きまぐれにJalanJalan

amebaブログに引っ越ししました。
https://ameblo.jp/kumakitidayo-2019

2015年 青森①

2015年09月22日 17時08分13秒 | 青森

以前から行きたかった八戸と青森のねぶたを見に行きました。
ちょっと足を延ばして弘前と浅虫温泉も堪能できた旅でした。

1日目

八戸着 9時39分

八戸発 八食センター行き 9時45分

八食センター

市内

本八戸

陸奥湊



SW直前に行く事を決めた為、宿もチケットも全く取れず。。。。
それでも「えきねっと」とネットでの宿泊予約をクリックし続けたら
最終的にはとても効率よく回れるプランに出来上がりました。
そして今回は3連休パスを利用し便利に使いこなせた旅でした。






朝はお弁当

八戸のお目当ては「八食センター」と「朝市」
八食センターは新幹線に合わせて八戸駅から100円バスで行くことが出来ます。
今回は乗り継ぎ時間5分(^_^;)
ギリギリ間に合いました。



八食センター

  
お店が沢山あって買ったものをその場で食べることが出来ます。
どれもボリューム満点で安いこと。



七輪村
七輪のレンタルが出来ます。
一人300円(2時間制)

  
まずは海鮮を1500円セットで購入。(他、八戸せんべい汁)


それを七輪で焼いて食べます。
新鮮だから美味しい~。特にホタテは超~ビッグサイズで食べごたえがありました。


イカはやわらかくてふわふわ


うに

他にさんまも焼きました。
七輪のレンタルを含めてもトータルで3000円でおつりが来てビックリ。
ココはもう一度行きたいです。

その後市場をぶらぶら。
通常の食事処もたくさんあり、お土産もたくさん売っているので
ここだけでも半日過ごせるくらいです。

 
 
お口直し
サッパリしていて美味しかったです。

2時前ごろのバスで八戸市内へ行きました。
どこにでもあるような普通の街なのでどこにも寄りませんでした。

夜になると●●横丁と言うのが点在しており飲み歩き出来るようで
この界隈にホテルがたくさんありました。
しかしながら、そちらは興味がなかったので、そのまま市内中心部から歩いて本八戸駅へ向かいました。(15分程度)



本八戸駅前のふるさと市場
リンゴや野菜、昆布など色々とありました。ここも安い\(◎o◎)/!


 
本八戸から本日の宿がある陸奥湊へ向かいました。

 
  
********************************************************************

1日目の宿

パンション 弁慶
1泊2食 4500円

 
 


********************************************************************
元々公共の宿みたいでしたが、現在は居酒屋が経営しているようでした。
1泊2食で4500円なので全く期待せず「布団で寝れればいい」程度でした。

ところが・・・・

  
お部屋は普通にきれい。


バストイレ付

これだけでもビックリしましたが温泉宿です。



夕食(好きな飲み物1杯付)
生ビールをチョイス



朝食
写真では見難いですが、マグロのぶつ切りがてんこ盛りの山かけ

温泉付きでこの食事が2食付いて「4500円」
まぁービックリ仰天の宿でした。

この宿は出発4日前くらいに検索で偶然ヒットしました。
ドタキャンしてくれた人に感謝せずにはいられません。

 


第50回 RSP ハウス食品 ラーメンにひと足しペースト

2015年09月07日 05時52分24秒 | RSP


ラーメン屋さんの卓上には、意外もたくさんの調味料があります。


色々トッピングするのも楽しいですね。


即席麺も美味しく食べた~い


即席麺でもお店に近い状態で食べたいと思っている人が多いですね。

それじゃー家でも美味しく食べましょう。と叶えてくれたのが・・・・

「ラーメンにひと足しペースト」


使い方は簡単。チューブを絞って入れるだけ。

これなら私でも出来ます。(^O^)/


醤油ベースのつけ麺

ラーメンにひと足しペースト「魚粉」をトッピング
魚介の香りが贅沢な感じがしました。


ラーメンには・・・・

ラーメンにひと足しペースト「辛みそ」
こちらはエビの風味が贅沢な感じがしました。

簡単におうちらーめんをグレードアップ出来るのが良いですね。
カップラーメンにも良さそうです。


第50回 RSP 雪印メグミルク

2015年09月05日 05時24分32秒 | RSP


1日1回で効果が出て来るらしいです。


飲むタイプと食べるタイプがあり1つ100円(税抜)
お試しで始めるのも良いかも。


シマダヤ 秋の新商品「もみ打ち」生ラーメン

2015年09月04日 05時43分45秒 | モニター・懸賞応募

 

「もみ打ち」生ラーメンって・・・?

