春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ハス カタク - 深大寺境内

2017-07-24 | みんなの花図鑑
ハス カタク

ハス カタク

ハス カタク

ハス カタク

ハス カタク

花の名前: ハス カタク
撮影日: 2017/07/22 11:30:59
撮影場所: 深大寺境内
キレイ!: 40
ハスはお寺様の池や大鉢によく見かけられる。ハスは古くから神聖な存在、仏教と深いかかわりがあります。  不浄の泥の中から茎を伸ばし美しい花を咲かせる。ハスは仏教が理想とする理念とするあり方とされ、極楽浄土にもっとも相応しい花の地とされてるのです。お釈迦様が生まれた地にはハスの花が一面咲きそろってた伝えも有名です。 廬舎那仏の前面を見てくださいハス花が活けられ、お供え菓子の砂糖菓子もハス型です。 大仏様の蓮華座もハスの花の台座です。全てがハスに関連をしてるのです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasu)
2017-07-24 10:31:22
おはようございます。主任です。ご無沙汰してます。
投稿写真からハス花の美しさ、役目を終えたハス花は花托を残し、季節の流れ、mikioさんがいつも使う言葉、一枚の投稿写真から物語を感じます。
写真は単に美しいだけでなく、その人の内面が写しだされます。
如何ですか、読み取りましたが? 素敵な投稿、添付写真です。
返信する
Unknown (mikio)
2017-07-24 16:18:06
こんにちは、ご無沙汰してます、主任殿、出張で地方に回ってたと、お聞きしてました。 ハス花と花托を載せれば、主任は当然、気づきますね。花の美しさは一時、花托は12月まで残りそして落下します。物語を含んだ投稿写真を載せやすい、その通りです。 内面を写すことは難しいです。たまたまの出来事でした。 とても光栄です。 前に主任の写真を見せてもらい、とても参考になりました。 遥か先は遠しです、応援有難うございます。感謝です。
返信する

コメントを投稿