社会福祉士を目指して通信で勉強を始めて1年ちょっと。
スゴイ量のレポート提出にアップアップしながら、2年目のスクーリングが始まりました。
と言っても年に4回だけですが。
クラスメートが同じメンバーなので、仕事しながら資格取得を目指している人と話をすると
とても刺激を受けることが出来ました。
それプラス、家事や子育てもしている人、遠方からスクーリングに来ている人もいます。
それにしても試験科目が19科目。
①人体の構造と機能及び疾病
②心理学論と心理的支援
③社会理論と社会システム
④現代社会と福祉
⑤地域福祉の理論と方法
⑥福祉行政と福祉計画
⑦社会保障
⑧障害者に対する支援と障害者自立支援制度
⑨低所得者に対する支援と生活保護制度
⑩保健医療サービス
⑪権利擁護と成年後見制度
⑫社会調査の基礎
⑬相談援助の基礎と専門職
⑭相談援助の理論と方法
⑮福祉サービスの組織と経営
⑯高齢者に対する支援と介護保険制度
⑰児童や家庭に関する支援と児童・家庭福祉制度
⑱就労支援サービス
⑲更生保護制度
人体の構造、介護保険、相談援助は何とか経験でカバーできそうですが、その他がお手上げです(*_*)
昨年の合格率は18%台。
諦めムードでしたが諦めたら最後。
要領よく勉強して合格しないとお金の無駄にもなってしまいます。
通信教育代もさることながら、書籍代が結構バカになりません。(>_<)
ケアマネの時も一生懸命勉強しましたが、実際の試験は非常に難しくて落ちたと思いました。
それでも奇跡的に1回で受かりましたが、今回の社会福祉士はその10倍以上大変です・・・・・。
1日24時間。
要領よく生活しないとダメですね。
旦那さんが海外赴任した時、私は英語が全く出来ないので、
これじゃダメだ!って、日本語が通じない環境に自分を追い込みました。
それは辛かったです。でもそのかわり外国人のお友達が出来ました。
結局、英語は出来るようにならなかったけれど、度胸が付きました。
独学でケアマネの勉強した時や海外で英語が出来なくて自分を追い込んだ時を掛け合わせて
それ以上の相当の努力をしないと社会福祉士は受かりません。
どうやって自分を追い込もう・・・・
って考えてブログを書いている間に勉強した方が良いよねー(笑)
でも、気分転換も必要です(笑)