北部方面低音隊~

ベースとシンセサイザーが好きなおじさんです。
音楽や楽器等気になったことをつづっていきたいと思います。
よろしく。

気になるプリアンプ~EBS MICRO BASS Ⅲ

2021年03月22日 18時42分17秒 | 音楽機材

うちは基本的にアクティブベースが多かったりするので、いわゆるきちんとしたアウトボード・プリアンプというものを定常的に使用していなかったりします。

スタジオ練習だと ATELIER Z なんかのプリアンプ付きベースをBOSS のワイヤレスでにつないで、
ZOOM MS-60B (WAXX MOD) もしくは ZOOM B1on のマルチエフェクターで事前に作ったパッチ
「MARKBASSもどきと EBS マルコンもどき」を通して最終的にベースアンプにつないでたりします。

一昨年あたりは、一時的に パッシブの ATELIER Z とかも使っていたので、
DARKGLASS や Vivie OwlMighty なんかを使用していた時もありますが…
基本的には前述のパターンですね。

先日、一年ぶりに旧バンドメンバーとスタジオセッションした時に
以前紹介した FENDER JAPAN の JB75-US/FC という
ごく普通なパッシブのジャズべースを備え付けのハートキーのアンプに
MS-60B 経由でつないで思ったのは…
なんかすごく普通といいますか、
まぁ音にメリハリがないというか、
まぁ、正直少ししょぼく感じたんですね。

まぁ、ベース自体、届いてから1週間くらいで少し調整不足なとこもあったし
私自身も慣れていない久々のパッシブジャズべというのも否めなかったのですが

ですので、これはどんなスタジオでも行けるきちんとしたアウトボード・プリアンプで音作りしたほうが良いかなとちょっと思いました。

実は先日、 で3/19に発売になった MARKBASS の MARK Vintage Pre が欲しいなぁと思っていた時期もあって、一瞬購入しかけたのですが
よく考えると初めてのチューブ系ですし、ちょっと値段的にもスペック的にも私にはやりすぎな感もいなめず思いとどまったことがありました。

まぁ、ここにてきデジマートの最新レビューなんか見て
また、かなり欲しくなっていたりしてますが…(笑)

DARKGLASS なんかもそうですが、ここまで高級でなくてもいいかなと少し思ってまして…

例えば、以前使っていた Vivie OwlMighty の第二弾とか
値段も手ごろですし、いまいちな歪も今風にブラシュアップされてちょっといいなぁとか思ったのですが…

先日とある方が、一番使用していると勧めてくれたのが、

EBS MICRO BASS Ⅲ です。

まず、Mark Vintage Pre は 800g ちょっとありますが、こちらは重さも600g ちょっと軽いですね。

あらためて、スペックを見ると最近の流行なのか DI として使えるのは当然、
イコライザー、コンプ、歪の三拍子が揃って、
AUX IN や HEADPHONE 端子も装備して、

そして、なんと 440Hz 固定ではありますが、チューナーまでついてます。

もう、こいつさえギグケースに入れていけば、
ZOOMは要らない!

至れり尽くせりですね。

これで実売3諭吉後半くらいです。

DARKGLASS の最新モデルが5諭吉、
Mark Vintage Pre も 5諭吉前後、

そう考えるとこの機能でこのお値段は安いかもですね。

ということで、最近ちょっと気になる
アウトボード・プリアンプでした。

さて、YOUTUBEのインプレで研究します。




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fender Japan JB75-US/FC OCR... | トップ | Fender Made In Japan Hybrid... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歪の好み (北部方面低音隊)
2021-03-29 17:53:46
Igaさん、コメントありがとうございます。
確かにダークグラス系の歪はよく言えば洗練された
歪になるのでしょうが、はっきり言って好みのわかれるところですよね。
歪ませてバキバキスラップする人にはいいのかなとは思いますが。
TUBE系以外はしっくりこない人も多いと思います。
たしかにマイナーチェンジ多いですよね。V2もAUX IN ありとなしとかめんどくさいですよね。(笑)
返信する
Unknown (Iga)
2021-03-29 14:22:21
ダークグラス製品ですが、Vintageシリーズ以外は出音が好みとかけ離れているので正直言って苦手ですね。
あとは製品のマイナーチェンジが多過ぎて、イマイチ購買意欲が湧かないというのも有ります。
私自身機材に関しては厭きっぽいタチなので、マイナーチェンジする度に新しいのが欲しくなるのは厄介ですし・・・。
返信する
Unknown (たぬき)
2021-03-27 21:08:35
人間ひねくれていることも有って
所謂、世間様の定番と言われるブツは持って居ません。www

所謂アウトボードプリアンプは、

ハオのベースライナー。
(原音大好き向き、補正系。最大電圧のDC-18V駆動推奨。コントラバス、エレアコベース、ウクレレベースにも♥️)

LR-bagss stadium electric bass DI
(開発者の我が儘満載。グロー/サチュレーションとオートマルチコンプが秀逸。これも原音大好き系?/コントラバスにも♥️)

Eden のアレ?
(安いけど実は一番実用的で現実的かも?
一瞬でエデンのアンプ(ナチュラル~凶器のドンシャリ迄)に変身(アンプ側のFXリターンにイン♥️)。所謂、全部盛りプリアンプ)

ベリンガーのアレw
(まさかの数千円で憧れのあのペダルのエセが何で出きるの?。原価は?)

趣旨や傾向は違うけど、boss のフェンダー ベースマン ペダル(バルトリーニのプリアンプはF社ベースマンが原点)
返信する
迷います… (北部方面低音隊)
2021-03-24 19:05:07
Igaさん、こんばんは。
Mark Vintage Pre 実に欲しいのですよね。
ただ、そうするとうちにあるMArkBassのヘッドとかコンボとかってもういらなく鳴っちゃうんですよね。
私ってヘッドフォン使用率が高いので。
あと、Vivie の OwlMighty Pro ですが、ベーシックな OwlMighty のできが良いので相当レベルは高いと思います。
ところで、 Iga さんは DarkGlass あたりはどうですか。
私は以前使用したアルファオメガウルトラのノイズが気になったのでそれ以来は手を出してないのですが。
ただ、ULTRA系はみんな5諭吉ですが。
あと某所では NUX NBP-5 Melvin Lee Davis Bass Preamp のコスパがすごいって言う話も出てますが。
NUX ほとんど知らないメーカーですが。
もう少し考えますかね。
返信する
Unknown (Iga)
2021-03-23 00:17:41
ハイ、「とある方」です。(笑)

Mark Vintage Preは良さそうですね。
Mark Bassのアンプがお好みであれば、恐らくは買っても「失敗したぁ~。」なんてことにはならないかと思いますが・・・でも流石に¥5万を超えて来ると、チョット二の足を踏んでしまうのは確かですね。
私はSuper Bassファンなので、A1992B proは何の躊躇も無く購入しましたけど・・・。

あと最近試してみたいな~と思っているのが、VivieのOwlMighty Proですね。
一点だけ、クリーンch.の[Gain]コントロールが無いところが致命的に気に入らないポイントですけど・・・。
返信する

コメントを投稿

音楽機材」カテゴリの最新記事