春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

キングプロテア、バンクシア。

2018-09-29 | 樹木
前回は切花を載せましたが、今回は鉢植えにされたそれも大輪の花
を咲かせるキングプロテアとさらにバンクシアを、安行地区花キ部からの報告。鉢には予約済みの札がついてます。

プロテアには種類がありますが、一番の豪華さはキングプロテア、常緑の低木で花の時期は、春から秋口、
前にも説明を載せましたが、南アフリカの国花、本日の株は静岡の農家からの直接の納入品で驚きました。
親方いわくプロテアは乾燥に強く、通風が絶対条件、水遣りは適度に土壌表面を見ながらの潅水。夏場の高温多湿は
この株にとっては注意が必要で、枯れる原因の一番の要素と言ってます。 王者の風格、花の王様と言われるのがわかります。
外形が25センチ近くもあります。赤、黄色、白、多彩な色彩を見せてくれます。










  


プロテア、クリームミンク


  

ホワイトキング





バンクシア オーストラリアに分布する、バンクシアには種類がありこれは
常緑低木で花序の美しさが目立ちます。 コーンとも言われ今の時期に花を見たのは初めてです。切花やフラワーアレンジに
多く使われるプロテアやバンクシア、巨大で長持ちする花、結構お値段がはります。 今日はとても強い台風接近で補強、鉢移動、
を終了です。 







  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