今日は夕ご飯食べてから洋風厨房グッドウィルに行ってきました~
ホントはね、「シフォンケーキ」と「クレームブリュレ」なんだけど2点盛りにしたら
いくら~
って、はるかちゃん聞くかぁ
これに、コーヒーがついて
1,000円切りました
なんてことっ
明日は、東海ブロックの審判員・記録員伝達研修会事務局として参加させていただけることになっておりまして、湖西市に行きます
が、その前に
焼津市のスポーツ表彰に呼んでいただけたので
大遅刻します
すみません
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
昨日の続きです
浜岡球場をいっぱいに使った、大キャッチボール大会が始まると
NECプラットフォームズの選手たちは散らばって
一人ひとりに目をかけて、投げ方や気をつけて欲しいところなどを
手とり足とり
丁寧に指導してました
選手に直接指導を受けられるって、いいよね~
でもって、そうやって教えてもらったことは、忘れないでしょ~
投げる時、肘が下がるのが俗に言う”女の子投げ”これ、怪我します
今年、ダイエーホークスの監督になった工藤さんも話してますけど
怪我をしない投げ方を、小さい頃から教えてもらえば
長く続けられる
肘をしっかり上げて腕を振り下ろそう
ジャイアンツアカデミーの松下さんが教えている方でも、肘が下がらない投げ方やってました~
私的には・・・松下さんの指導方法がとても分かりやすく
子どもたちもしっかり理解できてたみたい~
ソフトボールを始めたばっかりのなおちゃんも
ものすごく楽しそうに教わってました
取材しながら、自分のプレーに取り込めるように勉強させてもらえるんだから
一石二鳥だよねー
ほいだけん、ちゃんと実践しなくちゃ
ダメよ~
だめだめぇ
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
1月31日に開催された、おまえざきソフトボール講習会前回書いた続きです
野手チームが集まり浜岡球場いっぱいに使ってキャッチボール
の前に
NECプラットフォームズのみなさんが
「たまちゃんって呼んでくださーい
」とかって感じで自己紹介
受講生からも笑顔がこぼれました~
距離が縮まりますね~
今年も景品が盛りだくさん切り干し芋
スポーツバック
タオル
ボール
バット
グローブ
お花
などなど、ここに並んでないモノもいっぱい
そして、イチゴ農家の方がちょうど搬入に~
支えてくださる方々の多さに、毎回驚きます
ここのイチゴはいつもおっっきいこれだけのサイズのイチゴを、これだけ用意できるってスゴい
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
県下12信金の本部集中事務の合理化を図ろうと昨年5月に手形業務(手形交換・期日管理)の共同化がスタートしておりますが
その第2弾として新聞等でも取り上げられている、口座振替業務の共同化が進行中
当初の想定を超えて、意外とものすごいボリューム
お試しで作っている資料も、スゲーことになってきていて
まだゴールが見えなーい
たぶん今が、山の一つだと思われますが
これが雪山だったら
あ~、スキーに行きたい
なんて言ってる場合じゃないかぁ
毎日のルーティンワークもやりながら、時間を見て進めていますけど
今日もちょっと遅くなりました
しばらくはみんなで力を合わせて頑張らなくっちゃ~
はるかちゃんからのお誘いで洋風厨房グッドウィルに行ってきました~
コーヒー飲みに行ったんだけどね
黒板メニューに
シメサバのカルパッチョがあったもんで
即オーダー
スゴい赤い~でもって新しそ~
って思ったら、今日仕入れてきたばっかのだった
ゲロまいう
・・・ご主人に聞いた話によると・・・私だけじゃなく、ほかにも「シメサバない
」っていうお客さんがあるらしい
なんだけど、今はサバが揚がらないらしく
今日は、いつもよりお値段がよかったんだけど
仕入れてきたんだって
タイミング良かったわ~
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
中央研修会で泊まったホテルの朝ご飯は、バイキングでした~バイキングで、自然に思いだすのが去年のアジア大会
原則、毎朝毎晩ホテルのバイキングでしたので
