![ラナンキュラス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/edba85d98254369c0eea203894814836.jpg)
花の名前: ラナンキュラス
撮影日: 2016/01/20 09:31:44
撮影場所: 安行沿道。
キレイ!: 58
先日の雪の後の太陽が雪の反射で花が透けるように綺麗でした。軒下の大型化粧ブロックの花壇。 今日の夜半、関東地方に再び雪が降るとの予報です。 都市はわずかな雪でもすぐにマヒ状態になります。
![チューリップ床](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/3db0bdc3bf8caa9533f38cd3dfad5cae.jpg)
![チューリップ床](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/0cec76e818d95f205804de0b3cea7ada.jpg)
![チューリップ床](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/5b4c0ffa7f5797b88c9fe3b7202318a0.jpg)
![チューリップ床](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/4317e1a1e2702ad73f298c1097e35247.jpg)
花の名前: チューリップ床
撮影日: 2016/01/14 10:04:35
撮影場所: 足立区 農業公園
キレイ!: 39
アイスチューリップは球根を凍らせて成長を停めた状態にし保管し咲かせたい時期に外気温にならし成長させる、強制的に花を咲かせる、ただし設備など手間がかかりとても高価で簡単には手がでません。東京足立区は昔特産品がチューリップでした。20年前ごろには沢山の生産者がいましたが今では見られません。この温室フレームは当時のままに作り上げた足立式です。冬から春に人工的に作るため2月に咲かせることが出来ます。内張りの露も外に逃がすようになって実に見事に復活です。農業指導員の製作。僅かですがお手伝いをさせてもらいました。