国産小麦粉を100%使用し、独自の製法で手もみ風に仕上げた「もみ打ち」麺!

国産ガラと野菜を炊きだした旨味がつまった、風味豊かなスープ!

 

本炊き醤油味
本醸造醤油と甘みのある背脂、香り高い香味油をあわせた、コク深い味わい

本炊き味噌味
信州産の赤みそ、白みそと香味野菜の旨味をあわせた、濃厚な味わい

 本炊き塩味
厳選された塩と魚介のうまみ、香り高い香味油をあわせた、芳醇な味わい

醤油はチャーシューメンで、
味噌は野菜たっぷりで、
塩はあっさり魚介の具で食べたいです。

もっちりとしたスープに絡んだ麺が目に浮かびます。

 

【30名募集】シマダヤ 秋の新商品プレゼントキャンペーン★ ←参加中

 


第50回 RSP ローソン ブランのヨーグルトパン リンゴ

2015年09月03日 05時13分48秒 | RSP

リンゴの程よい食感と、パンのモチモチした食感の相性が良いと思います。
150円(税込)で少し小ぶりだと思いましたが、食べた感の満足がありました。

家の近所にローソンがないので(ファミマが多い)ローソンを出店して頂けるとありがたいです。


第50回 RSP 六甲バター フロマジュエル ブラッドオレンジ

2015年09月02日 05時03分47秒 | RSP


粒粒の食感もよくとてもフルーティーでデザートにお勧め。


凍らしてよし、オードブルによし、クロワッサンに挟んでも美味しいとのことでした。


第50回 RSP 伊藤園 TEAS' TEA Light Style

2015年09月01日 05時57分13秒 | RSP


ニューヨーク発とか。
とてもさっぱりしています。


第50回 RSP 明治 Daily Rich

2015年08月31日 05時42分58秒 | RSP


コンセプトは「食卓にチルド革命」

こだわりは・・・・・


ラインナップはひと手間かけるもの、レンジでチンッして頂けるもの、プレミアムなど色々。

今回は


チキンと彩り野菜の完熟トマト煮を頂きました。




作り方は鶏肉をフライパンで炒めで本品を入れて5分煮込むだけ。


他、レンジでチンッするだけで頂ける野菜と生姜の白湯スープ
チンッしただけとはお超えないほど手作り感があって美味しいです。
これからの時期にお勧め。


第50回 RSP 農心ジャパン 辛ラーメン

2015年08月30日 05時29分14秒 | RSP


定番の辛らーめん


麺はもっちりしていて辛さが病み付きになります。
袋麺なら卵をや野菜を入れても美味しくなりそうです。


第50回 RSP in ホテル日航東京

2015年08月29日 05時18分26秒 | RSP


開催場所はホテル日航東京
10月からはヒルトンに変わるそうです。

台場駅の目の前ですが、東京テレポートから歩いても行けます。


東京テレポート駅すぐのアクアシティーお台場から海沿いのデッキを歩いていると・・・


自由の女神にレインボーブリッジが見えます。

そのすぐ目の前がホテル日航東京です。
ホテルに向かいながら色々と散策できるので、ちょっと得した気分になれるかも。


結婚式場は目の前にレインボーブリッジが見えて景色が素晴らしい。

 


第50回 RSP in お台場

2015年08月28日 23時13分59秒 | RSP


サンプル百貨店のRSP50回に当選しました。


今回の頂き物
殆ど水物と薬箱に入れるような薬でした。


2015 年8月 シンガポール⑦

2015年08月14日 06時05分06秒 | シンガポール
7日目

8時のフライトなので起きて飛行機に乗るだけ。
シンガポール航空だともう少し便が良いのですが
JALのマイルを貯めているので我慢です(>_<)

MRTシティーホールが近いのでMRTでチャンギ空港へ行こうと思いましたが
始発が6時と言う事でタクシーで行きました。

「on callは必要ない、ホテルマンがスグ拾うから」との事でタクシーの予約はしませんでした。
しかしながらチェックアウト6階のフロントから1階へ降りたら誰もいません(ー_ー)!!ひどいホテル!
慌てて大通りに出て自分でタクシーを拾いました。
早朝でも流しのタクシーを拾えて幸いでした。

飛行機の離着陸より怖い運転だったため20分でチャンギ空港へ行けました。(^_^;)