姪っ子のももちんにはスゲーうらやましがられた~
昨日は・・・ハンバーグに焼き魚ヤッコにゆでシラス
ヒジキには、トウモロコシ入ってたっけ~
厚焼き卵
うめぼし
生野菜
みそ汁に、主食はカレーライス
朝からカレー
って思ったんだけど、愛知の方々がおいしいからって
あと、牛乳
でね、納豆は食べきれなくて
返却してきちゃった~
お昼のお弁当は、ありがたくいただいたのですが・・・せっかくここまで来たんだからさちょっとだけ遠回りして
刈谷オアシスにお立ち寄り
横綱ラーメンを食べてきました~
おいちかった
いただいたお弁当は、夕ご飯に
あとね、えびせん売ってるとこに
じーじが好きな、イカのげそのせんべいがあるので
これをおみやげにしました
なんかさ、食べ物ってイイね
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
昨年暮れからパワーポイントのお勉強を始め初めて作ったパワーポイントの資料を使って
日本ソフトボール協会記録委員会の中央研修会最終日の今日、ご報告をさせていただきました~
最初、ちょっと緊張しましたがそのうち慣れてきて
ほぼスラスラと言えたと思います
昨日も今朝も練習
もともと、すべて自分が作った文章なので、人が作ったものを読むよりはずっと読みやすいはずだし
読みやすくする改善もいくらでもできるので
ちょっと前、はるかちゃんに聞いてもらった時に指摘された部分も修正をかけました
アジア大会でどんなことがあったのか、何をやってきたのかなど、記録の部分で伝えたい事を中心にご報告をさせていただきました
出来は・・・自己採点では80点くらいかな~
事前に相談してアジア大会で「正装」として支給されたスーツを着用させていただきました
実はこのスーツ、一回も出番がなかったもの
もらって帰ってきたんだけど・・・こんなに派手な色
どこに着てけるっチューの
そこに、またとないような発表のチャンスをいただいたので
ここで着なかったら、いつ着るのー
と思って相談して、ご了解をいただきました
ちょっとした演出効果も狙ったものですが
なかなか女の子らしくない~
ちなみにこれ、夏服です
しゃべってる時とか、燃えてるもんで
ちょうど良かったですけどー
発表では、日ソ記録委員会の井之上委員長が直々にご紹介くださり終わったあとも、直々にねぎらいの言葉をかけてくださりました
身に余る光栄で、どれほど感謝したらいいか分かりません
それでも、4年後のアジア大会の行かれる方へのバトン、もしくはそれより前に国際大会へ行かれる方へのバトンはできたと感じています
このパワーポイントをPDFファイルに変換した資料も、全国の記録長さまに配布されたそうです
役に立ちますように
発表が時間どおり30分の持ち時間に対し、29分29秒
すげーーーっ
練習では25分前後だったものの
本番は、見てくださっている方々の反応や、その反応への返しもあると思うので
当初、地元・芦澤委員長より20分で終われるように作るよう依頼されていたのが、功を奏しました
派遣に際し、ご支援くださったみなさま、そして大会期間中にさまざまな形で支えてくださったみなさま、帰国後のフォローやこのたびの発表に際しアドバイスくださったみなさま、そして本日聞いてくださったみなみなさまに感謝申し上げます
本当にありがとうございました
来週は、東海地区の伝達研修ですよーっオリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
はじめての中央研修会って言っても、今日は最後の方の研修風景を見学させていただいただけですけど
見たのは、戦評のところ戦評は、ひとつの試合を短めの文章で総括する感じのもので
正解は一つじゃない
いろんな書き方があるので、書いた人によって表現の仕方も違って
とても勉強になる部分だと思っています
記録を始めたころ、点検や集計まではスムーズに行くんだけど、戦評で詰まる
なんて文章力がないんだろうと思ってて
でも、もしこれが得意になったらおもしろいだろーなーっても思ってました
所属する焼津支部では、大先輩が新聞に載ってる高校野球のランニングスコアと戦評を切り抜いたモノをコピーして、プレゼントしてくれました
県内派遣で記録に行った時は、清水の桜井さんから戦評の組み立て方の一覧(手作り
)をもらいました
