きまぐれにJalanJalan

amebaブログに引っ越ししました。
https://ameblo.jp/kumakitidayo-2019

第51回 RSP 明治 明治北海道十勝かおり濃香パルメザン生粉チーズ

2015年11月29日 05時14分20秒 | モニター・懸賞当選

試食タイム。サラダ




チーズは嫌いで買うことはありませんが、
これは癖がなくチーズ嫌いの私でもたっぷりかけて食べれました。


第51回 RSP ブルボン スライス生チョコレート

2015年11月28日 05時08分04秒 | モニター・懸賞当選

試食タイムです。
まずはデザート

スライスタイプの生チョコレート


柔らかく加工しやすいので色々アレンジ出来そうです。


第51回 RSP シェラトン都ホテル東京

2015年11月27日 05時02分07秒 | モニター・懸賞当選


開催場所はシェラトン都ホテル東京


ロビーに入ると暖炉がありクリスマスの飾りもきれいです。


第51回 RSP in 白金台

2015年11月26日 05時59分35秒 | モニター・懸賞当選


今回も当選しました。


頂き物
今回は”コレだ”という物がなかったです。


ジョージア

2015年11月11日 05時35分42秒 | モニター・懸賞当選

レンジで温める容器
紙コップ付き
トレー付き
その他紙がたくさん入っているものが宅急便で届きました。

頂きながら言うのもなんですが、
今時、エコじゃないね・・・・。

ちょっとマイナスイメージ。


香川のうどん

2015年11月09日 05時26分38秒 | モニター・懸賞当選

本場のうどんを食べ歩きしたいです。


cookpadから。ぱーと2

2015年11月07日 05時25分14秒 | モニター・懸賞当選

 


「工場直送のできたてポテトチップス 一緒に飲みたい飲み物は?」

2015年11月06日 06時37分11秒 | モニター・懸賞応募

じゃがいもの風味やうまみを味わっていただくため、
味付けは「うすしお味」。

そして、鹿児島枕崎で製造された香り高い「かつお節」
オマケとして付けております。



そのまま食べても良し、
お好みでかつお節を振りかけても良し。

ポテトチップスをオーブンやレンジでチン♪
熱々の状態にすると工場で食べられるのに近い
風味が感じられるそうです。

美味しそう~。

ビールのお共に頂きたい。

湖池屋工場直送便「ポテトチップス うすしお味」かつお節付き モニター50名大募集 ←参加中


cookpadから。

2015年11月05日 05時23分45秒 | モニター・懸賞当選

つくれぼ頑張ります。


「続々リニューアル!食べてみたいイチオシメニューはどれ?」

2015年11月04日 05時44分06秒 | モニター・懸賞応募

12F サイアム セラドン

店名を「ブルーロータス」から「サイアム セラドン」に変更!
美しい翡翠色をしたタイ王国特産の青磁器「セラドン食器」の名工房「サイアム セラドン」の名を冠にしました。


チェンマイ・ガパオ1,360円(税込)
タイの古都チェンマイ地方のお料理♪
リニューアルオープンにて、一押しメニューです!
タイ現地で選びぬかれた調理師によるタイ料理をご賞味ください!

タイ料理は大好きです。
是非、選び抜かれた調理師の作ったお料理を食べてみたいです。

お店の情報はこちら

 

【ご飲食券25名様】続々リニューアル!食べてみたいイチオシメニューはどれ? ←参加中


2015 高島屋 チャリティーサンタ

2015年10月27日 18時48分58秒 | 雑感

今年もかわいいですね。


北食 いかチップス

2015年10月04日 05時26分36秒 | 雑感

青森での旅行中、たまたまコンビニで買ったら美味しい事~。
ネットで調べても販売していないので商品のウラにある製造者に問い合わせました。

そうしたら箱でなら販売してくれるとのこと。
で、届きました。


最低1箱(60個入り)
毎日いかチップス食べよ。


株主優待

2015年09月30日 05時23分25秒 | 投資


株を売った後に株主優待が届きました。
ちょっと得した気分。

直七は気になっている商品だったので楽しみに飲もうとしていたら
いつの間には冷蔵庫から消えてました。(*_*)


2015年 青森③

2015年09月22日 17時10分13秒 | 青森
3日目

青森魚菜センター(のっけ丼)

アウガショッピングモール(地下市場)

浅虫温泉



朝食付きですが、のっけ丼を食べるために青森魚菜センターへ向かいました。
入り口で5枚、もしくは10枚つづりの食事券を購入します。

 
市場の中をぐるぐる回り、好きな具材をチョイス
品物により食券1枚~3枚があるようでした。


混んでいたので思うように選べませんでしたが、
味噌汁付で800円定食となりました。
自分で海鮮丼が作れて明瞭会計なので楽しいと思います。
ここでもホタテが美味しいこと。1cm以上の厚みがあったと思います。

帰りがけに駅前ビル「アウガ」地下を散策
なんと大きな市場になっていました。
ガイドブックに掲載されていないので解りませんでした。

 
間山商店
とても感じの良いお店でホタテを買いました。
この大きさで物産展なら結構高いと思いますが2000円で買えました。
ソフトでとても美味しい。大正解のお店でした。★5つ

その後荷物をホテルに預けて9時50分ごろの青い森鉄道で浅虫温泉に向かいました。





駅前スグに道の駅「ゆ~さ浅虫」があります。
レストラン、土産店、温泉施設が入っていましたが、
今回は無料ロッカーのみ利用しました。


隣接して市場もあります。
リンゴジュースが豊富で一升瓶入りでビックリ。


温泉は飲むことが出来ます。

折角遠くまで来たのでかけ流しの温泉を教えてもらいました。


公衆浴場(民宿兼務)
350円

浴槽は2~3人入ればいっぱいになるくらいの大きさですが、
かけ流しのお湯は丁度良い温度でゆっくり入れました。
ドライヤーは言えば貸してくれました(1回30円)

