昨日寄ったスタバ藤枝蓮華寺池公園店ここには以前、女子高がありまして
ちなみに私はその学校の卒業生
放課後、クラスの半分がお掃除して
もう半分は、蓮華寺池をランニング
これを一週間交代でやるっていうのが、昔からの伝統だったらしい
だから、文化部の人たちも二週間に一回は蓮華寺池一周ランニングするということになり
スポーツテストの長距離走では、毎回表彰されていたようです
タラタラ走ってるとね、体育の鬼先生が「こら~っ
」とかって追いかけてきたりすることもしばしばで
意外としょろしょろしてられない
1.5キロくらいだと思うので、走るにはちょうどいいくらいの距離なんだよね~
昔は今みたいに道が舗装されてなくて小石がゴロゴロしてるところを走ってたんだけど
ここを観光地にする話が出てきて、道がきれいになり
そこを女子高生がブルマで走るのはどうなの
みたいな話も聞こえたような
最終的には学校が移転して、今は武道館(卓球部とか剣道部、体操部とかが使っていたところ)だけが残っています
移転と同時に共学になりましたので、校歌も変わったと思います
蓮華寺池に 影映す わが学び舎の 麗しさ
若草萌ゆる 日の限り 英知の泉 汲みゆかん
みかんの実り 茶の香り ゆかしき里に 生い立ちし
幸よ誇りよ 乙女我ら ああ 花開く 明日を夢見ん
・・・漢字は自信ないけど、きれいな校歌でしょ~ほいだけんさ、引っ越ししちゃったから、蓮華寺池に影映さないし
共学になっちゃったから、乙女我らじゃないし
久々の蓮華寺池だったけど、当時の面影も少し残る
ちょっと田舎の公園って感じになったかな~って思いました
また時間見て、行ってみたいと思ったけん・・・一周走れるかなぁ
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