ちょうどこの頃、会社でも文書作成の機会が増えてきて
これを考えているのに時間を取られるのはもったいないと思っていて
とにかく書こう
と始めた一つに、このブログも入っています
長泉に池谷さんという大先輩がいて、ある時この人の戦評を読むと
流れるような文章で、突っかからない
こういうふうに書けるようになりたいという、憧れの人がいたことも大きかったです
最近では、できるだけ新しい表現の仕方を入れてみようと模索中
また、いろんな人の文章を読んで、研鑽を積んでいる最中です
何事も、やりだすと奥が深いと感じていますが
浅く広くではなく、時間がかかっても掘れるだけ掘っちゃえ~
こだわりを持っていろんなことにチャレンジしたいと思っています
新しいことを始めるのに、年齢は関係ないですからね~
お部屋の表示が電光掲示板時代はどんどん進んでいますねー
置いてかれないようにしなくちゃーっ
明日は、アジア大会の報告いよいよ本番です
初めて作ったパワーポイントで、初めての操作、初めての発表、初めての中央研修会と、初物づくしですが
平常心で、普段通りに話せたらと思います
ご声援よろしくおねがいしまーす
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
先日、取材に行かせていただいた第11回おまえざきソフトボール講習会
ちっとらっつ書いてきまーす
開会式直後に始まった恒例のジャンケンキング
欲しい景品が出てくると
NECプラットフォームズの選手たちも参加
ひそかに私も参加したかったんだけど~
そりゃまずいよねー
イチゴ当たりたかったなー
そして、もろ逆光でチョー見にくいと思いますけど
約150人のランニングの列
ランニングが終わると、準備体操の一環としてこれも毎年見てるなー
股割り
壮大です
そして、短めの直線コースダッシュ
走る前にジャンプしたりして、タダ走るだけじゃない
今年、日本リーグ1部昇格を決めたNECプラットフォームズの選手から直々に教えてもらえるとあって
受講生たちのテンションも上がり
身体に力が入りますね~
あちこちで雪降ってますけど・・・今朝の焼津は、やっぱり暖かい屋根の白っぽいのは、雪じゃない~っ
明日は夕方到着を目指して愛知県で開催される中央研修会に行ってきまーす
前泊で入らせていただいて
日曜日の8日に、いよいよ発表です
今日もリハーサルしました~
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
本日はありがたくお休みをいただきました~
あっちゃんとスケジュールが合ったので
北海道へ
じゃなくて、松坂屋の北海道展に行ってきました
いつもドッサリ買って来るんだけど
今回も小さなメモにドッチャリ
これをね、じーじが頼まさって1人でいくと
チラシを見て、お買い物する商品の写真を撮っていき
店員さんに聞くの
じ「これ売ってるお店って、どこ」
店「あすぐそこですよ~
」
って感じで教えてもらって、最初のお店でお会計を済ませるとその店員さんに聞くの
じ「これ売ってるお店、どこ~」
これを繰り返し、頼まれたものをすべて買ってくるというこういう買い物の仕方があったか~
・・・一緒には行けない
お弁当は、北海道展で買うのはやめて地下でゲット
売ってるお弁当の全部を見てから、RF1のに決定
一日でとる野菜の半分が取れるっていうお弁当です
玄米の海苔巻き
ポテトサラダ
イカのマリネ
味付け卵
お好み焼きみたいなフライ
かぼちゃのサラダ
鶏肉のハンバーグ
漬物
って感じです
・・・実はね、北海道展でいーーーーっぱい味見してきちゃったもんで
半分くらい残しちゃったっけ~
残りは夕ご飯へ回ったんだけど
これはおいしかったです
お肉が嫌いなばーばも、肉らしい肉は鶏肉のハンバーグだけだったもんで
ほぼ完食
ドキドキしないで食べれたみたいです・・・って、なにそれ~っ
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
また最近、食べ物の話題が多くないなんて声が聞こえてきそうですが
洋風厨房グッドウィルのカレーライス
十分一人前だと思うんだけど・・・実はこれ、ハーフサイズなんです
普通のサイズは通常の1.5倍くらいと思っていいでしょう
このカレー、辛さの調節なしで
