車は動き飛行機も飛ぶが、離島の厳しい現実を垣間見る思いがした😢
今日は久しぶりに初冬となった千里南公園と津雲公園を散歩する


ラクウショウも落下盛んで風が吹く度に大量の葉を散らす
冬の到来を否応なしに実感する








時折強い北風が吹く度に枯葉が舞い踊る
その枯葉をかき集めている人がいた 聞けば畑の堆肥にするのだというが、都会では珍しい自然農法だ




指定された広い鯉釣り堀りでは寒風も何のその、釣り糸と睨めっこする人たちがいる ある意味自分と鯉とのせめぎ合い、一騎打ち、静かな勝負の世界の感がする


子供たちはいつの時代も元気で寒さもなんのそのと走り回る 犬たちも元気だが、散歩に連れ出す飼い主は寒そうだ


毎年最後に見る紅葉 津雲公園の紅葉と南千里駅から千里南公園に至る脇道やフムトラークにある紅葉が最後の見納めか




公園のパークカフェはランチ時は満員だが、デイナーやおやつタイムは比較的空いてきた やはり寒いからだろうか?


花壇もお正月の準備が完了