最後にワンタンミー


空港内で写真を撮って投稿すると何かあるようなイベントをしていたみたいでした。

帰りの機内食は取り忘れましたがチキンカレー?がとても美味しかったです。
久しぶりの機内食のヒット♪

2015 年8月 シンガポール⑥

2015年08月14日 06時04分06秒 | シンガポール
6日目


ラオパサフードセンターで朝食。
オフィスビル群の中にあります。



ヨントーフ
スープがコクがあっておいしいです。

 
エコノミックライス
ご飯の上におかずを自由に選びます。


シンガポールでも自分で食器を片づけるようになっていました。


朝食後、景色が良いらしいLevel33へ。
専用エレベーターがありました。
朝早かったため開店していませんでしたが33階にいってみたところ
真っ暗でシャッターが閉まっていました(^_^;)

雨が降っていたので早々に退散。
知人のシンガポーリアンに仕事中にお土産を渡しに行ったら
「飲茶を食べに行きましょう」って仕事を中断させてしまいました(^_^;)


 
カッページプラザ1階
写真が撮れませんでしたが、お任せでお願いしたら結構な量を注文してくれてお腹一杯。

以前、じゃがポックルをお土産に持って行ったらスゴク気に入って
北海道に行きたくさん買ってきたと言っていました。
今回もじゃがポックルをお土産にしたので良かったです。


カッページは日本人のお父さんの憩いの場所
焼き鳥屋さんのkazuも健在です。


その後、元みどりんち対岸へ。
綺麗に整備され景色も随分と変わりました。


ナショナルスタジアム
日本もシンガポールを参考にすればいいとニュースで流れていたような。。。。

 
シンガポールリアンお勧めのCRAB IN DA BAGがナショナルスタジアムに出店していました。
http://crabindabag.com/
その代り No Signboard Seafood Restaurant は撤退していました。


最後の夜はやっぱりoldairportフードセンター

 
 
良く食べていたお店ですが、satay by the Bayの方がかなり美味しく感じました。


 
ワンタンミーのドライ
これも結構美味しい。

 
坐っていたテーブルの目の前だったので注文。
ケンタッキーみたいに美味しかったです。

2015 年8月 シンガポール⑤

2015年08月14日 06時03分06秒 | シンガポール
5日目

マックスウェルフードセンターへは80番のバスで5分程度。


周辺の駐車場だったところは大工事中。
恐るべし、シンガポール。

 
朝は開いているお店が少なかったので、その中からチョイス
お味はまずまず。

 
デザートはピーナツスープ
このお店は大好きで結構通いました。
お団子を入れるかどうか聞かれるので、入れることをお勧めします。

おじさん:「日本人?韓国人?」と聞かれたため日本人だと言うと
「モチ?(入れる)」と聞かれました。

その後、ホテルに戻りダラダラ。

 
ランチはフナンセンター5階のフードコートでチャーシューライス。
ライスはチキンスープで炊いているようで美味しかったです。
大きなフードコートですが、ビジネスマンでごった返しでした。

その後、チャンギ空港へWireless@SGのパスワードを貰いに行きました。
本来なら到着時に貰えばいいのですが深夜だったのと、することが無くなったのでわざわざ出向きました。

夜は知人のシンガポーリアンと食事へ。


CRAB IN DA BAGが有名と言う事で連れて行ってもらいましたが臨時休業。
他にも同じようなものが食べれるお店があると言って連れて行ってもらいました。


BOILER
http://www.theboiler.com.sg/


ビニール袋に蟹、蝦、貝など盛りだくさん
味はチリクラブと似た感じで、これが結構美味しかったです。

この食べ方は「全部、手で食べる」と言う事。
日本も蟹を手で食べますが、貝やソーセージなども袋の中の物は全部手で食べます。
ソースがチリソースの為食べるのが大変でしたが面白いです。

2015 年8月 シンガポール④

2015年08月14日 06時02分06秒 | シンガポール
4日目

 
フナンセンター1階のYa kun kaya toast
たまに食べると美味しい。



朝食後、ホテルでのんびりしていたら雨。
今回は晴天に恵まれない、どんよりした天気の旅でした。

ペニンシュラショッピングセンターのフードコート
 

タイ料理
お味はまずまず。

その後はオーチャードをぶらぶら

 
 


高島屋地下で買い物したり、アイスカチャンを食べたりしました。


オーチャード中心部のビジターセンター
ネットで夜ご飯の検索をしていたら「チンホア」がヒットしたので
オーチャード支店に食べに行きました。

 

 水餃子が1番美味しかったです。

相変わらず日本人が多いお店でした。