春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

安行原公園 花壇 清掃

2020-05-13 | 植物、花

数日前に、安行地区の公園各所で清掃(雑草取り、植え替え、その他)

婦人部が主体となり総勢8名、男衆は肥料を運んだり、諸々お手伝い、2名

何時のように、撮影は自治体に報告書をかね、写真添付して、行政から

必要経費を頂く。  写真は仕事の様子など詳しく載せることが常。

 

後は私の撮影で、報告書には載せない写真多数。 親方は承知。目につくのが

ギガンチュームの蕾が膨らんできました。 気温が20度を超えてくると

圧倒的に成長をはじめ、ネギボウズが色付き始めます。

 

 

 

 

 

 

小さな花の色付く(蕾)順番

 

 

 

 

全てが紫に色付く。

 

 

 

 

良く見られる巨大なボール玉

同場所の去年の花壇の中

 

 

 

 

ウツギの仲間の箱根ウツギが色変わりを始めてます。

最初は花弁は白、次第に紅色 1本の株から白~桃色~紅色

美しいウツギです。 箱根の名称ですが箱根にはニシキウツギが

多く存在して箱根ウツギでは無いと言われてるのが定説です。

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

      

急に熱くなりだしたので

日中の仕事はきついです。

夕方6時過ぎは夕焼けが眩しいです。

今日も何事もなく無事終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お仕事 (山ちゃん)
2020-05-14 07:27:01
私たちが見てる公園 植物園その他、花々は
このような人たちのに支えられてるのがわかります。

雑草などの駆除は、家の庭さえ大変、これからが熱くなる季節、どうぞmikioさんたちも、熱中症などに注意してください。

素適な公園の花々、これからも美しく輝きますね。

返信する
おはようございます。 (mikio)
2020-05-14 08:57:08
朝から暑く気温が今日も上がりそうです。

公園などは雑草がすぐに生えてきます。
初期の段階で、取り除けば楽ですので
いつも5月の中旬ごろに安行地区の公園に出向きます。

大切な仕事で、公園緑地課の自治体とのつながりを
行ってます。  夏場の仕事でも除去作業はあります。

全国の公園でも同様で、多くの人に支えられてます。
公園内の花々、また紹介いたしますね。 山さん。
返信する

コメントを投稿