幼稚園の子から大人まで、おいしく食べられます
何でだろーねー
大喰らいのげんちゃんは
普通サイズを注文して、お母さんが食べてたセットのライスの半分くらいを追加して完食
幼稚園の頃から食べてて、ここではいつもカレーです
・・・ほかにもメニューございますけどーっ
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
実家の隣に自宅を建てることが決まった約2年半前工事車両の出入りの関係もあって、それまで毎年咲いて実を成らせていた紅白の梅をやめざるを得なくなりました
自宅を建てた翌年、梅が咲かないことに気づき・・・そうか、あの子抜いちゃったんだよな~
最後の年にとれた梅で、ばーばが作ってくれた梅干しは
昨年の韓国インチョンアジア大会にも持って行ったものです
その梅の代わりにはならないけど、自宅を建てた翌年に植えた梅が
今年、鈴なりに開花を待っていました
一輪、二輪と咲き始め
なんだかちょっと嬉しいです
昨日もきれいだったけど~今日もお月さまがきれいですね
今日は節分仕事から帰ってきて、豆まきしました
でさ、年の数の豆を食べるんだよね・・・足りるか心配だったけど
さっきスウィングいったら、豆をプレゼントされ
でもね、用意した小袋3つで足りました~
そして、明日は立春
まだもうしばらくの間は寒いと思いますが、健康で元気に
この冬を乗り越えたいです
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
おとといは朝から夕方までお外にいて午後は受講生のお手伝いをさせていただき
実は土曜日、夕ご飯食べたらドッと疲れた
でもって昨日は練習
だったんだけど
ほど良くほぐれた感じでしたが・・・いろいろ覚えている間に報告書を作らなくちゃ
と思って、夜中までがんばって作って完成
見直しもできたので、とりあえず
メールまで完成
あとは郵便出すだけです
今年から、県の記録委員会の事務局のお仕事が本格的に
始まってきて、登録関係の取りまとめのピークを迎えようとしています
何もかもが初めてのことなので、ご迷惑おかけすることも多々あると思いますが
少しずつ消化して
1つずつ片付けていきたいと思います
少し前にいただいたモノ洋風厨房グッドウィルの”本日のカルパッチョ”
この日のカルパッチョは、スズキとメイゴでしたが
カルパッチョのサイズにスライスされると
素人には、区別がつきません
でも、どっちもまいうー
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞
今日は風もなく雲ひとつない青空
お天気にも恵まれて、今年2回目の練習をしました~
空の銀座
飛行機が飛び交う青空も、天気がいいので今日はジェット雲が見えませんでした~
今日の練習には、サクラいとちゃん
松村さん
松永さん
I さん
楽勝
村松さん
以上7名が参加してくれました
練習終盤には、ともちゃんとすみれちゃんが来てくれて
三股のおすべりで遊んでました
グラウンドに霜が降りてて木の影で陽が当たっていないところはユル目だったので
そうじゃないところを使いました
そんなワケで、ランニングは公園を巡る歩道の大外を一周したら
スゲー遠くて
スゲー疲れちゃった
このあと、体操&ストレッチ
キャッチボール
トス
フリー
で一旦休憩
このあともう一回フリーをやって、キャッチボールやって終わりにしました
個人的には・・・5か月ぶりのまともな練習でキャッチボールもおそるおそるって感じで始めたんだけど
上からも下からもソコソコ普通に投げれた
指は2本ともまだ完ぺきとは言えないし、中指はまだ短い
指先の感覚も戻ってなくて
すっぽ抜けちゃうような感じするときもあるけど
バッティングピッチャーも昔のように頑張れたし
なによりも昨日、ジャイアンツアカデミーの松下コーチに教わったり、NECプラットフォームズのみなさんが子どもたちに教えていたことを思い出したりしてやったバッティングの感覚がとてもよかった
で、今頃気づいたんだけどね、右手は素手で打ったんだけど、なんともない
投げるのにはちょっとまだ不安が残る感じだけど、あとは良さそ~よ~
なんとなく目途がついて、うれしい
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