春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimichan)
2015-07-12 08:53:45
mikioさん、こんにちは。
これがゴボウのお花なんですね。
ゴボウは育てたことがないので、初めて見ました。
力強い感じのお花ですね。(^^♪
返信する
Unknown (Eiwa-6000)
2015-07-12 10:59:00
mikio さん、こんにちは。 素晴らしい花ですね。
ゴボウの根は時々食べますが、花を見たことがありません。
今度 機会がありましたら花を咲かせてみたいです。
貴重な花を拝見出来ました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (mikio)
2015-07-12 18:07:28
こんばんは。
kimichanさん。今日も暑い一日でしたね。ゴボウは根を食する、なぜゴボウの花を見たことの無い人が多くいることは理由があります。
ゴボウは作付けして一年で畑から抜き取ります。この場合は花は咲きませ
ん。ところが抜きとらづ放置してると、枝が伸びて大きくなり花を咲かせるのですよ。アザミと間違える人もいます。植物は不思議ですね。
いつも感謝です。
返信する
Unknown (mikio)
2015-07-12 18:18:09
こんばんは。
Eiwa-6000さん。ゴボウは放置してると枝を伸ばして群生して
沢山の蕾を付けます。この場所は毎年、大株になり蕾も総苞片が固くなり
イガグリ状態になりとても奇妙な形状になります。
真夏になる季節にお目にかかれるイガグリボウズ、素敵ですよ。 感謝。
返信する
Unknown (ちいちゃん)
2015-07-12 20:39:18
こんばんは、そうなんですか~。
そんな理由があるんですね~。
花を見た事無くても 不思議はなかったんですね~mikio さん。
見られたとしても 大好きな薊と思ってしまうでしょうね、私も。
返信する
Unknown (mikio)
2015-07-13 06:19:43
おはようさん。
ちいちゃんさん。理由を記載すると納得出来るでしょう。
かなり前ですが初めて出会ったときは私も最初はアザミの種類と勘違いしたのが懐かしい思い出です。 急に暑くなりました。もうじき梅雨明けと
思ってますが、再び梅雨に逆戻りか微妙ですね。  感謝。
返信する

コメントを投稿