 
駅前食堂
らーめん550円

食事処が少なく選択肢が殆どありません。
麺は伸びていて触感もなく今一つでしたが、
スープは煮干しが効いていて旨味がありました。
チャーシューは大きめのが2枚で美味しかったです。


食後は腹ごなしに海沿いを散策
ポカポカ陽気でお散歩日和で良かったです。

その後、再び温泉へ。


公衆浴場「松の湯」
350円

つるの湯より若干広く5~6人入れます。
丁度「おばぁーちゃんの入浴タイム」と重なり混んでいました。
おばぁーちゃん達、何を話しているのかさっぱり解りませんでした(笑)

ココのお湯はお風呂上りにお肌がしっとりする良いお湯でした。
温泉場のおばぁーちゃんのお肌がきれいなわけです。

再び青の森鉄道で青森まで戻り荷物を受け取り新青森に向かいました。
青森⇔新青森は5分程度ですが、電車の本数が少ない為
特急でも普通乗車券のみで利用出来ました。これは便利です。

新青森はお土産屋さんも多く食事するところもありました。
2時間半くらい余裕を見てチケットを買っていましたが大正解でした。


 
駅の食事処で青森おでんと十三湖のじじみ汁
シジミ汁は期待外れ。

6時半頃のはやぶさで帰りました。
停車駅は 盛岡、仙台、大宮、東京です。


車内でのつまみ


青森の郷土料理満載

今回は3連休パスを利用したので3日間での移動が多かったですが、
フリーパスがあったおかげで予定外の弘前や浅虫温泉にも足を延ばせたのが良かったです。
フリーパスは13390円

都内から八戸、青森、弘前、浅虫温泉の移動は普通乗車券に換算すると24570円だったので
3連休パスの利用価値はかなり高かったです。

青森は温泉が多く何を食べても美味しかったです。また安い♪
今度は温泉地を訪ねる旅をしたいです。

2015年 青森②

2015年09月22日 17時09分13秒 | 青森
2日目

館鼻岸壁朝市

青森散策(ねぶた)

弘前散策

温泉



宿からスグのところは館鼻岸壁
そこに日本一大きな朝市があります。

ここは震災の津波で大きな被害を受けたところでした。
 
 
宿からスグだったので朝5時頃行きましたが、既に大勢のお客さんが居ました。
意外にも地元の方も多くいたようでした。

 
 

行列店みたいです。塩味の手羽先が美味しかったです。


嶽きみ(とうもろこし)


果物は箱でも1000円以下。ビックリ。

6時半ごろ宿に戻り朝食を食べて8時34分の電車に乗り青森に向かいました。

 
 
10時半前に青森に到着

駅前にある本日の宿東横インに荷物を預けて早速観光です。


ねぶたの家 ワ・ラッセ
駅前(宿のすぐ隣)


今年のねぶたが数点飾っており、それを見るだけでも圧巻でした。


 
長尾中華そば(駅前店)
あっさりを食べましたが本当にあっさり。煮干しの味は感じませんでした。
ちょっと失敗。濃い方にすれば良かったです。

 
ランチ後は駅前のAファクトリーや青函連絡船界隈を散策。
これで青森の行きたかったところを見終えてしまい時間が余った為、
予定外だった弘前に足を延ばすことにしました。



13時半ごろの特急で30分程度で弘前に到着しました。
フリーチケットを持っているので、特急券を買うだけで乗れるので便利です。


大きくてきれいな弘前駅

帰りの時間を見て(18時半過ぎのリゾート号を予約)
4時間ほどで廻れるところを観光協会で聞いて弘前城界隈に行きました。


駅前から弘前城行きの100円バスが出ています。

  
弘前城に行くと「動」の文字が。


改修工事中


なんと、本当に天守閣を動かしていました。
東日本大震災で石垣が傷み、その修復のために天守閣を移動しているようです。
市を上げて楽しんでいるような感じです。



一旦移動させて石垣を修復し、元の場所に戻すようです。
長期戦の工事のようなので、時々様子を見に行くもの楽しいかもしれません。

 
弘前市のキャラ「たか丸」
改修工事に合わせて身なりも変更。
このアイデアは楽しいです。



弘前城界隈には洋館の散策も出来ます。



また弘前はリンゴの収穫日本一と言う事で、
アップルパイの食べ歩き地図もありました。
いくつか店舗を覗きましたが売り切ればかり。残念。
その日は歩行者天国にしてお祭りをしていたようでした。

帰りの時間まで食事ができそうだったので
観光協会で郷土料理のお店を教えてもらい行きました。


津軽料理 わいわい 5つ★
http://r.gnavi.co.jp/t321400/
 
 
 
 
  
  
 
これにごはんやビールを頼んでも3980円\(◎o◎)/!
どれも全部美味しくて大満足のお店です。

たまたま私たちが入った直後に満席となり
その後は、予約以外のお客さんはお断りとなってしまったので運が良かったです。
また是非行きたいお店です。★5つ

帰りはリゾートしらかみを利用(指定席500円)


フリーパスがあると気軽に利用出来て便利でした。

青森に19時半ごろ着いたので、そのまま「青森まちなかおんせん」に行きました。
駅近く(ホテルからも近く)手ぶらで利用できるので便利でした。

********************************************************************

2日目の宿泊
 
 
東横イン ツイン1万円(朝食付き)
(右は客室からの景色)
********************************************************************

青森駅前すぐでとても便利。
この宿も宿泊直前に取れたので、とても運が良かったです。
 
 
部屋はスーツケースを広げるスペースはないものの、
駅すぐでお安めなので利用価値はかなり高いと思いました。