今日はね、日本ソフトボール協会記録委員会のプロジェクト会議に
僭越ながら出させていただきました
会場は東京のホテルの会議室
品川で乗り換えて、大森駅前へ重い荷物を預けて、まずは腹ごしらえ
・・・いっつもスタートは腹ごしらえじゃない
オススメのところがあるか、ホテルの人に聞いたらね、少し歩けばいくつかあるけど
雨降りそうだから、駅ビルの食堂街がいいんじゃないかという話になり
5階へいくと、目に入ったのが天丼屋さん
実はね、少し歩いたところの一つに天丼屋さんがあって、そこを候補にって思ってたので
頭ん中は最初っから天丼じゃんね
迷わず入った銀座ハゲ天
ランチの天丼をいただきました~
このあと、おみやげ物売り場をウロウロ
何しに行ったんだか
会議では、国際化に向けた取り組みについて話し合いました右も左もわからない私にも、経緯など丁寧に教えてくださり
それでも地雷を踏んでしまったような発言もあったと思いますけど(すみません
)、そのおかげで理解できたり、理解が深まったりしたところもあると思うので
発言してよかったかなと前向きにとらえています
やることははっきりしたので、時間を上手に使いながら少しずつ進めていきたいと思いますが
期限があるので、そこはきちんと守りたい
また、一人でやるわけじゃなく、チームで進めていくので、遅れないようにすること
協調性を持ちつつ、ある程度は自分の意見を持つことも大事にしたいと思います
予定時間よりちょっとだけ早く終われて来る時に目星をつけといた駅弁売場に直行
夕ご飯用に駅弁を買って、新幹線に乗り
行きは三島まで立ってたけん、帰りは品川から座れました
ラッキー
な~んて思っていたのは束の間
大雨の影響で、静岡から西の在来線が運転見合わせらしい・・・
静岡の乗り換えで階段を上がってると、5分遅れのテロップ
その程度か
と思ったんだけど、発車時刻を10分過ぎても電車は来ず
前から8人目くらいに並んだその後ろは長蛇の列となり
気づけば約20分遅れ
やっと発車はしたものの、またまたここで終わらなかった
2つ先の用宗駅付近で、線路に人が入ってしまっていたらしく(事故ではなかった)
手前の安倍川駅で電車のドアが開いたまま立ち往生
待ちきれず降りる人もパラパラいたけん・・・延々と待つこと40~50分
やっと発車してやっと着いた用宗駅では、上りの列車がまだ発車できずに止まってて
向こうも結構大勢乗ってたっけ~
他人事ながら、笑顔で「もう少しよ~がんばってね~」とエールを送る
そこからはスピードも平常通りに戻ったけん
品川から静岡まで1時間、静岡-焼津に1時間超(普通なら15分程度
)なんちゅうこっちゃ~
焼津駅もお迎えの車でごった返し
深川めしにありついたのは6時半過ぎ
ほいだけんね、この深川めし
ゲロまいう~
アサリとゴボウと油揚げの味付けがうまーい
アナゴは甘だれのイメージが強いけん、これは白焼きを煮たみたいな感じ
ご飯の味付けもおいしかった
道中長かったからかな~
なんとか無事に帰ってきました~
明日は父親大会焼津地区予選の決勝豊田小学校区
小川小学校区は一色の水道用地で13時30分プレイボールです
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